ミニ定期便 Back Number
倉庫088

iPAL1741 手のひらにも伏魔殿
  Date: 2001-09-30 (Sun)

 えんすぅ〜ぱぁむ!(2001.9.30「Palmの変わったところ変わらないところ」)で見つけた下記の記事にはまったく同感.だ。
 
■雑談133 Palmの変わったところ変わらないところ(結局携帯大冒険2 雑談のページ )

 機長がWindowsに馴染めない理由に、機長が勝手に「伏魔殿」と呼んでいる「システム」フォルダの中身がある。もちろん同OSに習熟した人間にはなんでもない「アルファベットの洪水」なんだろうが、MacOSの馬鹿でも子供でも多少は理解できるようになっている「システムフォルダ」に慣れていると、何がなんだかわからなかったりする。PalmOSデバイスの中身がだんだんとそんな風になってきて、おまけに追加ストレージカードが標準化してきたことで、これら「アルファベットの洪水」とお付き合いしなければならない状況が増えてきたように思う。

 「ATDBIPni.pdb」とか「ATDBLrn.pdb」(たぶんこの辺はATOK関係のファイルだと思う。こんなのが10数個並んでいたりする)とか、ファイル操作ソフトに登場するこの手のファイル名称を見ても、機長にはなんのイメージも湧かない。どれを動かしていいのか?どれを削除してもいいのか?逆に絶対に削除しちゃダメなのか?…は、さっぱりわからない。かつての「コンピューター」なら、触れる人間だけが触れば良かったのだが、「ハンドヘルドコンピューター」は違う。少なくとも違う目的で作られたはずだ。だけど現実には…。
 
 こんな話をとあるプログラマさんにしていたら、「私もまったく同感です。初心者に内部ファイルを触らせるのは賢明な方法ではないと思います」だから、もうすぐ「そんなことを気にしなくてもストレージカードにファイルを保存できるようなソフトを発表しますよ」と言っていた。そうして出来たのがコレだった。
 
■PowerRUN(Simple-Palm)

 実際このソフトでは、アプリ単体の操作だけで、細かい関連データのことは考えなくても基本的な操作が出来るようになっている。(上級者向けにファイル単位での操作も出きるようになっているが、作者のこだわりにより、その操作はメニューの中に隠されている!)

 現在でも、PalmOS自体ではこうしたファイル単位での移動を推奨しているようには見えない。(逆に、公式のファイル操作に関しては標準「アプリケーション」からのアプリ&データの一元操作だけを推奨している!)でも、現実にストレージカードなどを使いこなすとなると、いちいちファイル操作をしないことには成立しなかったりもする。だからサードパーティがそれぞれの方法で勝手にサポートして、ますます素人が手だし出来ないような状況が進む可能性だってある。これからますますそうなりそうな気もする。このあたりに関しては、本当はOSレベルで何かしらの対応を進めてくれると嬉しいのだけれど…。
 

iPAL1742 物理的セキュリティも!
  Date: 2001-09-30 (Sun)

■盗まれたパソコンが自動通報、犯人を逮捕(CNET)

 「iPAL1704 ブーメランの秘密。」で紹介した奴よりは全然良さそう!そのうち、盗まれたPalmOSデバイスから直接「僕、盗まれちゃいました」とか、メールが届くようになったりして…。


iPAL1743 9月よりも素敵な10月を!
  Date: 2001-09-30 (Sun)

 長嶋茂雄さんの退団と交錯するように、若いアスリート達が世界で活躍している。

■イチロー、大リーグ新人最多安打の新記録(CNN)
■高橋、女子マラソン世界最高記録 ベルリンマラソン (CNN)

 その同じ地球の表面で、戦争の影も刻一刻と迫りつつある。

■48時間以内に攻撃開始か 英紙報道(CNN)

 わざわざ告知してからやるものなんだろうか?…とまずは疑問に思う。ところで「39日」(誤植、だよね?)っていつだろ?と不謹慎ながらツッコンでしまう。

 そして、国内でも…。

■沿線や駅で巡回強化=変電所警備も−JR各社(時事通信)

 こうしたテロ事件の余波だけじゃなく、愚かな官僚達のミスで狂牛病の被害も拡大しつつある。

■豪州、日本産牛肉の全面禁止を発表 狂牛病で(CNN)

 彼ら官僚のミスがテロ事件以上の被害を十年後の日本に招かないように祈りながら、現実が夢を押し潰しそうになった9月が終わろうとしている。たぶん、歴史に残る9月。その最後の日、二人の若者が夢の世界からの反撃を開始して現実へと殴り込んできてくれた。そして、もはや誰にもわからない10月がやってくる。とにかく、自分を見失いようにするしかない。それ以外に浮かばない。

 

iPAL1744 ジュリアーニさん
  Date: 2001-09-30 (Sun)

●追加情報アリ

■ニューヨーク市長、コメディー番組で笑顔のメッセージ(REUTER)

 「iPAL1727 悲劇の中で…」で心配していたアメリカNBCの代表的コメディ番組「Saturday Night Live」(しかも、ニューヨークから毎週「生」!)の新シーズンの第一回目の冒頭には、まもなく退任するジュリアーニNY市長が出たらしい。なんかいいな。

 

【追加情報】

■NY市長「笑ってもOK」 『サタデー・ナイト・ライブ』 (CNN)

「歌手のポール・サイモンさんが、代表曲「ボクサー」を披露するまで、神妙な雰囲気が続いた。だが、曲が終わり、番組プロデューサーがジュリアーニ市長に、「お笑いやっても大丈夫ですか?」と単刀直入に質問。一瞬ムッとした顔の市長が「なぜ今からなんだ?」と聞いた後、満面の笑顔で同ブロデューサーの肩を抱き、ジョークと判明した。」その後は、「笑顔で「ライブ・フロム・ニューヨーク、イッツ・サタデー・ナイト!」と、番組恒例のかけ声を叫んだ。 」そうだ。

 笑いも武器。ただし、戦争するためじゃなく、生きるための!




iPAL1745 外圧に期待してしまう自分が、ちょっと淋しい…
  Date: 2001-10-01 (Mon)

■狂牛病「日本政府の怠慢が原因」、「ネイチャー」誌が異例の批判論説(Yomiuri On-Line)

 なんか、やるせないぞ〜。たまらなくやるせない。そのうち農水大臣が牛肉食べて「モウ最高!」とかやるんだろうか?小泉首相には是非とも頑張ってもらいたいところだが、それどころじゃないか…。いや、そんなこと言ってる場合じゃないぞ。こっちだって国民の命がかかってるんだからサ。


iPAL1746 昭和の星がまたひとつ…
  Date: 2001-10-01 (Mon)

■落語家の古今亭志ん朝さんが死去 63歳(asahi.com)



 落語という世界は、その伝統のおかげでかなりの高齢になっても、喋れる限りはそれぞれの味を活かしながら現役でやっていける、という数少ないジャンルだ。そんな中、2年前の関西の桂枝雀さん(1999年自殺)に続いて、今度は三代目古今亭志ん朝さんが亡くなった。63歳。落語家としてはまだまだ十分に若すぎた死がとても哀しい、てゆーか、悔しい。どうせあと20年ぐらいは現役でしょ?みたいなもので、気を許していた自分も悔しい。
 
 ある種、昭和後期の東京落語界にとってはプロ野球界の長嶋茂雄さんに匹敵するデビュー以来のスターだった。これからもその世界を数十年間に渡って背負い続けてくれるべき人だった。父の名跡(古今亭志ん生:父親は五代目)もいつか継ぐべき人だった。思い出すのは、「おぅおぅおぅおぅおぅおゥゥ!」と江戸っ子として啖呵を切る時の切れ味の鮮やかさ。乱暴さと美しさが同居した彼ならではの江戸っ子がそこにはいた。「うンン、も〜〜〜ゥ!」とかスネたフリをする年増女を演じる時には艶と腹の据わり具合が微妙に入り交じった、この人ならではのものがあった。もう十年近くもご無沙汰していたが、夏の住吉踊りの季節には若手落語家に混じって元気一杯に、でも艶っぽく踊っていたのも印象深い。
 
 いつまでも演っててくれそうだから、と最近寄席なんかにも行っていなかった自分をしばし反省。プロ野球ファンには申し訳ないが、機長にとっては長嶋さんの引退以上に悔しい事件だ。


iPAL1747 FOMAの未来とハンドヘルドデバイスのこれから!
  Date: 2001-10-01 (Mon)

■「FOMA」ついにスタート(ZDNN)

 そう、「W-CDMA方式を採用した商用携帯電話サービスは世界初」という名誉と既得権益確保のためだけにも慌てて始めたような気もするが、10月1日、ついに首都圏でFOMAサービスが始まった。ZDNNにその事実だけを淡々と紹介する短い記事が出た。

 さて、(エリアが国道16号線の内側と,都心の半径約30キロ程度にとどまる上,CM展開なども少ないため)「一般ユーザーの反応は今ひとつだが,ヘビーユーザーや企業ユーザーを中心に端末を早速購入する姿が見られた」という姿に、ハンドヘルドデバイスが現在ぶつかっているジレンマを重ね合わせて、その将来に注目したい。そう、このジレンマを越えない限り本当のメジャーにはなれない。少なくとも日本のiモードはそれを越えた。次世代iモードとも言うべきFOMAはどうなるんだろう?

 

iPAL1748 アメリカの話だけど…
  Date: 2001-10-01 (Mon)

■「ことばに気をつけろ」米報道官の発言に批判(asahi.com)

「我々が標的になっている時こそ思想の対立を抑圧してはならない。コラムニストと喜劇人の職が異論ゆえに危うくなる空気こそ恐れるべきだ」The NewYork Times紙モーリン・ダウド記者

 御意!


iPAL1749 急速に進むワイヤレス化の波と
  Date: 2001-10-02 (Tue)

■PDAの関する心境の変化(Mobile-Diary)2001.10.2

 記事内で一言も触れられないところを見ると、PocketPCやZaurusでの通信はバッテリ方面に不安がないらしい。これは素晴らしい!機長などは「CLIE&アダプタ+PHSカード」でワイヤレス通信をかなり満足げに謳歌しているのだが、なにぶん、バッテリだけが心配だ。「iPAL1735 限界の謎。」で紹介した特殊事情もあるのだが…)

 さらに、「PalmOSに望みたいこと」については、とても同感かも。とくに次期OSあたりでのネットワーク方面の安定性は急務。また、Xiinoを使っていて思うのだが、かなりのサイトが(一部の例外を除いて)PHS環境なら結構便利に使える。また、iモード系のサイトを開ける場合にはウェブクリッピングよりも速いケースもあったりして、重複する手間をかけるぐらいなら、こちらのウェブブラウジング環境をつめた方が速いかも、と思ったりしている。というわけで、とても同感。


iPAL1750 たまたまWIREDに面白い記事が並んでいたので…
  Date: 2001-10-02 (Tue)

■「同時多発テロへの米国の反応」を大胆に風刺する新聞(WIRED NEWS)

 「iPAL1748 アメリカの話だけど…」にも通じる。笑っちゃいけない時や事もあるけれど、笑えなくなったら気をつけるべき!…たぶん、だけど。
 
■「携帯電話型」の銃に警戒を強める空港当局(WIRED NEWS)

 コイツをぶっ放そうと思ってる最中にモー娘。の着メロが鳴って気が抜ける、とかそーゆーことはないんだろうな。これも、たぶんだけど。
 
■バングラデシュで「暴動を防ぐため」投票日の携帯電話禁止(WIRED NEWS)

 別に、銃なんか仕込まなくても携帯電話は武器になる、というお話。たぶん、ネ。
 
■テレポーテーションの実用化に向けた実験に成功(WIRED NEWS)

 この理論のままでは、大きな問題点がある。えんすぅ〜ぱぁむ!さんも書いていたが、この理論のレベルではまだコピー&ペーストであってカット&ペーストではないことだ。その結果、テレポーテーションするたびに自分が増殖してしまう。これはこれで、扶養家族扱いにならないと生活費が苦しい。もっとも一緒に働いてくれるなら収入増も見込めるが…。あと、もうひとつ心配な点は、肉体をテレポーテーション出来たとして、記憶とか知識まで送れるのか?という点だ。物質のコピーだけだとこれが不可能だったりしないかな?もしもそうだとすると、ラスベガスの高級ホテルのスィートルームに転送した自分は、赤ん坊みたいにその価値がわからずに「バブバブ」言ってることになる。これじゃ意味がない!どうなんだろう?ま、そんなこたーどっちでもいいが…。たぶん?
 
■パームの新ツールを予測する(下)(WIRED NEWS)

 「iPAL1730 何処へ?」で期待したほどワクワクするような劇的な後編ではなかったが、これはこれでアリな近未来だと思う。出来ることなら、これでサイズが大きくならなければいいのだが…。つーか、そこまでしてPalmOSは何を次代に残すのか?それ以前に、これはPalmOSなんだろうか?違うような気もする。…たぶん!

 

iPAL1751 最後の電話
  Date: 2001-10-02 (Tue)

■世界貿易センター崩落直前、最後の電話(Yomiuri On-Line)

 あの日(9月11日朝)のニューヨーク消防本部の通信記録が公開された。TWCから次々と同本部に電話(日本ならさしずめ119番)が入ってくる。とても生々しい声が並ぶ。気分がすぐれないなら読まない方がいいかも。

 南側タワー(午前10時に崩壊)に続いて崩壊した北側タワーからの最後の電話は「105階。呼吸ができない」(10時12分)だったという。北側タワーが崩れ落ちたのは午前10時30分だった。


iPAL1752 VCA 2001 6日目
  Date: 2001-10-02 (Tue)

Visor Centralでは、現在Visor関連製品を表彰する「VisorCentral Awards 2001」が開催されている。

■VisorCentral Awards 2001(VisorCentral)



 まだまだ発表の途中だが、現在までに表彰されたおもな製品は…
 
【Accessory of the Year】SmartPad2(Seiko Instrument)
【Carrying Case of the Year】Vaja Flip Top Case (Prism) (Vaja Cases)
【Application of the Year】WordSmith(Blue Nomad)
【Communications Module of the Year】 Thinmodem Plus(Card Access)
【Storage Module of the Year】MemPlug (any version) (Portable Innovation Technology)

 表彰はまだまだ続くようだ。
 

iPAL1753 256と512
  Date: 2001-10-02 (Tue)

■Matsushita Electric (Panasonic) Introduces 256 MB and 512 MB SD Memory Cards(National/Panasonic)



 うん?…256MB版が今年の12月21日に、来年初頭(2002年1月21日)には日本で、512MB版のSDカードまで出るそうだ!
 
 

※訂正感謝>お休み中の班長

iPAL1754 ワイヤレスとバッテリ
  Date: 2001-10-02 (Tue)

 「iPAL1749 急速に進むワイヤレス化の波と」に関して、改めてフォローしてくれたMobile-Diary、感謝!

■バッテリの持ち(Mobile-Diary)2001.10.2

 ふむふむ、4時間とか8時間なんだ〜?!これは驚いた。CLIEはまだまだその領域には達していないな。ま、そんなにたくさ使えなくても良いのだが…。


iPAL1755 BeamCard Contest 2001 Winter
  Date: 2001-10-02 (Tue)

■みんなで作ろう。BeamCard Contest 2001 Winter(パームコンピューティング)

 ふむふむ、エムロジックさんも絡んでいるんだ。うん、いいな、こーゆーイベントは楽しくて!でもまだBeamCard使う機会には恵まれてないけど…。



 ところで、誰?



 …どうやら、こーゆー人らしい。


iPAL1756 イイじゃん!
  Date: 2001-10-02 (Tue)

 Palm Cityによると、 Cutting Edge Software社がQuickOffice5.6を発表したらしい。



 カラーにも対応してインターフェースを大幅刷新!とてもキレイ!


iPAL1757 げッ!
  Date: 2001-10-02 (Tue)

■第276話<PalmDesktop応答せよ!3>(WorkPadでござる!)

 …を読んでいてゾッとした!機長にも心当たりがある。最近、PalmDesktopだとかHotSyncだとかいろいろと調子が悪かった(つーか、Mac版では鉛筆マークの隣りのアイコンから立ち上げられなくなったり、上書きがまったく出来なくなったり…)のだ。で、まさかと思って、デバイス本体を調べてみたら…

予定表 =6613件(525K)
アドレス=555件(169K)
メモ帳 =334件(190K)
ToDo  =1件(1K)


 これってヤバい?
 
 昔のPalm Computing社のサイトには、登録件数の限界件数とか出てたけど、最近見当たらないので、もう無限大なのかなって思ってたのが間違いか…?


iPAL1758 生きてるうちは…
  Date: 2001-10-02 (Tue)

■生きてる限り電池切れはない!? 体温で発電するバッテリが製品化目前(PC WEB)

 低血で平温が低くても大丈夫?


iPAL1759 待ってるよん!
  Date: 2001-10-03 (Wed)

■三洋電機がPDA市場に進出(時事通信/日本工業新聞)

 「iPAL1333 三洋からPalmOS互換機「SERA」が出る?」以来、久しぶりにSANYOさんのPalmOS互換機の話題が出てきた。
 


 「三洋ではデジタルカメラ、携帯電話に次ぐ情報機器分野の第三の柱と位置付け、シェア拡大を狙う」という威勢のいい言葉から始まるこの記事では以下の要素が書かれている。
 
●試作品の名前は「SERA」だった
●搭載ОSはPalmOS
●PHSとの一体型
●無線LAN機能内蔵
●Bluetooth機能内蔵
●SDカード対応


 さて、以上はまだまだ試作機レベルでのお話なので、最終的なスペックについてはまだ未定。果して市場に投入されるのはいったい?!

  

iPAL1760 BBSヘッドライン01/10/03
  Date: 2001-10-03 (Wed)



■クレイグさん、語る。 投稿者:Attun  投稿日:10月 2日(火)23時36分25秒

 え、そんなコラムが…?!

【注意】上のiPAL-BBSのリンクを開いたのに該当記事が見つからない!…という場合は、下の方にある「次のページ」ボタンをクリックだ!

Recent Works


>>next  <<back  <<menu  <<TOP