■ 381 新大陸と法王庁 |
Date: 2000-10-06 (Fri) |
■ICANNドメイン公募,一番人気は「.biz」
■携帯電話のための「.1」ドメイン
■新トップレベルドメイン案の公募開始
■新ドメイン導入で予測される混乱
22世紀の歴史の教科書で、「.com」や「.biz」の光芒は、20世紀以前の歴史における「国家」や「宗教」と同次元で語られているかもしれない。TLD(トップレベルドメイン)の総数がまだ三桁ほどしかなかった伝説時代の神話として…。
ま、何はともあれ、あと一週間ほどで新大陸が生まれ、その数ヶ月以内には、その新大陸の土地を目指して、世界中のコンロンブスと山師たちが駆けつけるはずだ。
※それにしてもTLDとTDL(東京ディズニーランド)はちょっと似てる。
■ 382 うん? |
Date: 2000-10-06 (Fri) |
こ、これは?
どうやら、こっちの犬ではないらしい。
■ 383 ★パクスポ速報★007 |
Date: 2000-10-07 (Sat) |
「パクスポ2000!」公式サイトでパクスポ事務局より、下記のような人材を至急募集している。
■バンケットスタッフ急募!!
お仕事としては、「第2部の飲食をとりまとめ」ていただける方! 宴会の幹事などで、「お店との交渉ができる方」が希望です。 若干名!!puxpo2000web@somethingfine.com まで、ご連絡くださいませ。よろしくおねがいします〜!
Reference:
パクスポ2000!公式サイト
パクスポ2000!掲示板
パクスポ2000!の公式告知サイト
■ 384 カラクリ視認性向上委員会?再び |
Date: 2000-10-07 (Sat) |
「ミニ定期便375 カラクリ視認性向上委員会?」について、おおにしよしひささんから、下記のようなメールを貰った。
===========================================================
クリエのキャプチャ画面から、「Launch'em」をお使いだと知りました。ぼくも「Launch'em」を使用しているのですが、これにはご存じのように様々なPlugInが、標準のもの以外にあります。
■Launch 'Em Gadget Plugin Repository
こちらの、「Screen Depth Plugin」というのをインストールなさいますと、右下のガジェットのエリアに「SamplePat」のグレー表示の時のようなアイコンが現れ、それをタップすると、白黒と4色グレー、16色グレー、256色を自分で選択することで切り替える事が出来るようになり、非常に便利です。ぼく自身もクリエのカラー機を使っていて、環境により見にくい時にはこのガジェットで切り替えて使っています。
(Pilot5000の頃から使用しているぼくにとっては、巷で騒がれている、カラークリエの液晶は、ほとんど違和感がありません。pilotのあのバックライトなしのモノクロ液晶や、PalmIIIのコントラストの低いモノクロ液晶と比べたら、遙かに見やすく思えるのです。それよりも、ぼくにとっては本体の材質がVxのように金属であってほしかったです。かなりハードに使いまくるので、側からだめになっていってしまうのです。)
===========================================================
灯台下暗し!
■ 385 とうとう来日! |
Date: 2000-10-07 (Sat) |
アメリカ版が今年の上半期だったことを考えると、正直、ずいぶん遅くなったな〜というのが印象ではあるが、折り畳むと厚めの文庫本サイズ(93mm×130mm×9mm/224g)まで小さくなる夢のフルキーボード(広げたサイズは352mm×130mm×9mm/同重量)である「Palm Computing ポータブルキーボード」が、日本でも発売されることになった。
同キーボードはとにかく、革新的なアイテムだ。以前、某所にも書いたが、これとPalmさえあれば、国際線の長時間のフライト中でも、バッテリをほとんど気にすることなく、テキスト入力が出来る。おまけに、狭いエコノミーのシートでもそれほど周囲に迷惑をかけることがない。
今回のリリースは、前述のようにずいぶん待たされた印象もあるが、発表のプレスリリースを見て、ま、納得した。同キーボードには「ATOK Pocket for Palm Computing ポータブルキーボード」(名前が長すぎ!)が標準バンドルされるのだ。これは素晴らしい!CLIE版とはやっぱり違うのかな?その辺の詳細はまだよくわからない。
発売予定は、10月下旬
予定価格は、12,800円
バンドルは、「ATOK Pocket for Palm Computing ポータブルキーボード」、「ネオプレーンキャリングケース」「ドライバ」「マニュアル」
対応機種は、Palm Vx、Workpad c3 50Jの2機種
気になる情報としては、Palm IIIcやPalm m100対応版の発売時期は未定、だそうだ。
※とうとう、パームコンピューティング社のサイトにも解説ページが登場した!
■ 386 舞台の影から拍手を贈る時とき。 |
Date: 2000-10-07 (Sat) |
以前、「ミニ定期便 348 ハードウェア的ブラウザ?」でご紹介したソニーの提案型新製品「エアボード」について、素敵なお知らせを貰ったので嬉しくなってご報告する。報告をくれたのは、Palmの世界のみならず、PC界に向けて革新的な日本語入力システムである「POBox」シリーズをリリースし続けてきた増井俊之さん!彼からの報告によると、ナント!「エアボード」の日本語入力システムは、あの「POBox」なのだという。
残念ながら、製品仕様書にはその名前(POBox)はないそうだが、同製品の日本語入力システムは間違いなくあの「POBox」であり、「Palm用インラインPOBox」はPalmOSの特性としてGraffiti入力にも対応しているが、やはり同シリーズのメイン入力システムは50音のソフトキーボードからの入力により、独自の辞書&アルゴリズムでユーザーが次に入力したいと思っている単語を予測、その候補を選択していくだけで、スイスイと日本語入力が出来るという、まさにあの「POBox」なのだという。
なんか、ものすげえ嬉しいぞ!
なぜって、同ソフトは機長も使ったりして、一時期は開発用のMLにも参加したりしていた。で、同ML参加者でああだこうだと意見を言ったりして煮詰めたソフトが、こんな形で晴れ舞台に立つというのは、何とも言えず嬉しいものだ。もちろん、機長がソフトウェアを自ら作ったりする能力があれば違うのだろうが、自分じゃそんなものは作れそうもない頭だけに、こんな形とは言え開発の一端を担えたことを誇りに思う。
そこまで聞いてしまうと、触りたくなってしまう。確かに、どこでも、たとえベッドの上でも日本語の入力手段を与えたいという時に、最小限の入力操作だけで済む同システムはピッタリなのかもしれない。う〜ん、お店に置かれたらさっそく触りに行こう!
■ 387 Jeffの見つけた夢。 |
Date: 2000-10-07 (Sat) |
Pal Macさんが「Pen Computing Magazine」誌に掲載された、Palmの父・Jeff Hawkinsの超ロングインタビュー「COVER STORY〜Jeff Hawkins〜The man who almost single-handedly revived the handheld computer industry」の翻訳第1弾を発表したのは、10月4日だった。あれから3日、ついに第2弾(同サイト内「旬の話題」からリンク)が発表された!
不思議な幼年時代から偉才を放った学生時代までの話は第一弾で紹介された。今回はJeffがPCの世界に入ってきてからPalm(1号機の名称は「PILOT」)を生みだすまでの話だ。
彼が最初に携わったPDAマシンの名前は「GRiD」と言った。後のPalmOSマシンが持つ主要な特徴とも言うべき「単純な OS、比較的能率的な処理装置、取り外しできるストレージ、そしてペンインテーフェイス」を持っていたが、残念なことに「サイズは小さくはなかった。バッテリーも長持ちしないし、軽くなく、簡単でもなかった」。
その結果、「GRiD」を失敗した。その経験を経て、90年代の半ばに「成功のための最高のチャンスは、ハンドヘルドコンピューターにあり、ペンベースのコンピューターにとっての最大の市場は、消費者むけのものとなるだろう」と確信したJeffは、いよいよ行動を開始した。
やがて彼は「販売、管理、交渉能力は、Jeff の熱中、ビジョンおよび技術力と完璧にフィットするものだった」女性・Donna Dubinskyと運命の出会いを果し、彼女と共同で、PDAへの夢を現実化するために「Palm Computing」という会社を創設した。
この時代、Jeffは二度目の失敗プロジェクトに絡んでいる。コンシューマを意味する言葉でありながらそれを実現できなかったPDAマシン「Zoomer」での失敗である。だが、彼はこの失敗を経て、決定的な核心を掴んだ。つまり「この過程から私が学んだことは、これらのコンピューターは小さな PC ではない、ということだった」。
さらに、技術的には、この時期、「Graffitiの最初のバージョン」を作り出し、これはZoomerとNewton上で動作した。さらに「最終的に HotSync となるであろう、ワンタッチシンクロナイゼーション」につていての仕事も開始している。
だが、Jeffの希望とは相反する「どんなハンドヘルドも多くのコネクションを持っているべきだ」という主張を持つ役員達は、彼の夢を認めようとしなかった。そんな時、彼はその後、伝説ともなるある言葉を、投資家であり友人のBruce Dunlevieから聞かされる。有り余る才能を持ちながらも、1ソフトウェア会社の社長に過ぎないJeffの「十分な製品を誰も作ろうとしない時どうするべきか?」という質問に、Bruceはこう言った。
「不平を言うのはやめたまえ。製図板の前に戻って、自分たちの手でやるんだ」
このひとことがPalmを生みだした最後のきっかけとなった。Jeffはすぐさま自宅に戻ると、製図板の前に座る替わりに、自分のワイシャツのポケットにちょうど入るサイズに「木片」を削りだし、木製の箸を削って小さな「ペン」を作り上げた。
スタンリー・キューブリックの映画「2001年宇宙の旅」で、一匹の類人猿が骨のかけらを大空に投げ上げた瞬間に、大宇宙を飛行する宇宙船の姿に変わったように、このJeffが削りだした小さな木片と同じものが今、西暦2000年の我々のてのひらの中にある。最後に、Palm成功の秘訣のひとつだった「Graffiti」についてJeffが語った以下の言葉には、彼独自の哲学が象徴的に込められている。
「Graffiti の素晴らしさは手書き認識のようには動作しないという事だ。(中略)これはキーボードの代替なのだ。」
この時期、やがてPDAの時代が来ることに気付いた者は多かったはずだが、既成の概念を捨ててまでPDAをゼロから作り上げようとした者は、彼一人だった。だからPalmは成功した。
…相変わらず、機長は感動の連続だ!
最後に、あらためてPal Macさん、ありがとう!多少遅れてもいいから、第三部を!!(機長と同じ気持ちの読者は、速攻でPal Macさんにメールだ!)
■ 388 Vitrual PC経由でスクリーンショット! |
Date: 2000-10-08 (Sun) |
「ミニ定期便387 Jeffの見つけた夢。」で紹介したJeffインタビューの翻訳者Pal Macさんのサイトには、「『ソニパ』がきたぞ」というカラクリレビューが出ている。
第一話で触れられている「Memory Stickの操作性の悪さ」などは、機長も思い当たるところがあるのだが、本当の母艦であるMacintosh上に、Windowsエミュレータソフトである「Virtual PC」を入れて、その仮想の母艦OSの中にSONY謹製Palm Desktopをインストールし、USB接続でHotSyncしている機長の場合、輸送手段に今のところ、MemoryStickを使うことがないので、あまり不便は感じてない。でも、MemoryStickの使用の便宜はもうちょっと計ってもらいたいものではある。(とくに、ここに置いた辞書が使えないことは、PalmOSマシンに初めてMemory Stickを搭載した意味の30%ぐらいを無駄にしているように思う!頼みます、SONYさん)
さて、そんな「『ソニパ』がきたぞ」の第一話は、MemoryStickを経由したスクリーンショット画像の作り方の不便について書いてある。それを読むと、ちょっと寒けがするほど、大変そうだ。でも、機長のように「USB接続によるHotSync」だけを使っている場合、スクリーンショットをダウンロードし、影の母艦であるMacintoshまで持ってくるのは意外と簡単にできている。
今日はその方法を書こう。
【機長流のカラクリ(PEG-S500C)からカラーのスクリーンショットをMacintosh上に持ってくる最短の方法】
環境:G4 Mac/Virtual PC/Windows98/CLIE専用PalmDesktop(USB接続によるHotSync)
材料:「ScreenShot Hack」(実は機長も、ずっと「daScrShot」派だったのだが、カラーを撮る必然性からこれに変えた)
準備:
1)Windows上で、「ScreenShot Hack」同封の「UserData.dll」というファイルを、「windows\system (Windows 95/98の場合)」 というディレクトリーにコピーしておく。
2)Windows上で、同じく「ScreenShot2BMP」のスクリーンショットコンバートソフトを、任意の場所に置いておく。同時に、ショートカットをデスクトップに作っておく。(もともと同ソフトをデスクトップ上においた場合、この必要はない)
3)Macintoshのデスクトップ上で、「林檎出張所(仮)」というフォルダを作っておく。
4)再び、「Virtual PC」に戻って、「編集」〜「初期設定」メニューを使って、たった今作ったMac上のフォルダ「林檎出張所(仮)」を「共有フォルダ」に設定しておく。
5)Windows上で、まだCLIEの方でスクリーンショットを撮っていない状態で、「ScreenShot2BMP」を実行すると、コンバートしたファイルをどこのフォルダに入れるのかを設定するダイアログが出る。ここで「林檎出張所(仮)」というフォルダを設定しておく。(デフォルトでは「c」フォルダが設定されている。また、ここでこの設定をしなくても、初めてコンバート作業をする際に、このようにフォルダを設定すれば、次からはあらためて設定することなどなしに、コンバートしたファイルは「林檎出張所(仮)」に送られる!)
やや面倒くさいかもしれないが、準備はこれだけだ!これだけしておけば、あとは意外と楽勝だ。
前提:すでにCLIEの方でスクリーンショットの撮影が終わっており、さらにWindows上でのHotSyncが終わっているという前提で、これから説明する。
スクリーンショットをMacintosh上まで持ってくる(たぶん)最短の方法:
1)Macintosh上で、「Virtual PC」を立ち上げる。
2)Windowsのデスクトップにある「ScreenShot2BMP」というアプリを実行する。
3)これだけで、あとはMacintosh上の「林檎出張所(仮)」というフォルダにコンバートされたBMPファイルが入っているので、これを「GraphicConverter」などの画像ソフトで開くだけ。
…これだけだ。
Virtual PCの機能である「共有フォルダ」をうまく使うことがミソだ。
※さらに、「GraphicConverter」についている機能「convert more...」をうまく使いこなせば、大量のBMP画像をMac用の画像フォーマットに変換することも、意外と簡単だ。
※あ、そうそう、関係ないけど、昨日「iPAL-NEXT」はおかげさまで140,000アクセスを達成した。
↑こ〜んな感じでスクリーンショットをMacintosh上まで持ってこられる!
■ 389 ★パクスポ速報★008 |
Date: 2000-10-08 (Sun) |
「ミニ定期便382 うん?」でこっそり紹介したnom画伯の新サイト「Syncarz and Beam's Site」に出ている同画伯作のキャラクターは、「パクスポ2000!」の公式キャラクターに指定されているそうだ!うん、可愛いぞ。でも、サイトの文字を見てると…。
ところで、「第二部参加申込」が11日(水)から始まるそうだ。Don't miss it !
Reference:
パクスポ2000!公式サイト
パクスポ2000!掲示板
パクスポ2000!の公式告知サイト
■ 390 もっとダサ字! |
Date: 2000-10-08 (Sun) |
あらいぐまさんからメールを貰った。あの「Dasaji」がバージョンアップしたらしい。
■B-Palmからダウンロードできる。
あらいぐまさんよりのメール
「よめるのダサ字ですがあじぽんさんが作ってくれたバランスのいいフォントに差し換えました。こっちのほうが断然いいのです。」
※カラー表示の画面では文字が灰色になって読めなくなる可能性があるので、気をつけた方がいい。既知のバグだが直すつもりはないそうだ。
「あと、「Mac de Yomen」というつまらないパームウェアもアップしました。わらい。」
■ 391 お断り |
Date: 2000-10-08 (Sun) |
…とか、珍しく普通の新作情報書いちゃったけど、このサイトはニュースサイトじゃないので、いろいろ送ってもらっても書けないことの方がほとんどだ。すまぬ。
■ 392 Visor's Fanが独自ドメイン取得 |
Date: 2000-10-09 (Mon) |
とてもカラフルなデザインでVisorに関する情報を伝える「Visor's Fan」が、1万ヒットを獲得。同時に、独自ドメインを取得したらしい。(旧アドレス→新アドレス)
(@According to goさん)
■ 393 4年で全世帯? |
Date: 2000-10-10 (Tue) |
下記の時事通信の記事を読みながら思った。
■ほぼ4世帯に1世帯が犯罪被害=過去1年間で−米世論調査
過去1年で、4世帯に1世帯が犯罪被害に遭ってるとすれば、4年で一周して、全世帯が犯罪被害に遭ってるってことになるんだろうか?
でも、そんなことはありえない訳で、だとすると、4年経っても犯罪被害に遭わない世帯がいるってことになる。
…ってことはだ!そんな4年で一度も犯罪被害に遭っていない家庭のかわりに、4年で2回以上犯罪被害に遭ってる家庭があるってことになるわけで、4年に2回ってことは、だいたい2年に1度は犯罪被害に遭ってる勘定になる。大変だな〜、アメリカ暮らしも。
■ 394 てのひらで繋がる |
Date: 2000-10-10 (Tue) |
少し前だけどPalmfanに紹介されたり、現場でぱ〜むでもTopページで紹介されている、いしかわさんのサイト「ishiyam@いしかわの山登り」 に入山してきた。
いいな〜、いしかわさん!とってもアナログな環境でデジタルの可能性を探ってるところがたまらん!それにしても、ネパールにもネットカフェがあるのか!感動だ。そして何より、いしかわさんが送ってきたネパールの山々や地元の人たちの写真に感動。
足腰の弱い機長にはとてもマネの出来ないことだが、Palmを通してこういう別世界を体験させて貰えるのは、たまらん!いしかわさん、ありがとー。そして、無事、帰ってきてネ!
※ちなみに、機長の風邪の治し方は、風邪引いてないフリをし続けること。3〜4日はやり過ごせる。でも、後で確実にこじらすけどネ。これは、治し方とは言わないか…
■ 395 ★パクスポ速報★009 |
Date: 2000-10-11 (Wed) |
パクスポ2000!公式サイトに以下のようなお知らせが出た。
■第一部「パーム一発勝負」プレゼンター募集!
パクスポ第一部演目の「パーム一発勝負」へ参加する方を募集しています。これはステージ上で新作 Palmware やハードを1〜5分でデモ(プレゼン)してもらう企画です。我こそは、と思った方はステージ担当スタッフまで、メールでお問い合わせください。
なお、時間に限りがあるため、応募多数の場合はご希望にそえない場合がございます。
…ということだ。
さらに、いよいよ「パクスポ2000!第二部参加申込」が11日(水)から始まるそうだ。Don't miss it !
Reference:
パクスポ2000!公式サイト
パクスポ2000!掲示板
パクスポ2000!の公式告知サイト
■ 396 犬と本 |
Date: 2000-10-11 (Wed) |
ついに、モバイル犬こと、「パムポケ」のポチねえさんが、Macのみならず、ついにPalm本も書いたらしい。犬なのに…。
しかもタイトルが「モバイル犬ポチのMac de Palm!」と来たもんだ。おまけに協力者にはCHEEBOWさん、イラストにはnomさんと、オールスターキャストだそうだ。これは買わねばなるまい。
Macユーザーのためのパーム解説本の決定版!(田中裕子著)
「モバイル犬ポチのMac de Palm」2000年10月23日発売!
ソフトバンクパブリッシング・本体価格2,400円・ISBN4797313390
※ところで、田中裕子って誰だろう?
ついにでPalm絡みの書籍としては、「Palm Magazine Vol.2」も早々と登場した!
この雑誌の中に、「FPalm」のみのたんさん・「PiloWeb」などのCHEEBOWさん、「秋葉マップ」などの難波さん、そして司会の齋藤考明さんによる「達人座談会」というとっても素敵な企画もあるのだが、「CHEEBOW」さんの名前に「チューボウ」とフリガナがふってある。堺正章さんじゃないんだから!(それとも改名したのか?)
アスキームック「Palm Magazine Vol.2」
株式会社アスキー・9月27日発売
特別付録■CD-ROM 1枚付
本体価格■1280円(+税)
他にも、株式会社宝島社からは「Palmスタートガイド」が出ている。書店では株式会社アスキーの「Visorスタートガイド」と並んで平積みされていることが多いが、出版社もサイズも違うぞ。
TJ MOOK「Palmスタートガイド」
2000年11月3日発行・933円
他にも、本屋を覗くとPalm本で本当に一杯だ!
■ 397 ★パクスポ速報★010 号外! |
Date: 2000-10-11 (Wed) |
パクスポ2000!公式サイトにおいて、いよいよ本日11日(水)正午から、パクスポ2000!第二部の参加申込が始まった!
ふふふPalmやUpup Palm Load!などのナショスポ系サイト(敵?…笑)には、下記のような告知も出ている。
忘れとるかもしれんが、10月11日から
第二部の参加申込受付を開始するらしいぞ!
第一部の参加申込はいらんから、間違うなよ!
そう、パクスポ2000!公式サイトによれば、イベント概要は以下の通りだ。
2000年10月21日(土)
有明・東京ビッグサイト内会議室(詳細未定)
第1部 14時〜16時(事前登録不要/入場無料の公式イベント)
第2部 17時〜19時(事前登録必要/会費制の交流イベント。飲食あり)
※ゲーム/トークショウ/プレゼント大会等々を予定しています。詳細は後日パクスポ2000!公式サイトで発表します。
参加人数: 300人(予定)
…ということだそうだ。
なお、同サイトには、PUXPO2000! の公式コピー -sync you? sync me-についてのなかむうさんのコラムページへのリンクも出来ている。
ますます盛り上がるパクスポ2000!に要チェックだ!
機長が掴んだ情報ではかなりのハイペースで登録が進んでいるようなので、参加希望者はお早めに!
Reference:
パクスポ2000!公式サイト
パクスポ2000!掲示板
パクスポ2000!の公式告知サイト
■ 398 そにがらみ2題 |
Date: 2000-10-11 (Wed) |
ASCII24によると、ソニーマーケティングは、CLIEが提案するパーソナル・エンターテイメント”をテーマとした、ユーザー向けイベント「ソニーネットワークイベント@es“オープン・アップ・クリエ”」をウェブ上で開催すると発表した。期間は10月17日から12月25日までの10週間というロングラン。
(@According to クリクラ!&Palmfan)
ハードウェアのみならずその使い方までを含めた生活スタイルを提案していくソニーらしい企画。Palm文化の新しい形態として期待!このイベントの開催予定地はココ!
クリエデベロッパーサイトでは、第1回「クリエ」プログラムコンテストの応募がスタートした。詳しくはココ!
(@According to クリクラ!)
これまでユーザの自然発生のみで進んできたPalm文化に、SONY=CLIEが新しい新風を注いでいる。
■ 399 パクスポ2000!は香港でも注目! |
Date: 2000-10-11 (Wed) |
パクスポ2000!公式サイトの管理もしているLife with PalmPilotのMichiroさんによると、香港のPalm系サイト「PalmGuess」(このリンクだと、通常の日本語環境では文字バケするヨ)にも「パクスポ2000!」の話題が出ていたらしい。
michiroさんが撮ったスクリーンショットはコチラ!この画像だと、中国語の漢字も文字化けなしに読める。
michiroさんによると、最後の行の漢字は「香港でもそろそろこういうのやんない?」てな意味ではないか?ということだ。
なんか、いいよね?インターナショナルな感じで。
※同写真へのリンク許可をくれたmichiroさんに感謝!
■ 400 わかりづらい.jp |
Date: 2000-10-11 (Wed) |
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が、「汎用JPドメイン名導入に関する方針」を発表した。(@According to impress Watch)
う〜ん、基本的にはとってもわかりやすいはずのドメインが、とっても複雑になってるような気がするのは機長だけだろうか?「co.jp」が「.jp」になるだけなら、これまで以上に簡単になるはずなのだが、う〜ん。どっちにしても、登録期間後は大荒れしそうな気がする。さあて、どうなる?!
※「最大15字までの漢字または仮名による日本語ドメインにも対応」ってことは、今後「これはURLではありません.jp」というドメインもOKになるってことなんだろうか?そして、ソフトウェア達は混乱しないでこれらを認識することが出来るんだろうか?