|
|
岩間さんからのメール |
|
|
どうやらこの一節こそ、 機長が「機能拡張OFF状態でのソフトリセット」という 言葉を使っている出典元らしい。 (中略) というわけで、 そろそろ神様の出番かもしれない。 どうなんでしょう、この問題? 神様の言う「機能拡張」とは? なんか神学論争みたいだな・・・。 @ |
神様からのメール |
|
|
|
nifty空港の阿部管制官からの報告 |
|
神様からのメール |
|
神様からのメール |
|
Resetの呼称 | 一般的 | 慣用的 |
ノーマル | Soft Reset | Warm Reset |
+Upボタン |
| Cool Reset |
+PowerButton | Hard Reset | Cold Reset |
|
Resetの呼称 | 一般的 | 神様 | Calvin's FAQ |
ノーマル | Soft Reset | Warm Reset | Soft Reset |
+Upボタン |
| Cool Reset | Warm Reset |
+PowerButton | Hard Reset | Cold Reset | Hard Reset |
※【「Up button + Reset」の解釈】 | |
実は神様と岩間さんの解釈の間でも その有効性については多少の違いはあるが、 「Up button + Reset」とは 「アプリケーションの初期化を キャンセルしたResetである」 という点ではほぼ一致している。 しかも、 「例えば、HackMasterのハック、 LaunchPadのフック、PalmOS Updates等」 ・・・と、 わざわざ注釈までつけているところを見ると、 神様がかつてその著書内のFAQで 初心者にわかりやすくするために 「機能拡張をオフにしてソフトリセット」と 書いたのとは 明らかに一線を画している。 ただし、この辺の解釈論争は、 機長の理解能力を超えているので これ以上は触れない。 @ |
神様からのメール |
|
|
lotus空港の岡本管制官からの報告 |
|
※【whiffle】 | |
|
※【nerf】 | |
|
nifty空港の阿部管制官からの報告 | |||||
続いて、Palm OS 2.0 Turtorial for Windowsでの定義を 私なりに理解したものです。 Soft Reset 動的に割り当てられるメモリ(ダイナミックヒープ)を 消去し、OSを一からbootすること。 データやアプリケーションの保存に 使われるメモリ(ストレージヒープ)は保持される Soft Reset + Up Arrow 各アプリケーションに初期化を促す メッセージが送られないこと、 OSの起動時にシステムパッチを 読み込まないこと以外はSoft Resetと同じ。 これを"Calvin's PalmPilot FAQ"では Warm Resetと呼んでいる Hard Reset Soft Resetに加えて、 ストレージヒープも消去すること 以上をまとめてみます。 まずcoldとwarmの関係ですが、 Palm/Pilotは、物理的な電源スイッチを持たないため、 電池を抜いてキャパシタを放電しない限り、 完全に電源を切ることはできません。 したがって、すべてのResetはwarm bootを伴います。 Jargon Fileにある「ハードウェアリセット」とは、 リセットボタンのようなハードウェアによる リセットという意味だと思います。 次に、softとhardの関係を見ると、 ResetでOSがbootされる以上、 すべてのResetは全体的であり、 hard bootだと考えられます。 Soft ResetとSoft Reset + Up Arrowの場合、 ストレージヒープは保持されますが、 これはPCで言うところのHDに相当する物ですから、 これは「部分的な再初期化」ではない思います。 このことから、 ・"Jargon File"と"Palm OS 2.0 Turtorial for Windows"での 用語の使い方は必 ずしも一致しない ・"Calvin's PalmPilot FAQ"の"Warm Reset"も "Jargon File"での用法と一致しな い ・Soft Reset + Up Arrowは一般的な処理ではなく、 どのような名前で呼んでも良い。 むしろ、誤解を避けるために 過去に使われていない新しい名前を 付けるべ きかもしれない @ |
サッカー機長009 |
|
|
Click
the
following
icon
to
back
to
|