PAL062便
Warm or Cool論争






Warmed Cup





【ここまでのあらすじ】

PAL050便「三代目の実力」内の
コラム「いきなり三代目!」の中のこんな一文。

すべてはここから始まった。


HotSync関係でのトラブルから
ごちゃごちゃ触ってるうちに、
オープニング画面の無間地獄にハマってしまったのだ。
こういう症状を迎えたのは、これまでで3回目。
そのいずれも、何度かの
「悪あがき(SOFTリセット〜機能拡張OFF)」を
繰り返した後に、
最後の決断としてハードリセットを行ってきた。



次のPAL051便「無限地獄に堕ちたら?」内の
コラム「岩間先生の無限地獄講座」では、
そんな機長のコメントに関して、
「manae」などでおなじみのPalmware作家・
岩間さんから以下のようなメールが届いた。



岩間さんからのメール


機能拡張OFF状態でのリセットとは、
ハードキーの上キーを押しながらの
リセットのことでしょうか?
この方法のリセットをすると
各ソフトのイニシャライズ
処理がキャンセルできる
ようですね。
Mac の機能拡張オフでの立ち上げとは、
またちょっと意味が違いますね。
Mac の機能拡張は Palm OS でいうと
Hack に近いかと思います。



だが、この時点で問題だったのは
このReset方法の名称ではなく、
内容についてだった。

ところが、同じ便のコラム「初期化無効リセット?」の中で
機長が余計なことを言い出したことから
問題はややこしくなった。


それにしても、
「Upボタン+リセットボタン」による
「各ソフトの初期化をキャンセルしての
ソフトリセット」
って、
あまりにも長すぎる名前(24文字もあるぞ!)だ。
この名前だって、実は適当に省略しているぐらいで、
もっと厳密に書くと、
「各アプリケーションのイニシャライズを
キャンセルした状態でのソフトリセット」
・・・ってことになる。(36文字!)
ほとんど寿限無だ。

そこで、機長は提案したい、
「Upボタン+リセットボタンによるソフトリセット」を
「初期化無効リセット」
呼んではどうだろうか?



さらに、機長はいい気になってこんなことを書いた。


ところで、
機長が「Upボタン+リセットボタンによる
ソフトリセット」
のことを
まず最初に
「機能拡張OFF状態でのソフトリセット」とか
「Hack無効状態でのソフトリセット」とか
呼んでいたのはなにゆえなのか?

自分で考えてみたところ、
ある一冊の本を思い出した。
機長のバイブルでもある、

渡辺健一+山田達司著
「Pilotナビゲーションブック」!


この本の254ページ、
「第8章 Pilot実践Q&A
10、故障しちゃった。どうしたらいいですか?」
の中に以下のような記述が出てくる。


機能拡張をオフにしてソフトリセット:
上ボタンを押しながらソフトをソフトリセットする


どうやらこの一節こそ、
機長が「機能拡張OFF状態でのソフトリセット」という
言葉を使っている出典元らしい。

(中略)

というわけで、
そろそろ神様の出番かもしれない。

どうなんでしょう、この問題?
神様の言う「機能拡張」とは?

なんか神学論争みたいだな・・・。



機長はかなり余計なことを言っている。
(まあ、いつものことだが・・・)

どこかで「初期化無効リセット」という
自作の名称を「Palm/Pilot」的に普及させることは
いいことだ!と思い込んでいたようだ。

そんな機長の傲慢不遜な態度を諭すような神様からの手紙を、
PAL052便「COOLに行こう!」内の「神様の掌」で
紹介している。



神様からのメール


こんにちは、山田です。
呼ばれたのででてきました。:-)
以下、全て公開していただいて構いません。

up button+shoft(私はCool Resetと呼んでいます)
関しては岩間さんの説明で完璧です。
付け加えることはありません。
私がFAQで
「機能拡張をオフにして...」と書いたのは
パソコンユーザーのわかりやすさを考慮しての物です。

機長さんもおわかりだと思いますが、
この動作を正確に説明するのは非常に難しいですし、
ユーザーにとって大切なのは
「ソフトリセットでは回復しない場合でも、
これを使えば回復する可能性がある」
という
ことですから、あの説明で十分だと思っていました。

しかし、

ソフトリセットでもだめでも、
この「Cool Reset」で大丈夫という場合は
岩間さんがおっしゃっているように
データベースがおかしくなっている場合に加えて
追加したアプリケーション自体に
問題がある場合があります。
このときはCoolResetをして立ち上げたあと、
問題のあるアプリケーションを削除すれば
元の安定した状態に戻ります。
このときはあえてHard Reset、
再インストールをする必要はありません。

どのアプリケーションがおかしいかを
見極めるにはひとつづつ
削除して行くしかありませんけどね:-)

 ということで、
このあたりのことをユーザーに知らせるには
十分な記述ではなかったと思います。
とはいえ、どういえばいいかというと
やっぱりいいものが思い浮かびません。
とりあえずMacで言うShift+再起動、
WindowsでいうSafe Modeのようなものというのが
一番わかりやすいのではないでしょうか。
その上で起動に成功したら何をするべきか
(つまり、あやしそうなソフトを削除して
ソフトリセットをする。無事立ち上がればOK)

説明してあげればいいと思います。

こんなもんでどうすか?:-) 



この神様からの完璧なメールを受け取った機長は
すぐさま自説(「初期化無効リセット」と呼ぼう!)
取り下げてこう書いている。


ま、このあたりは専門用語の分野にも絡むので、
機長はこれ以上口出ししないが、
少なくとも機長は前回提案した
「初期化無効リセット」という名称の提案は引っ込める。

確かに「超ビギナー」で
これを聞いてわかる人間はいないだろうし、
これならまだしも
「機能拡張をオフにしてのソフトリセット」の方が、
イメージ的に理解するには適当だろう。

でも、「Cool Reset」って言葉、
個人的にとても気に入ってしまったので、
今後は個人的にこれを使っていこうかな?と思う。



なんともまあ簡単に機長は
神様がいうところの「Cool Reset」を支持している。

すべてはここで終わるはずだった。
すべてが終わって、機長はWカップに専念する、
・・・はずだった。

ところが、
1通のメールが届いて、
機長は再び混乱の淵に落とされることになる。

PAL059便「ポリシー」内のコラム「Warm or Cool論争序章」で
機長はこう書いている。


Pilot-MLで最近ちょっとした話題になっている
「Upボタン+リセットボタン」をなんと呼ぶべきなのか?
という議論については、
実は機長も「COOLに行こう!」の直後にもらった、
nifty空港の阿部管制官からの報告を聞いて以来、
とても気になっている。



ここで書いているnifty空港の阿部管制官からの報告が
どんなものだったのか?
どれほど機長の脳天を唐竹割りにしてくれたのかを
理解してもらうために
メールを自体を紹介しよう。
(かなり長いが、重要な問題を含んでいるのでほぼ全文引用)

nifty空港の阿部管制官からの報告


さて、今回メールを差し上げたのは
「UPボタンを押しながらソフトリセットする行為」を
どう呼ぶか
について、
お知らせしたいことがあったからです。

私はごく最近にPalmPilot Personalを入手しました。
今は使うこと自体が楽しく、
目的と手段が逆転していることもしばしばです。
ただ、初心者ゆえに分からないことも多く
「パーム航空」を初めWebの情報には
お世話になっています。
中でも、 "Calvin's PalmPilot FAQ"の日本語訳
広範な問題を扱っており、ずいぶんと助けられました。

このQ.22に
「PalmPilotが動かない! 助けて! (PalmPilotのリセット法)」
という項目があります。

ここでは、機長さんのおっしゃる
「無限地獄」は「ブートループ」と呼ばれ、
これは「間違ったプログラムのために、
"the Welcome to PalmPilot" のメッセージが
何度も何度も繰り返して出る」
こととされています。
そして、この問題は「ウォームリセット」で
解決することももあると書かれており、
「ウォームリセット」の説明には
「Upボタンを押しながらリセットボタンを押します」
とあります。

もちろん、
これも一つの呼び名に過ぎないのですが、
"Calvin's PalmPilot FAQ"は
広く世界で読まれているようなので、
ある程度尊重した方が良いかもしれません。

個人的には、
山田さんのおっしゃる"Cool Reset"も
良いように思いますし、
"Warm Reset"の一般的な定義に照らして
"Calvin's PalmPilot FAQ"が
正しいかどうかも分からないのですが、
同一の行為に複数の呼称があると
混乱してしまうような気がします。

なお、公式文書の
"Palm OS 2.0 Tutorial for Windows"
には、
"Soft Reset + Up Arrow"としかありません(p.22)。
確かにそうなのですが、そっけないですね。

それでは、失礼します。



な、なんと、
Palm/Pilotワールドにおいては
モーゼの十戒なみの権威と信頼をもつ
「Calvin's PalmPilot FAQ」
神様が呼ぶところの「Cool Reset」のことを
「Warm Reset」とまったく逆の表現で呼んでいる。

「Cool Reset」と「Warm Reset」の違いは
まさに「ホットコーヒー」と「アイスコーヒー」くらいに違う。

いいのか、これで?!

そこで早速、神様にもう一度訊いてみることにした。
神様がこのResetのことを「Cool Reset」と呼んでいるのは
神様の造語ですか?
これに対して神様は、

神様からのメール


これ私の造語ではなくて、どこかで見た物です。
Soft Reset/Hard Resetというのが一般的ですが、
人によってはこれを
Warm Reset/Cold Resetと呼ぶ人もいるんですよ。
それでその間はCool
なんでしょうね。



・・・と語り、
「Calvin's FAQ」で同じものを
「Warm Reset」と呼んでいることに関して訊ねてみると、
 

神様からのメール


そうですか。そう書いてありますか。
うーん、難しいですね。
ただ、一般的に
Warm Resetというのは単なるリセット、
ここではSoft Resetのことをさす
ので
Calvin's FAQの命名は
無理があるように感じますね。



・・・と語った。

まとめるとこういうことだ。

Resetの呼称

一般的

慣用的

ノーマル

Soft Reset

Warm Reset

+Upボタン

Cool Reset

+PowerButton

Hard Reset

Cold Reset



これに対して「Calvin's FAQ」の解釈はこうだ。


ウォームリセット。
Upボタンを押しながらリセットボタンを押します。

【原文】
A Warm Reset.
Press the reset button while holding the Up button.



神様のと比較すると、こういうことになる!

Resetの呼称

一般的

神様

Calvin's FAQ

ノーマル

Soft Reset

Warm Reset

Soft Reset

+Upボタン

Cool Reset

Warm Reset

+PowerButton

Hard Reset

Cold Reset

Hard Reset





※【「Up button + Reset」の解釈】


さらには、この「Up button + Reset」の解釈自体も
神様や岩間さんとは一線を画している。


ウォームリセットは、
あなたがインストールしたシステムの
「機能拡張」(例えば、HackMasterのハック、
LaunchPadのフック、PalmOS Updates等)は
迂回して実行されます。

【原文】
Performing a warm reset bypasses
any type of system "extensions" that
you have installed, such as HackMaster Hacks,
LaunchPad hooks, PalmOS Updates, etc.


実は神様と岩間さんの解釈の間でも
その有効性については多少の違いはあるが、
「Up button + Reset」とは
「アプリケーションの初期化を
キャンセルしたResetである」
という点ではほぼ一致している。

しかも、
「例えば、HackMasterのハック、
LaunchPadのフック、PalmOS Updates等」
・・・と、
わざわざ注釈までつけているところを見ると、
神様がかつてその著書内のFAQで
初心者にわかりやすくするために
「機能拡張をオフにしてソフトリセット」と
書いたのとは
明らかに一線を画している。

ただし、この辺の解釈論争は、
機長の理解能力を超えているので
これ以上は触れない。



さらにはこの問題、その後、
Pilot-MLの方でも話題になった。

メールソフト「POPJ」に関しての
意見交換(「Mailの起動が遅くなる」)の中で
「Up button +Reset」を「Cold Reset」と呼んだメールを
受けて神様はこう書いている。

神様からのメール


 う、この定義って一般的でしたっけ?
私にとっては

 Warm = Soft
 Cold = Hard

です。
ちなみに上ボタンを押しながらリセットは
Coolと呼んでいます、それに
対応するSoftとHardの中間がないですね。

このあたりはPalm Air Lineに詳しいのでどうぞ。

「[pilot-ml 8912] Re(3): Mail の起動が遅くなる」より



さらに、機長は普段使っているとあるソフトを
眺めているうちにこんなことにも気づいていた。

そのソフトの名前はD. Eric Kenslowさん原作、
Bozidar Bencさんアレンジの
ランチャーソフト「LauncherIII v.1.01」だ。

Palm IIIユーザなら使っている人も多いと思う。
このソフトの「Optionsメニュー」の中に
ずばり!「Warm Reset」というコマンドがある。
これを選択すると「Soft Reset」がかかる
決して「Up Button + Soft Reset」ではない。

ということは、この作者は神様と同じく
「Up Button + Soft Reset」のことを「Warm Reset」と呼んでいる。

う〜む、神様に1票ってところだ。
 
所詮は名称問題とは言え、
いや名称問題だからこそ
別の機能にふたつの名前があることは
無用な混乱を起こすだけだ!

ここまで来ると、機長もなんとかしなければ!
Palm/Pilotワールドのために立ち上がらなければ!
(実は、機長はここまで問題が大きくなってしまった
張本人だったりもするし)

だが、機長に出来ることは限られている。

機長はCalvinさんに1通のメールを書いた。


「Up Button+Soft Reset」のことを
「Cool Reset」と呼ぶ人と
「Warm Reset」と呼ぶ人がいます。
どちらが正しいのでしょうか?



・・・的なことを書いたメールを、
もちろん英語で送った。

それが5月21日のこと。
ところが6月も中盤になろうと言うのに
返事がない。

【返事がない理由】

1)神様の想像「Calvinさんは本書きなんかで忙しい」

2)まだすべてのメールを読めていない

3)あまりに馬鹿馬鹿しい質問なので無視した

4)機長の英語が酷すぎてイタズラメールと勘違いした

ま、どっちにしても、こうなってしまうと、
機長には手も足も出ない。

そんな中、ダルマ状態の機長の目を覚まさせてくれる
2通のメールが届いた。

1通目はlotus空港の岡本管制官からの報告。
これはかなり貴重な報告だ。

lotus空港の岡本管制官からの報告


Warm or Cool論争についてですが、
DalnetでのIRCの#pilot-pdaチャンネル
聞いてみました。

HackMasterの作者のEdが簡単に答えてくれましたが、

彼によると、3ComのあるEmployeeが
"Warm Reset"と呼んでいた
のを
聞いたことがあるそうです。
その他にも、彼が聞いた中では、
"whiffle reset", "nerf reset"という呼び方も
されていたのを聞いたことがあるとのことでした。

ちなみに#pilot-pdaに関しては
http://www.pilotfaq.com/chatlogs.htm
に紹介されています。
水曜日と日曜日の0230GMT(日本の10:30AM)から
チャットがはじまりますが、
他の日でも(USの)夕方あたりからは、
いろいろな人がChatしています。



外人さんとでもChat出来ちゃう岡本管制官って凄いな〜、
と感激しつつ、それよりもとてつもなく貴重な証言を
聞きだしてくれたことにもっと感謝したい!

文中に登場するEdとはもちろん、
PAL019便「Pilotの歴史・その2」でもおなじみ
Edward Keyesさんのことと思われる。
Palm/Pilotワールド黎明期から活躍する最重要人物の一人だ。



彼の証言によると、3Com社の社員が「Up Button+Soft Reset」のことを
「Warm Reset」や「Whiffle Reset」「Nerf Reset」と呼んでいるのを
聞いたことがある
、ということだ。

ちなみに手元の辞書(研究社・新英和中辞典)を引くと
「whiffle」の意味は、

※【whiffle】


【自動詞】
1.a. <風が>そよぐ.
b. <葉%炎が>揺れる.
2. <考えなどが>定まらない,あれこれ変わる.

【他動詞】
1. (風などが吹いて)<…を>吹き散らす,吹き払う,
あちこちに向ける.
2. <考えなどを>ぐらつかせる.


・・・とある。
日本語に訳すと「ゆらゆらリセット」って感じだろうか?
ちょっとカッコよさげに言うと「ゆらぎリセット」

一方の「nerf」は

※【nerf】


【名詞】《米俗》
1 無能な人,まぬけ.
2 仕事にばかり熱中していて
社会性のない(つまらない)人.
@ 


・・・とある。
日本語に訳すと「馬鹿リセット」または
「おたくリセット」って感じだろうか?

どっちにしても、ここでひとつのことが言える。
確かに3Com社の中には「Up Button+Soft Reset」を
Calvin同様に(またはCalvinの影響を受けて)
「Warm Reset」と呼んでいる人間がいるらしい。
だが同時に、
その呼び方は決して不変の呼び方ではないらしい。

Calvinさんからのメールは依然届かないが、
かなり事態は展開したように思う。

そして、続いて届いた報告が
さらに事態を展開させてくれた。

その報告は、最初に「Calvin's FAQ」で
「Up Button+Soft Reset」のことを「Warm Reset」と
呼んでいることを報告してくれた
nifty空港の阿部管制官から届いた。

(今回もかなり長いがほぼ全文引用する)

nifty空港の阿部管制官からの報告


件の「Warm or Cool論争」について、
辞書を引いてみました。

調べたのは"The New Hacker's Dictionary"の電子版
"Jargon File"のVersion 4.0.0です。

"The New Hacker's Dictionary"は、
ハッカーの使う言葉、特に俗語を集めた辞典で、
普通の用語集には載っていないような
言葉(space-cadet keyboardとか)があって楽しめます。

The New Hacker's Dicti onary /
compiled by Eric S. Raymond ;
with foreword and cartoons, Guy L. Steele Jr.
-- 3rd ed. --, MIT Press, 1996,
ISBN 0262181789(ハードカバー);
0262680920(ペーパーバック)


今回は調べられなかったのですが、
この翻訳もあります。

ハッカーズ大辞典 / Eric S. Raymond編;
福崎俊博訳, アスキー, 1995.7, ISBN 475610374X

実は、このJargon Fileに
resetは載っていないのですが、
bootの項でcoldとwarm、
softと hardのそれぞれを対として説明
しています。


boot

OSをマシンに読み込んで初期化すること



cold boot

電源が切れている状態からbootすること



warm boot

CPUと全デバイスの電源が入っている状態から
bootすること(ハードウェアリセットや
ソフトウェアクラッシュ後に行う)



soft boot

他のソフトウェアの制御下で
システムを部分的に再初期化すること



hard boot

soft bootの逆
(システムを全体的に再初期化すること)


続いて、Palm OS 2.0 Turtorial for Windowsでの定義を
私なりに理解したものです。

Soft Reset

動的に割り当てられるメモリ(ダイナミックヒープ)を
消去し、OSを一からbootすること。
データやアプリケーションの保存に
使われるメモリ(ストレージヒープ)は保持される

Soft Reset + Up Arrow

各アプリケーションに初期化を促す
メッセージが送られないこと、
OSの起動時にシステムパッチを
読み込まないこと以外はSoft Resetと同じ。
これを"Calvin's PalmPilot FAQ"では
Warm Resetと呼んでいる

Hard Reset

Soft Resetに加えて、
ストレージヒープも消去すること

以上をまとめてみます。

まずcoldとwarmの関係ですが、
Palm/Pilotは、物理的な電源スイッチを持たないため、
電池を抜いてキャパシタを放電しない限り、
完全に電源を切ることはできません。
したがって、すべてのResetはwarm bootを伴います。
Jargon Fileにある「ハードウェアリセット」とは、
リセットボタンのようなハードウェアによる
リセットという意味だと思います。

次に、softとhardの関係を見ると、
ResetでOSがbootされる以上、
すべてのResetは全体的であり、
hard bootだと考えられます。
Soft ResetとSoft Reset + Up Arrowの場合、
ストレージヒープは保持されますが、
これはPCで言うところのHDに相当する物ですから、
これは「部分的な再初期化」ではない思います。

このことから、

・"Jargon File"と"Palm OS 2.0
Turtorial for Windows"での
用語の使い方は必 ずしも一致しない


・"Calvin's PalmPilot FAQ"の"Warm Reset"も
"Jargon File"での用法と一致しな い


・Soft Reset + Up Arrowは一般的な処理ではなく、
どのような名前で呼んでも良い。
むしろ、誤解を避けるために
過去に使われていない新しい名前を
付けるべ きかもしれない



・・・という、実に微に入り細に入ったリポートだ。

阿部管制官が書いている通り、
決して決定的な証拠ではないが、
"The New Hacker's Dictionary"における「boot」解釈と
"Jargon File"と"Palm OS 2.0 Turtorial for Windows"を参考に、
最後に3つの結論を導きだしている。

つまり、先程のlotus空港の岡本管制官からの報告にも
通じることだが、「Up Button+Soft Reset」の名称は
やはりしっかりとは決まっていないらしい、ということだ。

さて、そろそろ結論に移ろうと思う。

本当はCalvinさんからの返事を待ちたいところではあるが、
果たしていつ届くのか?
また本当に届くのかどうかもわからない。

またこのまま事態を放置することも、
機長の性格からして許せない。

そこで、こう結論づけようと思う。

「Up Button+Soft Reset」には
いくつかの呼び名がある。
神様は「Cool Reset」と呼び、
Calvinさんは「Warm Reset」と呼んでいる。
このままだとちょっと混乱してしまいそうなので、
もう少し明確な結論が出るまでの間、
「パーム航空」では
このリセットのことを
「Up Button+Soft Reset」と呼ぶ。

「Up Arrow+Soft Reset」と呼んでも構わないし、
思いきり略すなら「Up+Reset」と呼んでもいいかなぐらいの
アバウトさで、便宜的ではあるが、こう呼ぼうと思う。

【理由】
「Cool」と呼ぶ人間と「Warm」と呼ぶ人間が同時にいる以上、
そのどちらかを採用すると混乱を助長するだけだから。
また、このリセットに関しては機能自体にも2つの説が存在し、
どちらが正しいかは別にして、これ以上の混乱を招かないためにも、
機能面から生まれた名称ではなく、
もっと客観的な操作面から生まれた名称として
「Up Button+Soft Reset」と呼ぶ。
(略称「Up+Reset」)
これなら混乱は最小限に済むはずだ。




ただし、誰にも強制はしない。
それくらいにナイーブな問題だから。

以上。



Palm/Pilotの日本代表






機長がワールドカップにうつつをヌカしている頃、
Pocket Note〜IconEditor〜Drag&Dropなどのリリースで最近大活躍の
福本さんがまたまたやってくれた!
というか、とんでもないソフトをリリースした!
Drag&Dropのバージョン2.0
これはバージョン1.0台から更なる進化を遂げた
凄いソフトだ!
もしかしたら、HackMasterやDaLauncherに
匹敵するようなソフトになるかもしれない。

この件に関しては、平野さんの「Palm///Pilot」 が詳しい!



ちょっぴりブルー






機長の愛機「Palm III」が壊れてしまった。
液晶画面が数分ごとに数秒間だけ不感症になってしまうのだ。
タップしても反応なし。
ハードリセットしてみても同じ症状。
どうやらハード的なトラブルらしい。
お手上げだ。

やむなく、お休み中だった先代Palm Pilot君が復活した。
じゃあ、その間にPalm IIIを修理に出そうと思って
リペアセンターに電話したら
「Palm Pilotの修理はやってるけど、
Palm IIIはまだなんですよ。
サポートセンターに聞いてみてくださいよ」
という返事。
そこでサポートセンターに電話してみると、
「とにかくPalm III本体が本国から全然入ってこないんで
修理さえ出来ない状況なんですよ。
受付だけならやってますけど・・・」
という返事。
修理の受付だけ申し込んでも・・・。
というわけで、ちょっぴりブルーな機長だ。

おまけにサポートセンターの電話が繋がるまでに
30分近くもかかってしまった。



おまけ







サッカー機長009




Real Playerでワールドカップ

Internetの進歩は94年アメリカ大会には
おそらく存在しなかったサイトを
オープンさせている。
たとえばReal Playerを使った
動画によるワールドカップニュース
なんて素晴らしいんだ!
と感動したのもつかの間、
あまりの人気にサーバが
イタリア代表の守備みたいにカテナチオ。
動かない!



ロイターが選んだ7枚

世界中のワールドカップニュースで
アルゼンチン×日本における
ゴールキーパー川口の評判がいいようだが、
ココではロイター社が選んだ
あの試合を代表する7枚の写真が載ってる。
メインはバティvs川口。
それ以外は、アルメイダvs相馬、
シメオネvs中山、
ヴィヴァスvs城、
残りは個人写真が3枚、
頭を抱えるパサレラ監督、
有頂天のバティ、
めちゃくちゃ決まってる川口!

小野はいつ出る?

日本経済新聞のサイトには
小野コーナーがある。
でも、中身は薄い。

by
サッカー機長





じゃ。







1998年6月17日


Click the following icon to back to
Palm Air Line Top Page!