|
1999年5月1日(土曜日) |
コンテスト結果発表開始! 長らくお待たせした「Palm/Pilotの殺し文句コンテスト」の審査がようやくすべて終了した。今日から数日間に分けて、その結果を発表する。審査結果第1弾は下記の定期便PAL114便を参照のこと。 ようやくMac版に対応した「BackupBudyNG for MacOS」についての情報がPAL-NEWSに寄せられている。 あと、ARK's Palm Plazaに出ていた「Palmを日本語化したのはBowneという会社」というニュースは、スクープだ。(大阪Palm IIIより) 【機内放送】 定期便PAL114便「殺し文句コンテスト受賞作品発表・その1」をアップロード。 |
1999年5月2日(日曜日) |
manae機長版&結果発表第2弾! 先日の東京ラ・パーム第一回オフを記念した、岩間さん作「manae機長版」の公開(パーム航空のみでの限定公開)が始まった!手荷物カウンタから。 ところで、 昨日から始まった「Palm/Pilotの殺し文句コンテスト」の審査結果第2弾は、いよいよベスト50の発表だ!昨日のベスト150なんかと違ってお笑い系は少ないけど、とっても素晴らしい作品が目白押しだ。定期便PAL115便を参照のこと。 また、 先日触れた「Palm/WPJ」の愛称問題について、dic-tkシリーズの桂川さんが「第二桂川社宅」にコメントを書いている。そうそう、たかが「名前」にも「思い」がある。だから僕たちはこだわる。たとえ何かのシステムとぶつかることがあっても。 【追伸】 ここんとこ、日本のPalm/WPJコミュニティでのさばっていた「WorkPad日本語版はすでに生産完了した」というデマがまったくのデマカセである旨が、パムポケ慶事板の「生産完了+修理」(by 店長 5/1)に出ている。人騒がせなデマは困ったもんだ。(この投稿に関するフォロー記事がパムポケの「IBMの素早い対応」5/1に出ている) 【機内放送】 定期便PAL115便「殺し文句コンテスト受賞作品発表・その2」をアップロード。 |
1999年5月3日(月曜日) |
VとIIIxの違い&ベスト10発表! さて、最近、PalmPilot-MLなどで「Palm Vタイプ」と「Palm IIIxタイプ」のどっちを買うべきですか?という質問を見かける。人それぞれいろんな判断があるだろうが、機長なりの判断を書いておく。 かつて神様が書いていたように、一言で言えば「Palm Vはスポーツカー」である。普通の乗用車とは違って、素晴らしい長所がある替わりに、日常で使うためにはユーザに対して多少の注文をつけてくる。つまり、「乗り手を選ぶ」ということだ。ただし、永遠にそうだ、とまでは言い切るつもりはない。少なくとも、Palm III〜Palm IIIxタイプを前提に進んでいる現在のPalm/WPJ状況では、Palm Vユーザはいつも必要な付属アイテムが手に入るとは限らない。そのかわり、Palm Vは小型だし、液晶もちょっと進歩してるし、カッコいい。あと、良く悪くも電池タイプではなく充電タイプだ。だから、その他の周辺環境(たとえば、GoType!などのキーボードは現状では存在しない。これまで使ってきたCradleやモデムは使えなくなる・・・など)に目をつむるなら、Palm Vは魅力的なマシンだ。柏木さんを始めとする素敵な人々の努力のおかげで、メモリ拡張性のなさには対処法が出来たが、3Comの保証がなくなることには変わりない。とくに日本人ユーザの場合、Palm Vにはまだ日本語版が出ていない。(まもなく出そうだけど・・・)そうなると、日本語を使うためにはJ-OSをインストールする必要がある。あと、まもなく出るかもしれないと言われているPalm IIIxの空きスロットを使った、たとえばPHSカードのようなもの(いつ出るんだろう?)はPalm Vに装着することは出来ない。 というわけで、ざっくり言うと、「Palm/WPJに関する初心者」ならWorkPad日本語版のある方を買った方がいいと思う。現状ならPalm IIIx相当のWorkPad日本語版しか存在しないが、これでPalm V相当のWorkPadが出ればそっちも選択肢になるだろう。でも、周辺環境が揃ってるかどうかはまた別の話になる。まあ、完璧さを目指す日本IBM社ならその辺はちゃんと整えてから発売すると思うが。自分は初心者じゃないし、「いろいろPDAマシンを育てることが好きなガジェッティア」なんだ、という人はどっちを買っても構わない。まあ、Palm/WPJ系のウェブサイトやPalmPilot-MLで活躍する人はおもに後者が多いので、どうしてもPalm V系に流れる情報が多いけど、それとこれとは別だと思う。 さて、機長自身は、こんなサイトを運営しながらも実はマニアでもなんでもない。仕事で使えるPDAが必要な人間なので、少なくともPalm V相当のWorkPad日本語版が出るまでは、今のままのWorkPad日本語版(つまりPalm IIIx相当)で問題ない。 ところで、 いよいよ一昨日からお送りしてきた「Palm/Pilotの殺し文句コンテスト」の審査結果第三弾は、いよいよベスト10の発表!果たして、Palm III時計は誰の手に?! あ、それと、 大阪Palm IIIで、こんなページやこんなページやこんなページの存在を知った。こんなページがあるの、知らなかった。すべてを網羅しているとは思わないが、なかなか面白い選択や評価をしている。とくに、「初心者のための日本語WorkPad講座」や「特集IBM WorkPad日本語版」「WorkPadでござる!」のようなサイト内コーナーをフューチャリングしているのはとっても便利だ。でも、ちゃんと許可とってるのかな? それに転送時間の表示も面白い。そうか、うちは30秒(28.8Kbps)なのか!MSの悪口ばっかり書いてるパーム航空に★5つくれるなんて、MSってなかなか懐が広いな。 ・・・と、こんなことを書くと、「実は機長の正体はMicrosoftの社員で、ゆっくりと時間をかけながらPalm/WPJユーザをPalm-sized PCユーザへと導いてるのでは?!」というm-plug内で話題の疑惑の火に油を注ぎそうだ。まあ、「機長の正体は実はAV男優だ」という、やっぱりm-plug方面で話題の疑惑よりはましだが・・・。 【機内放送】 定期便PAL116便「殺し文句コンテスト受賞作品発表・その3」をアップロード。 |
1999年5月4日(火曜日) |
コンテストが終わって さて、昨日ついにすべての発表が終わった「Palm/Pilotの殺し文句コンテストの受賞結果」はどうだっただろうか?まあ、もともと「審査委員=機長ひとり」というとっても独断と偏見に満ちたコンテストだったから、いろんな意見が出ていいと思う。「俺はあっちの方が好きだな」とか「私はこっちの方が絶対好き!」とか。そうなったら機長としては計算通りというか、あそこで発表された作品をネタに、Palm/WPJユーザもそうでないコンシューマな人も盛り上ってくれて、Palm/WPJを買いたくなったり、Palm/WPJをより愛してくれたりしたら最高だな〜というのが、あれだけ大量の作品を発表した機長の意図だったりするからだ。 で、今回の発表については、さっそくいろんな感想を貰っている。 とにかく「なんてレベルが高いんだ!」という意見に関してはもう、異論の隙もないほどにたくさんのメールを貰っている。で、次に、それぞれに贔屓のコピーがあったりして、「なんであれが○○位なんだ?」とか、いろいろ各論の感想もたくさん貰っている。 最初にも書いたように、もともと「審査委員=機長ひとり」という独断と偏見に満ちたコンテストだったので、異論反論オブジェクションが飛びだしてくるのはやむなし!って感じなんだが、いくつか「特定のコピー」に関して多くの方からちょっと順位が低すぎないか?という意見を貰っているので、ちょっとだけ審査時の機長の判断基準について書いておくと、今回の審査でとくに厳しく審査した要素は2つある。ひとつは「すっごくいいコピーだけど、商品名をPalm/Pilot以外に置き換えてもやっぱりいいコピー」。そしてもうひとつは「Palm/Pilotユーザにはすっごく響くけど、Palm/Pilotをまったく知らないユーザにはさっぱり意味がわからないコピー」に関して。この2点に関しては、いくら個人的に大好きなコピーであっても、得点を厳しめにした。その是非はともかくとして、これだけは今回の審査の中で出来るだけ徹底した要素だった。あとは各自でいろいろ想像して、ああだこうだと楽しんで欲しい。 で、そんな基準でも設けないかぎり、あれだけの素晴らしい作品群に順位をつけるなんてなかなか出来ることじゃなかったのだ。それこそ、「みんな百点!」と叫んでメールの束を抱きしめたい衝動に何度も駆られた。で、悩んで悩んで、悩みぬいた末の「ベスト10〜ベスト50〜ベスト150」という発表形式だった。だから、今後もあれ以上発表するつもりはない。「もっと見たい!」という意見も聞くが、残念ながらその予定はない。あの結論を導くまでに、実は1ヶ月を要している機長の判断を信じてもらうしかない。あの発表方法はいろんな意味で悩みに悩んだ末の結論なのだ。 でも、とにかく、人様の作品に優劣をつけるのは、とっても苦しかった。正直、胃が痛くなった。だって、人様の作品だからね。それぞれが必死に考えて、必死に送ってくれたものに優劣をつける。こんな嫌な仕事はない。普段からこんな作業(Palmwareの★つけ)を黙々とやってるMuchyさんの苦労を改めて知った。得点や順位がついていることはとっても便利だが、とっても精神的に参ってしまう作業だ。 さて、今回のコンテストが好評だったせいか、さっそく「次回はいつ?」という嬉しいリクエストも貰っている。とっても嬉しい。が、たぶん、この規模のこんなコンテストは、現在の機長の仕事環境では難しそうだ。是非、今回のコンテストが気に入った!という人がいたらコンテストの企画ごと譲るので、年末か来年にでも再チャレンジして欲しい。(その時は、審査員を複数にした方がいいよ。一人はあまりに辛すぎる!)こんなコンテスト、もう一回やったら機長は死ぬ。もしくは失業する。その替わり、もうちょっと効率のいい新企画をそのうちまたやりたいと思うので、お楽しみに!すでにプランはいくつかある。 ところで、 「今回のコンテストの結果を見て、『ああ、そういう勧め方もあるなぁ』と周りの人々にPalmを勧める手口?が大幅に広がりました(笑)。」(大阪空港の塩見管制官より)なんてメールも貰った。これは今回のコンテスト結果の、とっても素敵な利用法のひとつだ。 じゃ。 |
1999年5月5日(水曜日) | |||
Palmジュニア 5月5日はこどもの日。 というわけで、ちょうどいいテーマだ。実はPAL-NEWSの方で数日前に書いた(5/3:No.138)が、パーム航空読者で逗子空港のdora管制官から下記のような報告を貰った。
中学生のPalm/WPJユーザがいるとは、機長は意外だった。まあ、携帯やPHSを当然のように持っているイマドキの中高校生なら当たり前じゃん?と言われれば元も子もないのだが、確かに、そういう部分に機長はこれまで無意識だった。だからたまには下ネタも平気で書いてきたりもしたのだが、そんな若いPalm/WPJユーザに興味を持った機長は、さっそく同掲示板で下記のように書いた。 それに対してさっそく返事が届いた。群馬空港のhideyuki管制官から。 今度は17歳と来たもんだ。いるんだな、10代のPalm/WPJユーザって! まあ、たった今はゴールデンウィークなので、そんな10代のユーザってもっとも在宅率が悪そうだが、もしも他にもいたら是非、機長宛にメールを送って欲しい。さっきも書いたが「10代なりの使い方」を教えて貰えるともっと嬉しい。そのうちPalm Jr.を組んで、歌手デビューしてもらおう、とは思っていないが、そんな若いユーザがどんどん増えてくれることはコミュニティが豊かになるし、とっても嬉しい。 そのうち、10代限定使用の「時間割」Palmwareとか「班分け」Palmwareとか登場したら面白い。いや、機長なんかの想像するこんな古典的なアイデアじゃない、もっと10代の若者なんかにもアピール出来るキラーソフトが登場したら最高だ。(←なんか、「青年会議所の今月のテーマ」みたいな文章になってしまった) 10代の若者を「こども」と呼んでしまう機長っていくつなんだ?そんなことはほっとけ。 じゃ。 【機内放送】 定期便PAL117便「BackupBuddy NG for MacOS」をアップロード。 あ、そうそう。さっそくコンテストベスト10入賞者から住所の報告が届いている。まあ、ゴールデンウィーク中なので、もうちょっとのんびり待とうと思っているが、下記の皆さん、待っているので住所を教えて欲しい。全員揃ったところで、受賞者のコメントなども紹介したいと思う。 Mayumi Suzukiさん・Taraiさん・西出研二さん |
|||
1999年5月6日(木曜日) |
P@lm
Walker 最近見かけたPalmな新顔サイトより。 ■Palm Craft 昨夏のコンテストで機長も注目したPalmware「AScal」作者のサイト。 いろんな単位を一発変換。オリジナルで計算式も作れる便利モノ。 (@According to 久保さん) ■Kazoo on the web モバイル好きなKazooさんのコラムなど。 (@According to Kazooさん) ■ZETA0096 For PalmOS 最近ひそかなブームである、DOC形式で読む小説のためのサイト。 自作の「ゼータ0096」全6話がダウンロードできる。 (@According to 宮川管制官@名古屋空港) ■Palmの法則 とってもチャーミングなサイト。これからが楽しみ。 「PICSメモ (手書きメモツールによる個展) 」が個人的にはお気に入り。 (@According to 淀管制官@杉並空港) ■HA PALM PalmとFC東京のためのサイト。J2関連のJFileもダウンロード可能。 (@According to Muchy's Palmware Review!) ■WorkPadC3 Diary Palm/WPJとNK207のためのサイト。とても奇麗な構成で中身も濃い! (@According to Palmfan) 新顔じゃないけれど・・・ ●最近、ずっと閉鎖されていたCPUGの掲示板が復活した。 ●それに、パムポケがとうとうMurmurを導入した。これでリアルタイムに ウェブ上でPalmなお喋りも可能になった。 ●今、ほんとに目が離せない「ござる!」 ●新装開店!今関さんの「拝啓PalmOS様」も注目!今関さんの例の計画 (現在アルファテスト中のためサイトには記載なし)も気になる。 ●そして本格稼働はいつから?濱橋さんの「Palm Navi」! ●大阪Palm IIIの「行くゾウ!」も初心者はとくに注目!そうじゃない人も! ●合衆国在住ならARK's Palm Plazaもお得らしいぞ! ●ご無沙汰、林さんはいつ帰ってくる?! 【おまけ】 機長も驚いた航空業界騒然の大スクープ! ・・・別のニュースソースでは「黄色い救命胴衣に下着、靴とパイロットの帽子だけを身に着け」(asahi.com)とあった。これぐらいの詳しい説明がないと、すごく想像をたくましくしてしまうぞ。てゆーか、詳しければ詳しいで、なおさら想像をたくましくしてしまう機長も機長だ。それにしてもなぜパイロットの帽子を?! |
1999年5月7日(金曜日) | ||||||
もどき! Apple社がVAIOにも敗けない小型(じゃなければせめて薄型)のPowerBookを出してくれないと、嫌がらせにVAIOの中にFUSION 2.0(DOSやWidonwsOS上のMacOSエミュレータ。2.0はまだ出てないかも・・・)をぶち込んでやろうと企んでいる機長もビックリの情報が飛び込んできた。E-55空港の匿名管制官よりの情報。 PalmOSのエミュレータ「CoPilot」がWindowsCEに移植されたらしい。 http://www.conduits.com/pspc/index.html 上のURLを見ると・・・おっ、ホントだ! 実際にE-55上で挑戦してみたらしい同管制官はこうコメントしている。
あはは。 出来れば、その遅すぎるエミュレータを試してみたPalm-sized PCユーザが、「な〜んだ、PalmOSは速い、速いって聞いてたけど、WindowsCEと速度は一緒なんだ〜!」と誤解しないことだけを機長はせつに願う。 同管制官は「CoPilot」について、こんなことも書いている
それは、どうだろう? 「小パーム」ってのも可愛いと思うが、あ、アメリカ人には通じないか。 そのかわり、ジェームズ・コパームならわかる?・・・すまん。 日本人でも極度に年齢を選ぶネタを書いてしまった。 ところで、Copilotのサイトを調べようと思ったら、こんなのがひっかかっちゃった。機長のところはMacintosh環境なのでAVIのビデオ再生が出来ないが、これはなんだ?事故らないのか?(あ、いちおう説明文には「parked* car」で使うものだ、と書いてあるが急いでたらそうも言ってられないだろう?と思うのは機長だけだろうか?) 本物のCopilotは、Macintosh版がココ、Windows版がココ。 ついでにコッチも見つけちゃった。誰が買うんだろう?マジで。 【機内放送】 ところで、続々と集まっているコンテスト入賞者からの各種報告、ありがとう!みなさん喜んでもらっているようで、機長としても、やって良かったな〜と快感ひとしおだ。ところで、お願いしているコンテストのベスト10入賞者から住所報告だが、9名からすでに報告が届いた。残るは、西出研二さん。もしもお知り合いの方がいたら、機長が探していたよ、とお伝えいただきたい。 |
||||||
1999年5月8日(土曜日) | ||||||
WordPadの謎。 日立空港の神戸管制官から興味深い報告を貰ったので紹介する。
これを読んだ機長は思った。「そういうことはこっそり教えてあげるべきで、機長がパーム航空に書いたら大げさになっちゃうじゃないか?」・・・でも、上のURLのページを開いて思い直した。このサイトは機長もよくお世話になっているサイトだ。面白いので書いちゃおう。これは早いとこ直した方がいいと思うが、どうだろう?まさか、そういう名前の新製品を準備している訳でもないと思うが。 あ、そうそう、 昨日の時刻表「もどき」で触れた「CoPilot」が「CoPalm」に改名しない理由について、dti空港のGlee山田管制官から興味深い報告を貰った。
・・・ということだ。それは仕方ないな。 あ、それと、 東京ラ・パームを成功させたMATさんのサイトがお引っ越し。 ■Palman(http://plaza26.mbn.or.jp/~mathp/palm/)・・・これが新URL。 【機内放送】 ピンポンパンポン。ご乗客のお呼び出しを申し上げます。西出研二さん、西出研二さん。もしもこれをお読みでしたらココを読んだ上で客室乗務員(=機長)までお声をかけて下さい。ポンパンポンピン。 |
||||||
1999年5月9日(日曜日) |
Palmジュニア2 かなり若い頃からモバイルな日々を送っているらしい。電化製品といえばソニーのラジカセぐらいしか想像つかなかった機長の青春時代とはずいぶん違うらしい。 やっぱりDATrainTimeは「通学」の学生さん達にも人気らしい。PEMってのも学生らしい。 続いては18歳、同じく学生さんの246空港のハガチュウ管制官だ。 ここにもPEMが登場!確かに、機長もこの頃持ってたらPEMしてたかも。毎月、月の中ごろになると、いつのまにか財布の中が空っぽになってるタイプだったので。 そうか、「時間割Palmware」は需要があるのか?もしかして、普及率の高いアメリカにはあったりするのかな?でも、時間割ってフォーマットがバラバラだから、普及版を作のは難しいかもしれない。うまくやればJFileあたりで作れなくないかもしれないが。(データを漢字ひと文字表示とかにすれば!もっとも、標準Datebookで繰り返し設定にしてしまえば一番早いのかもしれないが・・・)
中日辞典とか対アジア戦略ってのも、今後は需要が増えてくるかもしれない。中国語のOSとかとのフォント共存が可能ならば、物理的には不可能ではないし。ベストは中国サイドでも使えると、需要は増えるかもしれない。 なんと、高1のクラスを覗いたら、1年生がWorkPadを持っていたらしい。凄い時代だ。機長なんかは思う。授業中、遊び放題やないか!あと、機長のように教科書に落書きしなくてもDinkyPadなんかが使えるので、意外と教科書は汚れなくて良いかもしれない。Todoソフトに宿題なんか入れてるんだろうか?それにしても高校3年生が高校1年生の教室を覗く「野暮用」がちょっと気にかかる機長でもある。 「もっと低価格で、popなつくりにすれば、浸透できる」というのも、ある種、当たっているかもしれない。iMacにiPalm(的なもの)がくっついてたら、最高だよな。プレステとかにくっついてくる小型ゲームマシンみたく。(ねっappleさん!) さあ、19歳〜18歳〜17歳と来たら、続いて、は・・・いきなり低年齢化する。報告者はセンパーム空港のうーずぃ管制官。 あははは。とうとう、10歳だよ、10歳! 10歳の頃の機長といえば、「科学と学習」の付録についてきた銅線式の電流計を作って、嬉しさのあまりその銅線のプラス極とマイナス極を壁のコンセント穴に差し込んで、ドリフのコントみたいな状態になって、以降、20年近くも電化製品恐怖症になった頃だ。 時代は変わった。21世紀をまじかに、10歳のPalm/WPJユーザが登場だ。そして、さすが虎の息子は虎だった。槻田Jrは末恐ろしい!数十年後にはPalmXXIIの改造防御バリアをレーザーメスでこじあけてるかもしれない。夏休みにでもなったら、槻田Jr.からのPalm/WPJ感想文を待つ!原稿用紙400字以内で。(10点) Palmジュニア達もいろいろ面白いな〜。そういや、先日のPAL-NEWSに、とうとう「こち亀」にPalm Pilotが!というニュースが出ていたが、これからどんどん増えていきそうな若きPalm/WPJユーザ達だ。でも、さすがに女子高生ユーザはまだ登場しないかな? ところで、最近、卒業式のお別れアルバム状態のPAL地下掲示板の方に、今回の件にも絡んだこんな書き込みがあったので、転載させてもらう。goo空港のたま管制官からの書き込みだ。 うむ。すでにkentaro@m-plugさんの素晴らしいフォローも同掲示板に出ているが、Palm/WPJのUserGroupに関する限り、そんなに深く考える必要はないと思う。もちろん機長はすべてのUserGroupを知っているわけではないが、どこも基本は「Palm/WPJをネタに楽しみましょう!」というところから出発しているし、年齢や職業・国籍・性別・デスクトップのOS・特殊な性癖を越えてワイワイやろうぜ!って世界だから、ほんと、まずは出席してみるのがいいと思う。で、そこから何か考えればいいと思う。 機長は前述の、10歳の時の「電流計コンセント差し込んじゃった事件」以来、本質的に電気が苦手な人間なので、MacやPalm/WPJにハマって、電流とも比較的仲よくなった現在でも、デジタルがデジタルで終わる文化ってのがあんまり好きじゃない。それよりも、デジタルからアナログが生まれたり、アナログからデジタルが生まれるダイナミズムが好き。今の日本のPalm/WPJコミュニティはまさにその至福の時にいる!・・・と、少なくとも機長は思っている。 【機内放送】 西出さ〜ん!まだお休み中かな? あ、あの人が帰ってきた。しかも窓マシンとともに。 まあ、MuchyさんがMacを入手した後だから1勝1敗って感じかな?なんじゃ、そりゃ?なんか、Palm/WPJ系の主要サイトが、どんどんOSバイリンガルになっていくな〜。てことは次は・・・。 【祝!】 「WorkPad+Palmシリーズ最強化パック420」第1位獲得! 第2位には「The World of WorkPad」 第6位にはロングセラー「WorkPadナビゲーションブック」が! この勢いで「パーム航空!航空日誌」が来月発売!(すまん、嘘だ) |
1999年5月10日(月曜日) | |||||||||
Monday
Palm
News 昨日の時刻表「Palmジュニア2」で「時間割」の話と、機長特製のJFile版時間割Palmwareを載せたが、実にタイムリーな報告が届いた。「ろばみみ」のろばさんよりの報告。
なるほど。TimeTable(時間割)だ。先生から生徒まで使えるよ、ということだ。でもこれ、パッと見た感じでは中学〜高校というより大学生用かな?まあ、中学〜高校でも使えない訳じゃなさそうだが。 ところで、 「PalmGiraffe」の石橋さんよりはこんな報告が届いた。
ということだ。機長もさっそく試してみたいと思う。試してみたユーザは石橋さん宛に感想を送ろう! そんなCom-JIM2と言えば、 神様の啓示板に、神様からのこんな書き込みがあった。
いよいよSH-Keysの使用環境もバージョンアップ! さて、 NM207とPalm IIIでインターネットメールの受信に成功したそめや@しずおかぱ〜むさんのページ「び〜むでめ〜る」が登場。 @According to しずおかぱ〜む掲示板 最後に、 国産オリジナルスタイラス作りに執念を燃やすStaboシリーズのSimpleComが、ついに新作「すたぼQ」のリリース準備に入ったらしい。チラッと見せてもらったが、かなり気合いの入った作品だ。「Q」がポイント!まもなく同社より何らかの発表がなされる模様! |
|||||||||
1999年5月11日(火曜日) |
間違い探し 時刻表の記事以外で、このトップページで昨日までとは明らかに変わっているとところがある。それはどこか?!・・・見つけたとしても何もあげないが。 さて、 PalmManagerのTetsuさんが人気通信ソフト「Palmscape PR5.0a4」と「POPJ Ver0.52」のための日本語ローカライザーのβ版を公開した。ローカライザーの総本家・冨永さんの「ローカライザー作成講座」が、ようやく結実を始めたようだ。こんなPalm/WPJコミュニティが好きだ。 ※なお、これに絡んだPalmPilot-MLに、Palmscapeの作者Okuさんの消息がつかめたというニュースがあった。ずっと消息不明だったので心配していたが、ほっと一安心。 そういえば、 Pal Macさんが帰国したらしい。サイト更新の復活が楽しみ! ところで、 Apple社がついに新型PowerBook G3を発表した。20%薄くてバッテリ駆動時間が90分伸びたそうだ。これは、買いか?MacOS 8.6も登場! あ、そうだ! まもなく、パーム航空のアクセスカウンタが700,000アクセス!スクリーンショットを送ってくれた人にはいつものアレ(秘密)が! |
1999年5月12日(水曜日) | ||||||||||||||||||
ニュースだらけ かつてテレビドラマ化された水上勉の小説「飢餓海峡」は、毎回、こんなナレーションから始まった。 偶然まったく同じ日に2つの大事件が起きた場合、「より大きな大事件」の方だけが記憶されて「もうひとつの大事件」は忘れさられるものだ。 ・・・と、ここまで書いてから思う。もしかしたら、テレビドラマの方じゃなく映画版の方だったかな?・・・忘れた。そんなことはどっちでもいい。昨日は、そんな「飢餓海峡」んオープニングのナレーションを思い出した一日だった。 ご存知のように、まずは最近やたらと威勢のいいApple社のSteve Jobsのワンマンショーから始まった。今回は忙しくて機長はそのライブストリーミング中継を見られなかったが、11日の未明、カリフォルニア州サンノゼで開かれていたWWDC(ワールドワイドデベロッパカンファレンス/世界開発者会議)の会場で、Jobsは厚みが20%薄くなった新型PowerBook G3と、MacOSの最新版、さらに今後の各種ロードマップを発表した。 これだけでも機長にとっては大事件だったが、まるでこの日のJobsのワンマンショーに嫉妬したかのように、Microsoft社はこの日、数日前のAT&T社への投資に続いて、今度はNextel Communications社に莫大な投資(6億ドル)を行った。おそらくは将来、3Comも巻き込まれるであろう、最近始まったばかりの手のひらの上の電子ネットワーク戦争へのMicrosoft社なりの大きな布石だったはずだ。 これだけでも大事件はすでに2つ起きている。ところが、さらに機長にとっての大事件は続いた。いや、機長だけでなくパーム航空の読者のほとんどにとってはこれこそが最大のニュースだった。そう、日本IBMがとうとう待ち望まれていたWorkPadc3日本語版を発表した。しかも、5万4900円というかなり魅力的な数字で!発売は5月21日。ついでに言うなら、「米Palm Computingと共同で南青山に『Palm Computingソリューション・センター』を開設し,主に企業向けのアプリケーションのデベロッパーを支援する体制を整える」そうだ。日本IBMはかなり本気だ。と、ここまでで十二分すぎるほどの大ニュースが続いているのだが、実は機長はまだここに書いていないもうひとつのニュースに興奮していた。 そのニュースとは! 日本IBMがこのWorkPadシリーズのために「PHSによるデータコミュニケーション・ツール」を開発するというニュースだ。ただし、さらなる注釈をつけた方が正しい。実は機長はパートのおばちゃん達をフル稼働した独自の情報網により、Palm V相当のWorkPad日本語版がおそらくは今月中に出荷されるだろう事や、Palm IIIx相当のWorkPad日本語版(現行機種)にこれ見よがしについていた空きスロットにはきっと遠からずPHS機能を付加するカードのようなものが突き刺せるようになるはずだ。この辺までは情報を掴んでいた。だから機長はこれまでに何度かパーム航空でこんな悩みをこぼしていた。 あと、まもなく出るかもしれないと言われているPalm IIIxの空きスロットを使った、たとえばPHSカードのようなもの(いつ出るんだろう?)はPalm Vに装着することは出来ない。(時刻表990503「VとIIIxの違い&ベスト10発表!」より) つまり、日本語版さえ出ればPalmVは是非欲しい!あの薄さ、金属感は魅力的過ぎる!でも、PHSと合体出来るPalm IIIxも捨てがたい!・・・と。ところがだ、昨日、日本IBMはこう発表した。 (PHSによる「データコミュニケーション・ツール」とは、)PIAFSの32Kbps(将来的には64Kbps)データ通信を利用するもので,現行WorkPad用の内蔵型と同c3用の外付けタイプの2種類になるという。これにより,WorkPadで外部からメールの送受信,Webのブラウズ,オフィスにあるPCとの同期などができるようになる。 (ZDNet「IBMがPalm VベースのWorkPadを発表。PHS通信も可能に」より) こうして機長の最大の悩みが消えそうだ。Palm V相当のWorkPad、つまりWorkPadc3日本語版であっても、PHSいらずの新機能を将来的には享受できそうなのだ!わ〜い、わい!これは機長にとって最大の福音だ。もちろん、どうせPHS機能を付加できるなら外付けになるVタイプよりも、内蔵のIIIxタイプの方がいいんじゃないの?とは思う。でも、VタイプはIIIxタイプよりも40%も薄型だ。つまり、SnapConnectのような縦接続タイプじゃなく、V用モデムのような裏に貼り付けるタイプなら、合体しても内蔵のIIIxタイプとのギャップは大きくないのではないか?という想像だけは出来る。あくまで想像だが・・・。実際、海外の同系製品はそんなスタイリングになっている。 ま、とにかく、機長の悩みはひとつ消えた。つまりWorkPadc3日本語版にまた一歩近づいた。残る悩みはふたつ、神様のCom-JIM2のおかげで最近、マスターしつつあるSH-KeysのVタイプ用が製造される可能性があるのかないのか?それと、PHSによるデータコミュニケーションツールが発売されるまで、SnapConnectのように携帯電話と接続できるアイテムは存在しないのか?という悩みだ。仕事の実用性を考えると、この2つは至急なんとかしてもらいたい。 なお、 asahi.comの「0511 IBM 手のひらサイズの情報機器「Work Pad」の事業を強化」という記事にはハード本体はもちろん、各種オプションの出荷開始予定日&値段表が出ている。面白いというか不可思議なのはスタイラスやクレードルの方が先行発売(5月14日)される。なんだ、そりゃ? ・・・と、昨日はニュースだらけの一日だった。 その影で、実はパーム航空は70万アクセスを達成した。同スクリーンショットを送ってくれた物産空港の鈴木管制官にはお礼としていつもの奴(=秘密)を贈る。ま、期待しないで待ってて欲しい。 あ、そうそう、 BCN Infomation社が出している「The Business Computer News」という日刊紙の「Web探検隊」という紙面のみのリレーコラム(?)で、わが「パーム航空」が紹介された。あの、InfoSeek社の樋口さんという方のご紹介だ。大感謝だ! 【おまけ】ラージフォント PalmPilot-MLの方で、一部に「ラージフォント不要論」なんかも出ている。人それぞれPalm/WPJの使い道はいろいろなんだから、フォントの大きさに好き嫌いや必要不必要が生まれるのは、まあ当然といえば当然と言える。 ちなみに機長の場合、通常使用では大量入力に便利な小型フォントも使うのだが、「非常に揺れの激しい場所での入力」というケースも日常生活でしばしばあるので、その場合は、ラージフォントじゃないと文字認識は不可能だし、目が疲れやすくてかなわない。そして、J-OSよりもPalmOS日本語版(つまりWPJについてる奴)の方が好きだった理由は、変換候補のフォントが後者の方がデカイからだ。自分が認識した文字についてはスモールフォントでも認識可能(だって自分が入力したんだから!)だが、似たような漢字が並ぶことの多い変換候補のフォントの場合、スモールフォントだとイライラするし、潰れた漢字の多いスモールフォントよりもIIIx以降の液晶で見るラージフォントから変換候補を選ぶほうが数倍便利だし、機長の仕事能率は上がる。 実は、神様がJ-OS Pro2.0のβ版テストを行っていた頃に、機長が提案したいくつかのアイデア(下らないものも多かった)のひとつが、変換候補のフォントを大きくすることだった。すでに入力した文字のフォントを大きくすることよりも、そっちの方が機長にとっては急務だった。その意味で機長はJ-OSの遺産を受け継いでさらに進化している(と、少なくとも機長は認識している)PalmOS日本語版が大好きだ。好き、というか仕事の能率上手放せない。(もっとも、これはあくまで機長の場合であって、全員にその価値観を押し付ける気はない。ここは国境のないインターネットの中だしね) さて、そんなJ-OSシリーズもとうとう、昨日からβ版公開された「J-OS IIIxβ版」では、入力中や変換中のフォントがラージフォントに対応したそうだ!これは便利だ。どうやら神様は、機長のリクエストを覚えておいてくれたらしい。(・・・って機長だけのリクエストじゃなかったと思うが) 【おまけ2】WPJc3 ところで、70万アクセスのスクリーンショットを狙っていたら惜しくも「700.001」だったという世田谷空港のHaseshin管制官からこんな質問が届いた。
そうそう、これについては機長もちょっと悩んでいた。WorkPad日本語版をWPJと略する機長式の表記法で正確さを期すなら「WPc3J」になるのだが、これってば、大文字と小文字が渾然としすぎて何がなんだかわからない。 そこで、Haseshin管制官の予想通り、パーム航空では「WPJc3」で行こうと思っている。で、現行の、つまりPalm IIIx相当のWorkPad日本語版のことはこれまで通り「WPJ」と呼んだり、「Palm IIIx相当のWPJ」と呼んだりする。だから機長が「WPJ」と表現する場合、「Palm IIIx相当のWPJ」だけをさして使う場合と、「Palm IIIx相当のWPJ」と「WPJc3」を合わせた広い意味で使う場合の2つの可能性がある。その差については文脈で理解してもらうしかない。 それにしても「ややこしいな!」と機長が不満なのは、WPJシリーズの製品番号だ。「WPJc3」の製品番号が「860240J」で、「Palm IIIx相当のWPJ」の製品番号は「860230J」だ。機長のような人間にはややこしいったらありゃしない!
【まとめ】ちゃんとしたWPJc3情報 なお、新発表の「WPJc3」については、早くもMuchyさんがレビューを行っている!素晴らしい! そして、Muchyさんに続いてVis-a-VisでもS中さんのレポートが出ている。そんなS中さんのことを「Vis-a-Visニュースレター Vol.15」では「WorkPad c3に負けない顔黒(ガングロ)」と表現していた。あはは。「WPJ」シリーズってこれから、「ガングロPalm」とか呼ばれたりして。てことは純正Palmシリーズは「美肌Palm」なのか?いいのか、それで? |
||||||||||||||||||
1999年5月13日(木曜日) | |||
長崎スペシャル(嘘) 機長は韓国語と言えば焼き肉屋さんでメニューを注文する程度しか知らないのだが、この「jk-Dic Version 1.0」というソフトの出来には廣瀬さんのコンテストに出品した時から感動していた。インターフェースも含めなかなか面白いアイデアだ。韓国語を日常で使いたいと思ってる人にお勧め。ネイティブなら不要かも。 (このソフトはMuchy's Palmware Review!で検索すると見つかる!) なぜか、続いても長崎の話。 しかも機長宛に届いた報告ではない。PalmPilot-MLで見つけたPalm-Qの池永さんの投稿だ。これを読んだ機長は思わず笑ってしまった。実はPalm/WPJとは直接関係ない点についてなのだが、その辺は許して欲しい。
まさかとは思うが、池永さんは出島でカピタンと貿易でもしてるんだろうか?Palm/WPJに関係ないネタで申し訳ない。 ところで注目は、 大阪Palm IIIに出ていた謎のUserGroup「A-Palm」!! できれば、そのうち、「SH-Palm」(SH-Keysでもおなじみ、しなの富士通さん!)とか「NTT-Palm」(通信方面で活躍して欲しい!)などが誕生してPalm/WPJコミュニティのために社内から側面支援して貰えると嬉しい。あげくの果てには「MS-Palm」(説明不要)も出来たりして・・・。ところで、Palm Computing部門は別にして、3Comの社員の人ってどれぐらいPalm/WPJを持っているんだろう? さて、 最後はもうちょっと実用的なお話。 機長が待ち望んだ、神様謹製のSH-Keys用ドライバ「Com-JIM2」の正式版がついに登場した。最終キーボードの提案者である田辺さんの画像つき懇切丁寧なマニュアルもついてくる!ますます練習するぞ〜!でも、WPJc3に使えないのが・・・。お願いだから、しなの富士通さん、Palm V用も作って欲しい! そんなCom-JIM2に最適化したJ-OS辞書「dic-it for Com-JIM」(石橋さん作)もあるでよ。 あ、そうそう、 ホントは「殺し文句コンテスト」のフォロー記事も出したいのだが、時間が・・・。それと、昨日紹介した70万アクセスのスクリーンショット、アップロードに失敗していたようなので、修正しておいた。鈴木管制官、ご心配をおかけして申し訳ない!こっちのミスだ。 あ、さらに、 Macintoshユーザ限定の変な絵。機長はこれを見て悩んでいる。 | |||
1999年5月14日(金曜日) |
映画とPalm カンヌ映画祭でもPalm/WPJは活躍するらしい。確かに、世界中のプレスが集まるこういう大イベントでのスケジューリング共有にPalm/WPJは圧倒的な活躍をしてくれるはずだ。出来れば次回のオリンピックやサッカーワールドカップでは、3Comさんに公式スポンサーになってもらいたいものだ。 (@According to PalmPower News Center) ところで、 昨日のパーム航空トップページ画像への心無い落書きや映像障害について、多くの方から同情のメールをもらっているが、下総空港のWAGEN管制官からは下記のような適切な対処法を貰った。これからはこういう犯罪も増えると思うので、気をつけねば! ■映像障害への対処方法 ■ネット落書きへの対処方法 なお、 「ヴ」について・・・機長が現在猛特訓中の片手キーボードSH-Keys用の神様謹製ドライバ「Com-JIM2」ではなぜか「ヴ」が出てこない。どこかに隠れているのでは?と心配していたら忘れられてただけとわかった。次回アップデート時には登場するらしいので一安心。ま、「ヴ」なんてめったに使わないんだが、ごくごくたまにやっぱり必要になるからね。なお、「Com-JIM2」はシェアウェア登録をVis-a-Visですることになったらしい。これからはこういうケース、増えてくるかも。 さて、 じゃ。 とにかく時間がないのよ。機長に眠りを! |
1999年5月15日(土曜日) | |||
Asian
PalmとJ-OSの未来、そして 昨年末当時、韓国で発売を計画していたPalm/WPJもどきのPDA、Jtel社の「CellVic」に関してのリポートを送ってくれたShinbiro空港(韓国)のDongJin管制官から久々に報告が届いた。報告はおなじみのローマ字メールだ。まるでスパイの暗号文。 これだけだとちょっと読みづらいので、日本語に書き直してみるとこうなる。 ・・・ということだ。普段なら読者のこの手の話題には冷たい機長だが、アジアのPalm/WPJ展開に注目の機長としては、この実験、必ずしもDongJin管制官だけの問題ではないと思ったので、ここでテストユーザを募集したいと思う。 本当は機長自身がテストできればいいのだが、残念ながら現状では仕事に使うWPJ(しかもメモリがいっぱい!)しか手元にないので、ちょっと無理。そこで誰かHantip実験(クラッシュの可能性アリ!)に挑戦してくれるアジア魂のあるテスターを募集する。我こそは!という人は機長まで。定員1名。宛先はココ! それにしても、毎度おなじみのDongJin管制官のローマ字メールだが、今回の注目は下から2行目の「sumimaseng」。ただの「すみません」なのに、お尻に「g」をつけると、ちょっとカッコいいぞ。なぜだろう? ところで、南朝鮮半島在住者としてはDongJin管制官がいるが、もしかしてこのページを読んでる北朝鮮半島在住の管制官っているんだろうか?さすがに、テポドンネタはちょっとブラックすぎかな?もしくは、なぜ成功した人工衛星の話がスタイラスの話に?って不思議に思ってる? ※ところで、Hantipのページを見つけたけど、英語ページとかがなくて、 どれがどれだかって感じだった。ココ。 さて、 昨日はPalmPilot-MLの方で、神様からいろいろスクープが飛びだした。すべてJ-OSの今後に関する話題だ。 @According to [pilot-ml 10842] Re: 神様にお願い(辞書学習機能) うむうむ!でも、この「改善予定(or希望)」がすべて達成されたら、再びPalmOS日本語版を抜いちゃいそうだな〜。おまけに、J-OSのFEP部分の独立&DA化なんかが進んだら・・・。さて、スリーコムジャパンさんへ。そろそろPalmOS日本語版の辞書仕様なんかを正式に公開してもらいたいところだ。そうやって、ユーティリティ面などでいろんなプログラマ達の力を結集しておかないと、J-OS Futureに抜かれちゃうぞ。 ちなみに、今から1年以上前の1998年1月にアップロードされた定期便PAL014「筋曜日に神様が動いた(後編)」には、先日も書いた「『J-OS Pro』の将来への機長からの提言」が出ている。面白いので転載する。 1)パーフェクトインライン機能の実現 その後のJ-OS・・・まさに「今後の改善予定」にある! PalmOS日本語版では・・・実現された! 2)辞書登録機能の制限撤廃 その後のJ-OS・・・相変わらず。 PalmOS日本語版では・・・ユーザ辞書は逆に不自由になった。 3)URLを覚えさせるために辞書登録で「/」も使えるようにする その後のJ-OS・・・相変わらず。 PalmOS日本語版では・・・問題なく登録可能! 4)もしくは、辞書自体の改造が今よりもっと簡単になる その後のJ-OS・・・サードパーティ辞書は百花繚乱!しかもFEPが独立に向う。 PalmOS日本語版では・・・まずは仕様がちゃんと公開されないと。 5)神様以外の人間でも簡単にオリジナルのローカライザーを 作れる環境の実現 その後のJ-OS・・・神様や冨永さんの尽力によって、今や実現! PalmOS日本語版では・・・J-OSの遺産がそのまま使える。 6)フォント選択の自由 その後のJ-OS・・・かなりの選択肢が可能になった! PalmOS日本語版では・・・現状ではデフォルト4種類しか使えない。 7)せめてL辞書には「達司」が載っている。 その後のJ-OS・・・L辞書が改訂したという話は聞かない。 PalmOS日本語版では・・・「たつし」は「達志」しか出ない!いかんな! 8)Graffitiで「pilotdesktop」と打ち込むと 「Mac版もバージョンアップしてね」と出る。 その後のJ-OS・・・Mac版のPalmDesktopも2.0でずいぶん進化した! PalmOS日本語版では・・・上に同じ。 9)Graffitiで「palmpc」と打ち込むと「マネすんなって!」と出る。 その後のJ-OS・・・MS社は3Com社との裁判に負けて、名前を「PalmPC」から 「Palm-sized PC」に変えたが、マネは続く。 でも、スピードだけはマネできずにいる。 PalmOS日本語版では・・・上に同じ。 そのリクエストのほとんどが、PalmOS日本語版またはJ-OS最新版において実現されている。これは素晴らしいことだ。 さて、上記の神様の(J-OSの)今後の改善予定には続きがある。 @According to [pilot-ml 10848] Re(3): 神様にお願い(辞書学習機能) 当初考えていた以上に、Palm/WPJの機種が増えた現状と欧米との機種投入のタイムラグを考えると、まだまだJ-OS活躍の場所はまだまだ増えそうだ。 なお、そんな神様が「超不定期コラム」を始めたらしい。 第一回のテーマは「Flash ROM 800Kbyteの使い方」。 @According to てのひらを太陽に また、 昨日は久々にウレマン速報(ウレマン@m-plugさんの英語力を生かしたPalm/WPJ関連スクープのこと)も登場した。
@According to [pilot-ml 10843] PalmV充電器? これはスクープだ!機長も注目している。 【機内放送】 定期便PAL118便「作家とのつきあい方」をアップロード。 昨日ちょっと時間が出来たので、こんなのを書いてみた。 |
|||
1999年5月16日(日曜日) |
修理続報 WPJに関する修理情報(とは言ってもちょっと特殊なケースだけど・・・)の報告を、大田区羽田空港の安部管制官から貰った。こんなケースもあるらしい。 ちなみに機長は、昨日、ようやく宅配便屋さんによって壊れたWPJ(時刻表990314-01「哀しい気持ち」)が引き取られていった。ずいぶん遅れたけど、さあ、どうなるか? 最初にまずIBMサービスセンター(保証書に電話番号が出てる)に電話した。で、機種番号やマシン番号などを訊かれた後に、「翌日引き取りにあがります」ということになって、「まずは見積もりを出させてもらってその後に修理となります。見積もりだけでも3000いくら(円)かかりますけど、それでもいいですか?」と言われた。まあ、過去にパーム航空でも紹介した液晶修理の場合のガイドラインの数字があるので、「ええ、いいです」と答えておいた。さあ、どうなるか? あ、そうそう! あの奥地さんの画期的日本語入力システム「HiraPa」が「HiraPa2」となって帰ってきた。WPJへの対応や、Graffiti入力エリアの利用など、ずいぶん大きなチェンジとともに。即戦力とは言いがたいかもしれないが、どうしてもGraffitiに親しめない、自分は「ひらがな」入力で行きたいという人は一度試してみては?(シェアウェア:1週間の試用期間あり) P@lm Walker 最近見かけた新顔サイトより。 ■PalmVの飼育記録 「飼育係」=サイト運営者、「飼育係に餌をやる」=BBS、「体重」=RAMの使用量・・・などのフェイクが楽しいO-Yanさんのサイト。 ■椰子の木陰の古道具屋さん 尾崎さんの「Palm/Pilot Club」にある「ふり〜まーけっと」以来の、Palm/WPJ本体や周辺機器、追加メモリ・・・などを扱うおかPさんのフリーマーケットサイト。 ■A-Palm 先日も紹介した、アスキー周辺のPalmユーザが集まったという新しいUserGroup。これからはいろんな企業で生まれたら面白いな。で、地域UserGroupとも交流して、なんて考えるととっても楽しい。職場でも地域でもPalm/WPJ! ■Macとえいちや 土佐弁の「まっことえいちゃ」から生まれたというMacと世界ラリー選手権のためのページ。「WorkPad関連」のページもあるアンクル・ホイヤーさんのサイト。 【機内放送】 定期便PAL119便「ベスト10受賞者の弁」をアップロード。 こっちは、ちょっとづつ書きためてたもの。ようやく公開。 ・・・つっても、ほとんどは受賞者のメールなんだが・・・。 あの感動をもう一度! あ、それと、 Palm/WPJ系各種サイトのみなさん、70万アクセスのお祝い、ありがとう! 最後に、 ここ1ヶ月GigaHitの調子が悪い。アクセス解析のいいサイトってどこかにないだろうか?カウンタはサーバのものが使えるので、欲しいのはアクセス解析のみ。 |
1999年5月17日(月曜日) | |||
Monday
Palm
News 実は、某秘密クラブでそのα版を見せてもらって以来、ずっとその公開を楽しみにしていたPalmwaerがついに登場した。Endoさんの「FatalKey(仮称) v1.0b1」だ。ようやくβ版になったらしい。この謎のソフトは、すべてのPalm/WPJユーザが使えるという代物ではない。これ、実は、SH-Keysのためのドライバソフト(DA)だ。詳しくはEndoさんの「The Fatal Error World!!」で。 また、これにも絡んだ定期便「PalmなKeyboardたち」をただいま、準備中。 (※先日の定期便PAL118〜119便を飛ばしたら、少し定期便も飛ばしたくなった・・・というか、わりと簡単に更新できるコツを掴みつつあるらしい) さて、 吉田ワイナリー速報! 吉田@m-plugさんのこんな投稿が、PalmPilot-MLに出ていた。
カシオペアのカシオがWPJ専用の小型プリンタ・・・どういうつもりなんだろう?同記事にはWPJ対応版のスキャナも可能だが需要が見えないので発売には慎重だ、とか書いてあったが、じゃあ、プリンタなら需要はあるのか?・・・機長にはちょっと謎だ。いったいどんなケースで使うのか?領収書の発行とかビジネスユース? ところで、 ポチさんの「オリジナルインナーケース・ポチモデル」でおなじみの国立商店が、Palm/WPJのための計画を準備中らしい。 それ以上はノーコメント。 ついでに、 MAT@東京ラ・パームさんのPalmanにAvantGo特集が出てる。あれ、どっかで見たことのある画像が!(@According to [pilot-ml 10926] AvantGo V3.0 report) あ、そうそう、 WPJ+Hantipの実験が終了! 結果はまた別の機会に! |
|||
1999年5月18日(火曜日) |
火曜てのひら劇場 先日の、定期便PAL118便「作家とのつきあい方」に関連したコメントが、PiloWeb作者CHEEBOWさんのサイト「Palmで行こう!」で公開されている。そう、機長も当事者を個人攻撃するつもりはないので、改めてそういう軽挙妄動は謹むように。それは機長の本意ではない。 ところで、 PiloWebと言えば、残念ながらネタ元を忘れてしまったが、Michihiroさんの「Welcome to Michiro's Homepage!」の「Life is Palm Pilot」というページの「サイト情報 for PiloWeb」というコーナーで、PiloWebを使った「パーム航空」と「パーム航空PAL-NEWS」の美味しい切り取り方というものを発見した。ふむふむ、そうか、「働く手帳・志井さん!」以降しか読まない人もいるのか?ようし!今度は「働く手帳・志井さん!」の下に余計なことをいっぱい書いてやるぞ!と誓った機長であった。(嘘々・・・感謝です)それにしてもPalm Pilotの絵が可愛すぎるぞ! さて、 先日、ASCII社周辺のPalm/WPJユーザの組織「A-Palm」を紹介したばかりだが、なんと大胆不敵にも、さっそく「D-Palm」なる組織が誕生したらしい。詳細は追ってまた発表する。 で、全然関係ないけど、 先日の殺し文句コンテストの賞品でもあったPalm/WPJ用カバー「Peel-It」の改造方法に関して、上越空港管制官の葛西管制官から特別サイトの紹介をしてもらった。その名も「WorkPadのサイドパーティ製カバー"Peel-It"改造記」・・・そのまんまだが詳しいぞ!そういえば、上越地方のPalm/WPJユーザって珍しい!生存が確認されただけでも機長は嬉しい。 いかん! 気がついたらニュースサイトと化している! そのくせ、 出したかった「Asian Palm」の続報が出せない。 その替わりと言っちゃあなんだが、昨日アップロードしかけたこの記事をアップロードする。真下の「機内放送」からGOだ! 【機内放送】 定期便PAL120便「PalmなKeyboardたち」をアップロードした。 これは久々に役に立つ記事かも・・・。 【お知らせ】 時刻表990516「修理続報」で紹介した大田区羽田空港の安部管制官からの報告にあった「サービスセンターに直接持ち込み」の情報に関して、機長宛のメールで1通、PAL地下掲示板に1通、日本IBMのサポートセンターに電話したけど、「そういう対応はしておりません」という返事を貰ったという報告を貰った。 ちなみに、機長の場合は先週末の金曜日(14日)に、同サポートセンターに電話して、最初は「持ち込み」を断られたが、「知り合いが持ち込んだ」と言ったところ、最終的には「では、持ち込みにしますか?」というOKが出た。しかし、「その場合でも、最初はお預りしても見積もりしか出来ませんがそれでもよろしいですか?」と言われて諦めて、デフォルトの「宅配引取」に切り替えた。 「宅配引取」とは、指定した日にちに宅配便屋さんがやってきて、裸のWPJを引き取ってくれる。時間指定出来ないのがちょっとつらかったが、とくに梱包とかしなくてもいいのが楽だった。で、昨土曜日(15日)に引き取られていったが、今のところ、連絡はまだない。見積もり待ち状態だ。 |
1999年5月19日(水曜日) | ||||||
どの電波? PalmPilot-MLに、現在東京ビッグサイトで開催中のビジネスショウのレポートが出ていた。 @According to [pilot-ml 11014] ビジネスショウに行って来ました! 初めて触ったというPalm Vの感想や、すでに製品が置いてあったというカシオの小型プリンタなどのデモに触れた様子が書いてあるが、機長の注目はこれ!
噂には何度か聞いていたが、NM207の東京地区発売は本当らしい。う〜ん、電波の感度をとる(普通の携帯電話)か、SnapConnetcを持ち運ばなくていい気軽さ(NM207)をとるか、悩ましいところだ。デスクトップマシンのことを考えるとDoccimoも捨てがたいし・・・。そうなると、PHSカード(または外付け)のことも気になるし・・・。 一方、北米地区では、ひと足早く、あの無線機能を持ったPalm VIIがまもなく発進するらしい。 @According to PDA-Dispatch!「Palm VII to launch May 24th? 」 さて、 昨日、機長が知ってるPalm/WPJ用キーボードをまとめた定期便PAL120便「PalmなKeyboardたち」をアップロードした。これに関する報告が本八幡空港の株本管制官から送られてきた。
その名も「CUT Key」!同サイトにはFlash対応のデモキーボードがあるのだが、うん!確かにこれは便利だ。キーの数は22とSH-Keysよりも多いが、その分だけコンピュータや辞書に頼らない入力システムになっているので、安心そうだ。これまでなんの疑問も持たずに使ってきたキーボードだが、まだまだ進化の予知はあるらしい。とは言え、一度覚えたタッチタイピングを手放す気もなかなかないのだが・・・。なお、同キーボードはPalm/WPJに対してなんのリアクションもないようだ。 PALM-MINI情報: ■Palm/WorkPad on Media ■Palmfanに「8MB増設体験レポート」 【機内放送】 定期便PAL121便「亜細亜的掌上文化」をアップロードした。 |
||||||
1999年5月20日(木曜日) |
あ! |
1999年5月21日(金曜日) | |||
日本列島に激震が走った一日! 1 昨日、「あ!」っと書いたっきり、開催中の東京ビジネスショーの会場「東京ビッグサイト」で行われていた「日本IBM/3Comパームコンピューティングセミナー」に行ってきた。その話は定期便で書く。 同会場で廣瀬さんに見せてもらったPalm Vのためのリセットピン持ち歩き方法でも驚いたのに、彼から今日、もっと凄いスクープ方法をお見せしますよ、と告知された。さっき覗いたら、セミナーの詳細記事とともに出てた! そうそう、さっき東京ラ・パームの掲示版を見たら、MATさんの書き込みに「Tシャツといったお土産も」・・・い、いかん、貰ってない!どんなデザインだったか、誰か教えて! 2 そういったセミナーの大騒ぎとは別に、日本のPalm/WPJコミュニティでは、アメリカのPalm VIIお披露目パーティにも負けないくらいの別の大騒ぎが始まっている。そのひとつは、WPJc3が実際に店頭に並び始めた、というニュース!機長の元にも、うまくいけば今週末にはやってくる!(予定) 3 そして、もうひとつはそれに対抗するかのような「J-OS IIIx Updater beta2」のリリース!とうとう神様が「学習辞書」を完成したらしい! PalmPilot-ML([palmware:815] J-OS IIIx beta2)には、神様からの下記のようなコメントが出ていた。
機長は今手元では触れない状況だが、各地で感動を呼んでいるこの「β2」のフィードバックをがんがん送って、神様のメールボックスを溢れさせよう。それぐらいの凄いリリースだ。 ところで、 知ってた? Mac版PalmDesktop2.0日本語パッチの作者Migさんから教えてもらったWPJのTips! 『「』と『」』に、専用Graffitiが出来たことを! 確かに、Graffitiヘルプの「特殊文字入力モード」に出ている! 知らなかった〜! 【機内放送】 定期便PAL122便「Palm Computing Seminor in Tokyo Big Sight」をアップロードした。 |
|||
1999年5月18日(火曜日) |
火曜てのひら劇場 先日の、定期便PAL118便「作家とのつきあい方」に関連したコメントが、PiloWeb作者CHEEBOWさんのサイト「Palmで行こう!」で公開されている。そう、機長も当事者を個人攻撃するつもりはないので、改めてそういう軽挙妄動は謹むように。それは機長の本意ではない。 ところで、 PiloWebと言えば、残念ながらネタ元を忘れてしまったが、Michihiroさんの「Welcome to Michiro's Homepage!」の「Life is Palm Pilot」というページの「サイト情報 for PiloWeb」というコーナーで、PiloWebを使った「パーム航空」と「パーム航空PAL-NEWS」の美味しい切り取り方というものを発見した。ふむふむ、そうか、「働く手帳・志井さん!」以降しか読まない人もいるのか?ようし!今度は「働く手帳・志井さん!」の下に余計なことをいっぱい書いてやるぞ!と誓った機長であった。(嘘々・・・感謝です)それにしてもPalm Pilotの絵が可愛すぎるぞ! さて、 先日、ASCII社周辺のPalm/WPJユーザの組織「A-Palm」を紹介したばかりだが、なんと大胆不敵にも、さっそく「D-Palm」なる組織が誕生したらしい。詳細は追ってまた発表する。 で、全然関係ないけど、 先日の殺し文句コンテストの賞品でもあったPalm/WPJ用カバー「Peel-It」の改造方法に関して、上越空港管制官の葛西管制官から特別サイトの紹介をしてもらった。その名も「WorkPadのサイドパーティ製カバー"Peel-It"改造記」・・・そのまんまだが詳しいぞ!そういえば、上越地方のPalm/WPJユーザって珍しい!生存が確認されただけでも機長は嬉しい。 いかん! 気がついたらニュースサイトと化している! そのくせ、 出したかった「Asian Palm」の続報が出せない。 その替わりと言っちゃあなんだが、昨日アップロードしかけたこの記事をアップロードする。真下の「機内放送」からGOだ! 【機内放送】 定期便PAL120便「PalmなKeyboardたち」をアップロードした。 これは久々に役に立つ記事かも・・・。 【お知らせ】 時刻表990516「修理続報」で紹介した大田区羽田空港の安部管制官からの報告にあった「サービスセンターに直接持ち込み」の情報に関して、機長宛のメールで1通、PAL地下掲示板に1通、日本IBMのサポートセンターに電話したけど、「そういう対応はしておりません」という返事を貰ったという報告を貰った。 ちなみに、機長の場合は先週末の金曜日(14日)に、同サポートセンターに電話して、最初は「持ち込み」を断られたが、「知り合いが持ち込んだ」と言ったところ、最終的には「では、持ち込みにしますか?」というOKが出た。しかし、「その場合でも、最初はお預りしても見積もりしか出来ませんがそれでもよろしいですか?」と言われて諦めて、デフォルトの「宅配引取」に切り替えた。 「宅配引取」とは、指定した日にちに宅配便屋さんがやってきて、裸のWPJを引き取ってくれる。時間指定出来ないのがちょっとつらかったが、とくに梱包とかしなくてもいいのが楽だった。で、昨土曜日(15日)に引き取られていったが、今のところ、連絡はまだない。見積もり待ち状態だ。 |
1999年5月19日(水曜日) | ||||||
どの電波? PalmPilot-MLに、現在東京ビッグサイトで開催中のビジネスショウのレポートが出ていた。 @According to [pilot-ml 11014] ビジネスショウに行って来ました! 初めて触ったというPalm Vの感想や、すでに製品が置いてあったというカシオの小型プリンタなどのデモに触れた様子が書いてあるが、機長の注目はこれ!
噂には何度か聞いていたが、NM207の東京地区発売は本当らしい。う〜ん、電波の感度をとる(普通の携帯電話)か、SnapConnetcを持ち運ばなくていい気軽さ(NM207)をとるか、悩ましいところだ。デスクトップマシンのことを考えるとDoccimoも捨てがたいし・・・。そうなると、PHSカード(または外付け)のことも気になるし・・・。 一方、北米地区では、ひと足早く、あの無線機能を持ったPalm VIIがまもなく発進するらしい。 @According to PDA-Dispatch!「Palm VII to launch May 24th? 」 さて、 昨日、機長が知ってるPalm/WPJ用キーボードをまとめた定期便PAL120便「PalmなKeyboardたち」をアップロードした。これに関する報告が本八幡空港の株本管制官から送られてきた。
その名も「CUT Key」!同サイトにはFlash対応のデモキーボードがあるのだが、うん!確かにこれは便利だ。キーの数は22とSH-Keysよりも多いが、その分だけコンピュータや辞書に頼らない入力システムになっているので、安心そうだ。これまでなんの疑問も持たずに使ってきたキーボードだが、まだまだ進化の予知はあるらしい。とは言え、一度覚えたタッチタイピングを手放す気もなかなかないのだが・・・。なお、同キーボードはPalm/WPJに対してなんのリアクションもないようだ。 PALM-MINI情報: ■Palm/WorkPad on Media ■Palmfanに「8MB増設体験レポート」 【機内放送】 定期便PAL121便「亜細亜的掌上文化」をアップロードした。 |
||||||
1999年5月20日(木曜日) |
あ! |
1999年5月21日(金曜日) | |||
日本列島に激震が走った一日! 1 昨日、「あ!」っと書いたっきり、開催中の東京ビジネスショーの会場「東京ビッグサイト」で行われていた「日本IBM/3Comパームコンピューティングセミナー」に行ってきた。その話は定期便で書く。 同会場で廣瀬さんに見せてもらったPalm Vのためのリセットピン持ち歩き方法でも驚いたのに、彼から今日、もっと凄いスクープ方法をお見せしますよ、と告知された。さっき覗いたら、セミナーの詳細記事とともに出てた! そうそう、さっき東京ラ・パームの掲示版を見たら、MATさんの書き込みに「Tシャツといったお土産も」・・・い、いかん、貰ってない!どんなデザインだったか、誰か教えて! 2 そういったセミナーの大騒ぎとは別に、日本のPalm/WPJコミュニティでは、アメリカのPalm VIIお披露目パーティにも負けないくらいの別の大騒ぎが始まっている。そのひとつは、WPJc3が実際に店頭に並び始めた、というニュース!機長の元にも、うまくいけば今週末にはやってくる!(予定) 3 そして、もうひとつはそれに対抗するかのような「J-OS IIIx Updater beta2」のリリース!とうとう神様が「学習辞書」を完成したらしい! PalmPilot-ML([palmware:815] J-OS IIIx beta2)には、神様からの下記のようなコメントが出ていた。
機長は今手元では触れない状況だが、各地で感動を呼んでいるこの「β2」のフィードバックをがんがん送って、神様のメールボックスを溢れさせよう。それぐらいの凄いリリースだ。 ところで、 知ってた? Mac版PalmDesktop2.0日本語パッチの作者Migさんから教えてもらったWPJのTips! 『「』と『」』に、専用Graffitiが出来たことを! 確かに、Graffitiヘルプの「特殊文字入力モード」に出ている! 知らなかった〜! 【機内放送】 定期便PAL122便「Palm Computing Seminor in Tokyo Big Sight」をアップロードした。 |
|||
1999年5月22日(土曜日) | |||
Dの秘密 時刻表990518「火曜てのひら劇場」で触れた、謎のUserGroup「D-Palm」がいよいよそのベールに続いてその下着を脱ぐ。メンバー数は少ないのに、機長が超大型と紹介したその会社内型UserGroup「D-Palm」の正体はココに! そして、 PalmNaviがいよいよ慣らし運転から本格Navigationに入ったようだ。是非、全盛期のイラストを!とお願いしたら、ああ!懐かしい濱橋さんのイラストだ!多少、線のタッチが変わったような気もするが、相変わらずいい味出してる!今回のテーマは、神様とのメールでの対話から始まる。 で、そんな神様と言えば、 「Hacker Dude-san's Web BBS」に、神様のこんな書き込みが!
あ、そうそう!機長は展示本を見そこねたが、オーム社の人に宣伝してもらったのを思い出した。で、耳でチラッと聞いたタイトルとちょっと違ってるような気もするが、そんな漆畑さんの本は「ここまでできる! Palm/WorkPadプログラミング Windows版!」だ。目次の章タイトルがなんとも笑える!(「セミナーに置いてあったオーム社の本」って言葉から変な想像をしないように。そういう会社でも本でもないからね!)とにかく、まもなく発売らしい。Windowsでプログラミングする人の第二のバイブルになるのは間違いない。 さて、発売といえば、 ところで、全国のお店でWPJc3を売り始めたようで、各種Palm系のサイトに多数のWPJc3情報が溢れている。あれ、買わないって言ってたのに商品を見た瞬間に衝動的に犯行に及んだ林マスミ被告のような人も・・・。 衝動的とちょっと似てるけど、 衝撃的だったのは、 「HA PALM」がすんげえスクープをぶちかましてくれた! Palm/WPJの知られざる歴史に触れられる!・・・でも、機長の環境では同サイトを開くのが本当に大変だった。サーバがタコなのか、それともものすごい人気なのか?・・・なお、「HA PALM」にはNM207に関する面白ニュースも。そしてMN207と言えば黙っちゃいないこのページにもスクープ記事が!気になるNM207だ。 「気になる」といえば、 最近PalmPilot-MLなどでも話題だった、Palm/WPJのための麻薬「AfterBunuer 」に関する「てのひらを太陽に」の記事(5/21)はちょっと気になる。 【機内放送】 定期便PAL121便「亜細亜的掌上文化」を追加アップロードした。 定期便PAL122便「Palm Computing Seminor in Tokyo Big Sight」を追加&一部加筆アップロードした。 |
|||
1999年5月22日(土曜日)臨時 |
わ〜いわい! 機長の家に、京都方面のネットショップから宅配便が届いた。辛抱たまらないので、今すぐにでも袋をビリビリにハギとって触りたいけど時間が・・・。こんちくしょうでございますだ!冷静になれ、俺。 いったい宅配便の中身が何だったのか?については、このページのどっかにヒントがあるはず。昨夜、こんなこともあろうとかと作っておいたSP仕様。 |
1999年5月23日(日曜日) |
買った!来た!見た!触った! つまり、保証書の型番が本来「40J」とあるべきところが「30J」になっているのだ。確かにその通りだ。まあ、慌てて大量供給しようとしたために起こったケアレスミスだと思う。思いたい。これについては、シリアル番号でもってフォローするので、ちゃんと保証書として有効なんだそうだ。つまり、この間違った型番の保証書でも、当該シリアル番号のものは、ちゃんと「40J」として扱って貰えるということらしいので安心しよう。そのうち、日本IBMから公式の発表があると思う。ちなみに、機長などはこのニュースが出るまで、気づいてもいなかった。 これを読んで、「亜細亜の夜明けは近いぜよ」と、ちょっぴり坂本龍馬してみる機長であった。 最後に、 IKESHOPでSH-Keysのクリアバージョンが販売されるらしい。機長はめちゃくちゃ欲しいが、WPJc3はいるし、競争率は高いだろうし、う〜ん、悩ましい。 【機内放送】 定期便PAL123便「読むな!」をアップロードした。 |
1999年5月25日(火曜日) |
忙中更新 実は大忙しで、せっかく手元にあるWPJc3も可愛がってあげられない。デスクの隅でクレードルの黄緑色のランプがすねている。 PowerBook100's World News(5/24)で、Palm IIIx・Palm V・iMacに対応 した「Palm Buddy 1.2b3」がリリースされたとの情報。ダウンロードしようとしたがフランス語で怒られてしまった。そんな急に怒られても。しかもフランス語で!・・・なぜ怒られたのか、さっぱりわからん。 機長の地元、東京ラ・パームの第2回オフ会のスケジュールが決まったようだ。今度は赤坂!そんな東京ラ・パームの主宰MATさんの「Palman」で面白い試みが始まった。全国のラーメン好きが一丸となって日本全国のうまいラーメン屋情報をみんなでPalm/WPJ上のリソース(JFile形式)として共有しようという試み。これはとても面白そうだ! 昨日は更新はお休みだったが、PAL-NEWSの方では話題が続いていた。 そんな注目記事からいくつか。 ■突然Palm!のウサン臭い写真! ■PalmNaviの「Gallery」は機長も大ファン! ■神様のページの「可愛い子供達」で公開された神様の謎とは?! ■かめぴーさんのHPで見つけたコレ!・・・単純に笑った。(とくに最近作) 最後に、 忙しいながらも、ちょっとづつ進めている作業があるので、暇になったらすぐ公開する予定だ。それは、いつ?・・・聞くな! |
1999年5月26日(水曜日) |
WPJのGraffitiエリアを拡張する! 神様のページに「不定期コラム第四回「英語版+J-OSを買おうとする方へ」」が出ている。必読! さて、 日本IBMの心意気に惚れた機長は、30J〜40JとWPJを買い続けているが、そんなWPJ派の機長にはただひとつ悩みがあった。それはWPJのGraffitiエリアは狭すぎるという問題。実際に使った人ならわかると思うが、日本語版特有の「変換」やら「確定」ボタンのために、WPJのGraffitiエリアは純正よりも狭かった。そのために意味もなく「ソフトキーボード」を呼びだしたり、誤入力の少ないGraffitiなのに誤入力をしてしまったりと、これはかなりの悩みだった。が、この問題がついに解決した。この方法を使えばWPJのGraffitiエリアを広く使えるという機長なりの解決法を最新定期便「邪魔者は消せ!」で紹介する。 ところで、 「機長の8MB増設WPJc3はどこで売っているのか?」という質問を貰ったが、Palm関連の国内ショップの多くが販売しているはずなので自分で探してみて欲しい。機長は「アナタの秘書」ではない。機長は「機長」だッ! ちなみに、機長が買ったVis-a-Visから届いたニュースレターでは、同店の「8MBモデル」が「予約中断」になったそうだ。理由は、すでに3回の出荷を果たしたが、予約ばかりがどんどん増えていって、出荷ペースの数倍以上になったため、いったん予約を中止するということらしい。どうやらかなりの売れ方をしているらしい。 「8MB増設WPJc3」の販売または予約を現在まだ受け付けていると思われるショップで、機長が知っているところだと、こんなところがある。 ■IKESHOP 「店頭のみの受付となります」との記述がある。(5/26現在) ■PilotProShop 「注文受付後、お振り込みをいただいた順番に6月中旬頃発送します」との記述がある。(5/25現在) 他にもまだあるかもしれないが機長はよく知らない。自分で調べよう。 ※今回は、Vis-a-Visの「予約中断」というニュースがあったので、 たまたま質問に答えてみたが、基本的にパーム航空は質問禁止サイト だと言うことを忘れないように。 なお、 前述のVis-a-Visからのニュースレターにもうひとつ、気になるニュースが出ていた。日本で唯一、Palm/WPJ用キーボード「GoType!」のための日本語ドライバを販売していた同店が、契約の関係で6月10日から日本語ドライバの単独ドライバの販売を行えないようになるそうだ。(もちろん、キーボードとのパッケージ販売は継続するらしい)なお、同店の関係者から、どうしても「日本語ドライバ」が単独で欲しい人は、単独販売が停止になる前に買って欲しい、とのメッセージを貰った。 さて、 そんな「GoType!」のブラックタイプが同店から販売されるらしい。機長としては、果たしてPalmV(WPJc3)対応版がいつ登場するか?に注目している。 最後に、 相変わらず時間がなくて、クレードルと合体したWPJc3が室内インテリアと化している機長だ。もったいないが、毎日触ってしまう!もう手放せない! 【機内放送】 定期便PAL124便「邪魔者は消せ!」をアップロード。 |
1999年5月27日(木曜日) | |||
Graffitiエリアがさらに拡大!! 機長の壊れたWPJ(標準版)がやっと帰ってきた。 これまでの簡単な経緯を書いておく。 3月12日(金)・・・注文していたWPJが機長んちに到着! 3月13日(土)・・・仕事の合間にちょっと触ってみた 3月14日(日)・・・転倒事故で液晶割れる 以降、ある方のご好意により代替マシンを借りる! 5月14日(金)・・・日本IBMのサポートセンターに電話した 5月15日(土)・・・宅配便の人が故障WPJを引き取りに来た 5月16日(日)・・・なんでもない日曜日 5月18日(火)・・・FAXで見積もりが届いた 機長の場合は・・・ 障害状況:LCD割れ、転倒事故 修理内容:LCD表示破損のためWORKPAD交換修理を行いました。 作業代金+部品代金+消費税+運送費=19.595円 (修理しない場合は、見積代金+消費税+運送費=3.110円) 支払いは、銀行振込とカード決済の2つから選べる。 5月19日(水)・・・返事をFAXで送る(修理してくれ!とお願いした) 5月23日(日)・・・ごく普通の日曜日 5月26日(水)・・・宅配便の人が修理済みWPJを運んできた 現在、代替マシンのデータを「帰ってきたWPJ」にリストア中。 ところで、 あえて詳しくは喋らないが、CHEEBOWさんに注目! @According to (とくにWindowsユーザは)Palmで行こう!をチェック! さて、 日本ではWPJc3で大騒ぎだが、海の向こうアメリカではPalm VIIのレビューが続々とネット上に出ている。ま、探してみてくれ。 @According to ココとかで探そう! そんなPalm VIIレビューのひとつに、PAL-NEWSで神様がコメントを寄せている。 相変わらずテンションの高い神様だ。
機長としては、このPalm VIIによる経験とデータが、日本IBMによるPHS内蔵WPJ開発のための、いいモニタになってくれるといいな。そう思っている。 でもって、 Palmとは関係のない情報だが、あの!アパレル企業・GAP社のMillard Drexler社長がApple社の重役になったというニュースが入ってきた。 なんか、とっても含蓄のあるニュースだ。このDrexlerさん、マジで次期社長になったりして。おまけにその後、Jobsを追い出して・・・【歴史は繰り返す・・・なヨ!頼むからさ!】 @According todijo(ニュース早読み隊&ソフト特急便) そして最後に、 またまたスクープだ!昨日紹介した「わさび式Graffitiエリア拡張法」の続編が届いた!これは凄い!なんたって、昨日紹介したGraffitiサイズをさらに2倍近くに拡大する方法だ。これならWPJのGraffitiエリアで悩む心配はまったくなくなる。WPJユーザは必読! 【機内放送】 定期便PAL124便「邪魔者は消せ!」追加版をアップロード。 特別機PAL-S04便「Baggage〜手荷物カウンタ」で「YoSSsY's Kicho Icon 2」を公開開始。自由にダウンロードできる。YoSSsYさん、感謝だ! 特別機PAL-S12便「PAL Museum」に「777,777アクセススクリーンショット」を追加。nri空港のいわもと管制官からの寄贈。 |
|||
1999年5月28日(金曜日) |
ナマモノはお早めに! 関東地方のUserGroupであるm-plugには「ナマモノグループ」という不思議な名前のグループが存在する。日本語を喋る青い目のPalm野郎(ウレマンさん)と、ナイスガイ(若松さん)、そして女性プログラマ(古家さん)という不思議なトライアングルが集まって、いったい何をゴソゴソやっているのかと思ったら、Palm系ソフトのマニュアルの日本語訳をしていたらしい。 こうして出来上がったのがMac系Palmユーザの必需ソフトとも言うべき「PalmBuddy Ver1.1の日本語マニュアル」だ。ココにHTML版とPDF版(印刷すると便利だぞ!)が用意されていて、自由にダウンロードできる。機長もさっそく読んでみて、ずっと使ってるソフトのくせにこれまで気づかなかったTipsに気づいたり・・・。英語版マニュアルってのはどうしてもちゃんと読まないからな〜。よくわかんないし、とこれまでPalmBuddyに手を出してなかったユーザも、このマニュアルを読んで一度試してみては? ところで、 「ナマモノ」と言えば、最近、神様のCom-JIM2やEndoさんのFatalKey(仮)など、サードパーティ製のドライバが次々とリリースされ、つい先日は、IKESHOPでついにスケルトンモデル(透明ボディ)までが発売された、話題の片手キーボード「SH-Keys」に関する最新情報が入ってきた。 こないだのPalm Computing Platformセミナーで初めてお会いした同キーボードのプログラマさんである高橋さんから機長は下記のシールをもらったのだが、それに関する詳細がようやくわかってきたので、報告する。 名 前:テンプレートシール 使用方法:PDAの蓋の裏に貼って参照する 入手方法:スケルトンモデルからは同製品に添付しているが、 それ以前に買ったユーザでも、テンプレートシールが欲しい ということを販売店に申し入れれば無料で貰えるらしい。 同シールは、パールホワイト地に鮮やかなベイスターズブルーの印刷(スキャニングが悪くて申し訳ないが、本物はなかなか上品な作りだ!)で、機長は数枚、高橋さんに分けていただいたのだが、PCPセミナーの会場で、SH-Keys所有者たちからのリクエストでほとんどあげてしまった。SH-Keysが今、熱い。 SH-Keysと言えば、先日のPalmPilot-MLにこんな記事が出ていた。 なるほど!「SHIGE-Keysの法則」が、しなの富士通さん公式の外し方として採用されたらしい。これは喜ばしいニュースだ。ただし、上の投稿では「機長さんが発見されていた」とあるが、正確には、彩パーム代表SHIGEさんが発見した法則だった。だもんで、そんなSHIGEさんの名前と、その「刺激的な感動」、さらには「SH-Key」という製品名から「SHIGE-Keysの法則」と名付けさせてもらった。ま、ダジャレと言えばダジャレだが・・・。 ちなみに、既報のように、機長の家に故障修理に出していたWPJが帰ってきたのだが、これまで使っていたWPJ(代替マシン)ではもう数えきれないほどのSH-Keysとの着脱を繰り返してきたので、まるで長年連れ添った夫婦のような相性で着脱が簡単に出来たのだが、久々に帰ってきた(しかも新品同様の)WPJに接続してから外してみようとしたら、そう!まさに初めてSH-Keysを買ってきた日のことを思い出す、あの「嫌〜な音&壊れそうな生硬さ」が戻ってきた。これからまた、使い込んでいるうちにしっくり来るものと思うが・・・。また、過去のオフ会で数台他人のSH-Keysを試してみた結果では、買ってすぐの時の着脱の難易度にはSH-Keysの「個体差」もずいぶんあるようだ。さらには、「色(材質もちょっと違う)の違い」によってもかなり違うことも確認した。とにかく、使い込むほどになじんでくる。それがSH-Keysの良さとも言える。別に革製品ではないが・・・。 さて、 神様の「Palm/WorkPad on Media」に出ていた副操縦士yashimacさんの投稿「ついにあの「News Week」の表紙を飾りました!!でも、じつはちっちゃいのね、WorkPadの写真…」を見て、さっそくNewsweek(日本版6月2日号)をコンビニで買ってみた。それが下の画像だ。ところが、これ(右上の「e」の下あたり)、WPJじゃなかった!ちっちゃくてわかりづらいが、下の画像をクリックするとノーマルサイズの画像(1/1)が見られてその正体がわかる! P@lm Walker Mini ■迷って迷ってWPJ コンテンツまだ少ないけど、名前がいい! 初めてWPJを買った人の日記的ルポなんだけど、こういうのって、同じ種類の人間にとっては嬉しい親しみやすさがある!それ、わかるわかる!とか。 ■iMPRESSION FOREST こちらも日記系。本来はPalm/WPJ専用のサイトではないらしいが、WPJに関するテキスト量はかなりある。「衝動買い・Palm Vを購入する!」のリンクから辿れる。作者も書いているが、「Palm V」と言いながら、「WorkPadc3」だったりするのはご愛嬌。他の部分では「Palm Pilot V」だったりするし・・・。 ちなみに、このサイトの作者は機長のコレの犠牲者だったりするそうだ。シメシメ!ただし、被害者の会とかは結成しないように。 最後に、 Palmには関係ないけど「機長」には関係あるニュース。 Macintosh用ソフト「Kicho Ver.1.0.1」がリリースされた! ・・・とは言っても、機長も昨日初めて知ったぐらいだから「機長」とはなんの関係もないソフトだ。でも、この名前、気になるな〜。手元の英和辞典にも「kicho」なんて単語、出てないし、「Kicho」とはいったい??? しかもアイコン(同コントロールパネルの方ををダブルクリックすると拡大画像が拝める)には不思議なオッサンが!もしかして、「Kicho」は人名なのか?同ソフトは、新し物好きのダウンロードの解説によれば「caps lockキーが押されている状態でshiftキーを押しながらタイプすると、小文字の入力を可能にするソフト」だそうだ。それにしても「Kicho」とは・・・。 |
1999年5月29日(土曜日) |
奥さんが帰ってきた! もう一度書く。 奥さんが帰ってきた! ・・・これが、いったいどういうことかとなのか、という話については定期便PAL125便「あの夏・・・」で書く。 そんでもって、 まさか、そんな復活劇に合わせた訳じゃないだろうが、機長が待ち望んでいるWPJc3用SnapConnectを開発中!というニュースがPalmPilot-MLに出ていた。 @According to [pilot-ml 11450] snapconnect for WPc3J 同じくPalmPilot-MLにも意見が出ていたが、「開発中!」ってニュースは凄いな。 しかも、わずか2行の間に「開発中」が2度も出てくるってのもちょっと異常だ。 たぶんものすごく開発してるか、ものすごく開発してるってことを強調したいだろうな。どっちにしても応援している!関係者の皆さん、頑張って欲しい。 ところで、 まもなくパーム航空は80万アクセスを迎えそうだ。スクリーンショットを送ってくれた人にはいつものアレを送る。アレ・・・相変わらず秘密だ。ま、大したことないから秘密のままだったりもするのだが。 【機内放送】 定期便PAL125便「あの夏・・・」をアップロード。 |
1999年5月31日(月曜日) | |||
手書き入力革命 小幡さんの手書き入力ソフト「NeoNote」が2.00にバージョンアップした。 コイツは凄い!詳しくは、まもなくMuchyさんのサイトで紹介される予定のレビューを観てもらうこととして、一部のスクリーンショットを公開する。 左画面の「文字認識を使用しますか?」がミソ。 ・・・もちろん機長は「はい」だ! で、右画面の「追加」ボタンでどんどん登録すれば、どんな文字でも認識してくれる!ひらがな、カタカナ、漢字、英文字、なんでも来いだ!しかも自分の癖字もOK! 右画面の「自動」ボタンが重要!これを押すと、高速スピードで手書き文字をテキストに変換してくれる。認識率もかなり高い! ちゃんとした辞書を作ろうと思うとかなりのメモリを食うが、8MBレベルの大容量メモリを持っている人なら、コイツは必需品になってしまうかもしれない。 (あと添付のManualは絶対に読もう!読まないと絶対に使いこなせないぞ!そして近日公開予定のMuchyさんのレビューもたぶん役に立つはずだ!) 待ち望んだソフトがついに登場!とにかく凄いぞ「自動」ボタン! なお、NeoNote2.00はMuchyさんのサイトからのみダウンロード可能。 ところで、 時刻表990528「ナマモノはお早めに」で紹介した、謎のMacintoshソフト「Kicho」について、ヒューストン空港のマボスパ管制官が、わざわざこのソフトの製作者であるTriVectus社の社長Robert E. Williams, Jr.さんに独占インタビューを敢行してくれた。(もちろんメールで、だが) なんと最初の質問は「もしかしてあなたは、パーム航空の機長(Kicho)を知っているのか?」というとんでもない質問だったらしい。それに対するWillinams, Jr.社長からの返事を同管制官が日本語で概訳&解説してくれている。 Palm/WPJにはちっとも関係のないことだけど、とても面白い! マボスパ管制官の素朴な、だけど大胆な疑問が、機長に「テコンドー」で最初に習う型のこと、アメリカのとあるソフトウェア会社のネーミングの謎、そして中古のセスナがアメリカでどれくらいの値段で売られているものなのか?・・・等を教えてくれた。こんな役に立たない知識は、なんだか楽しい。 ところで、「Kicho ja」はやっぱり「基礎、者」かもしれない。 でも、「機長、じゃ。」の方が面白い。 そして、機長もノリで調べてみたら、こんなページが見つかった。ここにはしっかりと以下のように書かれている。
つまり、機長は「基礎」なり! 非常に含蓄のある言葉だ。・・・本当か? P@lm Walker ■モバイル大陸大冒険 小平航空研修センターで訓練中の副操縦士yashimacさんのサイト。WPJを中心にモバイル一般を幅広く扱ったサイトになるようだ。今後に期待!BBSもある。 |
|||
Timetable Navigator |
|