Timetable Classic
-時刻表13-
(98/12/01-10)



Click the above GIF to go to menu

1998年12月1日(火曜日)

98/12/01-01 万能カメラ
先日紹介したendoさんのスクリーンショットPalmware「daScrShot」がVer.0.3にバージョンアップ!

グレースケール画面とタイマー撮影に対応した!Ver.0.3でこの水準!どこまで行っちゃうのか?!Ver.1.0ではオートフォーカスまで?!(意味ないか・・・)とにかく、スクリーンショットPalmwareとしては現在史上最強ではなかろうか?

※機長は未確認だったが、先日の「パムポケ」でパーム航空のスクリーンショットが撮れない!と書いてあったのは、グレースケール未対応のためだったらしい。もう、大丈夫・・・だと思う。たぶん。

@According to 「Palmware Review!」
98/12/01-02 Launcherブーム
Palmware & Goodzコンテストでも「QuickLauncher」と人気を2分した、ポップアップタイプの新型Launcher、「daScrShot」と同じendoさんのPalmware「LauncherMenu」がVer.0.6b5にバージョンアップ!
とうとう、DAまで登録できるようになり、「QuickLauncher」と同じ土俵に立った。早くも、第3のLauncher登場の噂もあり、ますます標準Launcherと縁遠くなりそうな今日この頃だ。

@According to 「Palmware Review!」
98/12/01-03 時刻表デザインの再改訂
というわけで、すでに見てもらっておわかりのように
今月から「時刻表」のデザインをさらに大改定した。
理由は2つ。更新を手軽にしたいことと、ページをロードする
速度のスピードアップため。

つい先日、倍速化の直後にこんな報告が届いた。


倍速化されたPalm Airline、まさしく飛ぶようなはやさで
表示されるようになりました。Goo.です。

ただ、非常に惜しいことに一番読みたいところである、
Time Tableから下が表示が遅いです。う〜ん本当にこれは
惜しい!

原因はおそらくネストされた長いテーブルのためだと
思います。テーブルは中身が全てレイアウト完了する
まで表示されないので複雑で長いテーブルを作って
しまうとどうしてもレンダリングに時間がかかって
しまうのです。

Time Tableの記事部分をHTML上、記事単位のテーブルに
切り分けるとよいのではないかと思います。いかがで
しょう?

世田谷空港の松下管制官よりの報告。

本当は同管制官が言うように、記事単位のテーブルにまで
シンプル化したかったが、機長の環境ではそこまでやると、
今度は更新が大変そうになのと、納得できるデザインが
組めなかったので、まずは現在の形にしてみた。どうだろう?

これだけでもテーブルはずいぶんシンプルになったはずなので、
多少の高速化は図れたはずだ。前回の倍速化ほどでもないが・・・。
98/12/01-04 冨永さんのお土産
あの膨大なDatebk3 Ver.3.0の日本語化作業を着々と進める
冨永さんのページにある「Datebk3 v3.0 日本語版作成日記 」
久々に更新。新しい「お土産」も置いてある。
そんな冨永さんからのメッセージはこちら。


しばらく更新ができなかったんですが、久しぶりにお土産を更新しておきました。

「残るはAlertとTipsだけ」って言ってもDewar氏のTipsの長さは…(^.^;;

お気持ちはわかる。とにかく日本全国二百万人のDatebk3ユーザの
ために頑張ってもらいたい!
(一部に、明らかに過剰な表現があったことをお詫びする。)

あ、そろそろDatebk3のバグ解消バージョン(3.0c?)の方も
出ていい頃だが・・・。そろそろかな?
98/12/01-05 大名注意報!
「Palmware Review!」のMuchyさんから、以下のような報告を貰った。
これは、前に機長が経験した「大名危篤!」とほぼ同じような経験を
した!という恐るべき報告だ。大名所有者はとくに注意すべし!


さて、σ(^^)も『大名パーム危篤』となったのでご報告します。

今日いつものようにDatebk3を起動して予定を入力しようとしたら、機長さんのようにいきなりハードリセット状態でデータが全部消えていました。(T-T)

機長さんと同じく、最後に起動していたのはDatebk3で、ちょこちょこと予定を入れ、電源を切ってバッグにしまいました。
今日の日付を最後に確認したのを覚えていますから、σ(^^)の場合、日本語ウインドウは開いてはいませんでした。

で、1時間後に取り出したら、Digitizer画面!
まさかっ!と思ってDate Bookハードウェアボタンを押すと、まっさらでした。しかも当たり前ですがDatebk3ではなく、Date Bookが起動してるし・・・。 (^_^;)

この「いきなりハードウェアリセット現象」の原因が特定できないのが辛すぎです。電池が切れかけていたわけでもなし(昨日の夜新しいものに変えたばかり)、落としたわけでもなし(過去何度かありますが)、特に衝撃を与えたわけでもなし・・・。この現象後は『時間』までリセットされていました。いまHotSyncでリストアしています。幸い出かける前にHotSyncしたばかりだったので助かりました。

機長さんの場合とσ(^^)の場合との共通点は、最後にDatebk3を起動していたことでしょうか。でも一つのPalmwareが原因で、この現象が発生することはあり得ないし、今まではずっと正常に使えていたしで、全くもって『?』な感じです。

ご存じの通り、σ(^^)のPalm IIIもSuperPilot II XLの8MB増設済みです。

やはり、大名は殿様だけに気まぐれらしい。
まあ、原因がわからないので、唯一言えることは、
きわめて普通のこと、HotSyncは忘れずに、ぐらいか。
98/12/01-06 工事終了
空港(プロバイダ)のメインテナンス工事により、12月1日未明から一時、パーム航空が運休していたが、このページがアップロードされているということは、無事、復旧したらしい。もう安心。少しはストレスが下ったりしてるんだろうか?
   


1998年12月2日(水曜日)

98/12/02-01 赤き血のイレブン
「InfoWorld」「3Com's Palm to tighten links to Web applications 」という記事が!

Palm IV(Razor=薄くてCradleで充電可能)の前にPalm V(Eleven=新インターネット環境)が出るってこと?IVの前にVってそんなアナーキーな!

え、それとも逆?わからん!機長の英語力が・・・。よくわからない???
誰かフォローよろしく!

@According to PalmPilot-ML
98/12/02-02 やっぱり発表?
と、上のような記事が出る一方、「c-net」さんの記事「新機種発表を目前に控えたパーム・コンピューティング 」(11/30=日本語版)では、Palm IVはやっぱりRazorで、しかも「インターネットの情報にアクセスする新しい手法」も装備されるのでは?と書いてある。

う〜ん、もしもニュースソース自体が同じだと「InfoWorld」の方が正しいような気もするし、で、「c-net」は誤訳+推量のような気もするし・・・わからん!すべては12/2のコンファレンスでわかる!こうやって情報を錯綜させるのって、もしかして戦略かも?だって気になるもん。

@According to Macで行きますぜぃ!
98/12/02-03 最新Razor画像
最新のRazor画像はコチラに!

オリジナルカラーの他にスケルトンタイプまで!まさかこれも市販するのか?!これはマジで欲しい!どっちにしても、かなりiMacを意識した配色。
98/12/02-04 アナーキー
Macintosh系の情報。FTPソフトの老舗のひとつAndrew Tomazosさん「Anarchie Pro」がVer.3.5に久々のアップデート!

@According to ご本人からのUpdateメール
98/12/02-05 年収1200〜1700万円
すごいニュースだ!スリーコム・ジャパンがエバンゲリストを募集!
年収1200〜1700万円!

その年収に引かれて、お、機長もやってみるかなとその「資格」を見たら、300字近い文章が!その一行目、「ソフト開発の一連の流れに関する知識」でいきなり機長はつまづく。そんな知識、ないない!機長はやっぱりボランティアで頑張ろう。しかし、さすがにこの年収は伊達じゃないね。

是非、日本のPalm/Pilotワールドの素人プログラマの皆さんのうちの誰かになって欲しいな、と機長は思う。あの人とか!あの人とか!意外とあの人とか!

でも、先日、日本のスリーコムもしっかりしてよ、みたいなことを書いたばかりだけど、スリーコムジャパンの今回の本腰とも思えるこの姿勢に拍手!

@According to PalmPilot-ML
98/12/02-06 あ、そうそう
最近ここに書いてないのでアレだけど、あなたの地元のPalmユーザに集まろうよ!って呼びかける「PAL地下掲示板」はまだまだやってるよ。

この掲示板で、古い投稿から地元のユーザを見つけたい時は画面右下の「次のページ」ボタンをクリックだ。
98/12/02-07 速報で!
Palmディベロッパーコンファレンスによる新型Palmの発表は、その概要がわかり次第、追ってお知らせする、予定。
   


1998年12月2日(水曜日)追加

98/12/02-08 PUGO忘年会
「PAL地下掲示板」によると、PUGOの忘年会が12/15に開催されるらしい。詳しくは同掲示板PUGOに。
98/12/02-09 あにはからんや!
昨日はプロバイダのメインテナンスのために、パーム航空就航以来初めてアクセスの出来ない数時間があったので、アクセス数が減るだろうな、と思っていたらあにはからんや!4〜5時間アクセス数が途絶えた時間があるにもかかわらず、たった1日で1657アクセスという最高新記録!ありがたいことだ!
98/12/02-10 進ぬ!DAブーム
DAブームに刺激されたDAの元締・神様が続々とDA攻勢!新作「Phone Lookup DA Ver.1.0 」のリリースに、名作「Quick Launcher」のアップデート(Ver.1.2)。一方、昨今のDAブームの牽引役の一人、山門さん「daDatebook」をアップデート(Ver.0.5)

ところで、山門さんって本当は「やまかど」さんらしいのだが、神様と並べると、ついつい「さんもん」さんと読んでしまう。石造りの階段を上ると、運慶や快慶が待ってそうな雰囲気。(運慶や快慶は仏像の作者だろ、ってツッコミはご遠慮下さい)

@According to Palmware Review!
98/12/02-11 アイコンマニア
Palmのランチャー上に表示されるアプリケーションの各アイコンを、システムやアプリケーション自体にパッチを当てることなく、お好みに変更してくれるというPalmware「IcoEdit」Mapleさんより登場した。
名前の通りアイコンエディタも内蔵されている。アイコン好きの機長なんかを刺激するソフトだが、日本ではここまで、アイコンに頼らない素敵な国産Launcherが登場しているだけに・・・ちょっと複雑な気分。

@According to PalmPilot Gear H.Q.
98/12/02-12 当然の・・・
昨日国立競技場で開催されたトヨタカップでブラジルのバスコ・ダ・ガマをスペインのレアルが2-1で下して優勝

バンコクで開かれているサッカー・アジア大会ではネパールを相手に日本代表が5-0で圧勝。ま、どちらも当然、か。

でも、日曜日のPerugia中田の2得点は凄かったらしい。
「日刊スポーツ」紙の記事によると、そのひとつをイタリア最大のスポーツ紙「La Gazzetta dello Sport」紙が先週のナンバー1ゴールに選び、中田自身もベスト11に選ばれたらしい。これは当然なんてもんじゃない!す、凄い。(ネットではこの記事、見つからず)
98/12/02-13 柳の下のドジョウUSA?
廣瀬さんが休んでる間にアメリカ版のPalm/Pilotコンテストが!
賞品を見ると、現金だがちょっと中途半端だったりする。

@According to PalmPilot Gear H.Q.
98/12/02-14 日本だと・・・
現地(California)時間水曜日には新型Palmが発表されると注目の「The Palm Computing Platform Developers Conference」について。

まあ、焦らない焦らない。もう知ってる人は知ってると思うが、このConferenceの特設サイトはココ。オープニングがカッコイイ!
(ブラウザによって見られる人と見られない人がいると思うが・・・)

で、ここのスケジュールを見ると、火曜日はいわゆる歓迎パーティとかで終わって、注目の発表は、現地時間の水曜日午前8時から開かれる3Com社の上級副社長でPalm Computing社の社長代理のJanice M. Robertsさんによる基調演説「Today,1999 and Beyond -- What's Ahead for Palm Computing, Inc.」において発表されるのではないかと思われる。(機長の推測)

それにしても、ちょっと前ならJeffかDonnaがやったであろうこの講演を(よく知らないが社長代理の)Robertsさんが勤めるのは、まさにPalm Computing社の現状だったりするのか?

これに続く、Palm Computing社副社長のMark BercowさんとPlatformパートナー達(IBM、QUALCOMM、Handspring、Symbol TEchonologies)との座談会まで含めての一連のプログラムが終了するのが午前10時(西海岸時間)なので、この結果が各ニュースソースに出るのは、日本時間の午前3時頃と思われる。まあ、気長に待とう。

なお、午前中の座談会にHandspring社代表として出席する同社のCEO、Donna Dubinskyさんの講演「Handheld Computing: A Question of Paternity 」は現地時間で18時から。ということは、日本時間だと明日のお昼頃。

なお、木曜日の午前の目玉として、Palm Computing社製品広報担当のJoe Sipherさんによる「Bringing the Palm Computing Platform to the Internet」という
基調講演もある。新型機種がElevenだと、発表はここまでズレこむって可能性もある。この講演に続いて、今後のPalm Platformの未来についての対談もある。

機長も英語のヒアリング能力があったら、仕事休んででも行きたい!

最後に、もしもこのパーム航空の読者で、現地SantaClaraで
Conferenceに参加している人がいたら、是非第一報を!


@According to The Palm Computing Platform Developers Conference
   


1998年12月3日(水曜日)

98/12/03-01 Conference初日開幕!
「PalmPilot Gear H.Q.」にCaliforniaで開催中の「The Palm Computing Platform Developers Conference」の初日夜の「PalmOS Developers Dinner」の詳細な記事
投稿されている。ただし、店はどこそこで、ビールは一杯いくらで、とか・・・知ったこっちゃね〜つうの、そんなこと!という内容。でも、ちょっぴり気分は味わえる。(パンフレットの抜き書きのようにも読めるが・・・)

@According to PalmPilot Gear H.Q.
98/12/03-02 4か?5か?7か?11か?
ますます謎が深まってきた。Conferenceで発表されるのはPalm IVなのか、Palm Vなのか「Seven」なのか「Eleven」なのか?

ちなみに、こんなリポートも登場した。

「発表間近の新『パームパイロット』」(WIRED)

これを読むかぎり、昨日の機長の予想通り、水曜日の基調演説でコードネーム「Razor」ことPalm Vを発表。でも発売は来年になりそう。(まだまだPalm IIIが売れそうだから)で、木曜日のInternet関連の基調演説で「Seven」あるいは
「Eleven」と呼ばれる、近未来の新ネットワーク機能が紹介される、という感じになりそう。どうだろう?

【機長の疑問】

(1)
おいおい、ちょっと待て、いきなりPalm IIIの次がPalm Vってどういうことだよ?Palm IVはどこに行ったんだ?まさか「四は縁起が悪い」から?誤訳だと信じたいが・・・。

(2)
記事中に登場する「Palm 7」というのも謎だ。IVとVとVIの立場はどうなる?いきなり3つも飛ばしてるぞ!まさか「ラッキー7」だから?これも誤訳だと信じたいが・・・。「Eleven」なら、飛びすぎてる分だけ、サッカー好きの研究員がつけたコードネームかな?なんかとも考えられるが・・・。

(3)
あとは、Razorこと(Palm IVまたはV)の液晶はカラーかモノクロか?
今回の記事には「カラーLCDスクリーン」を採用とあるが、過去にパーム航空が仕入れた情報では、国産モノクロ液晶の採用が決定的とか、あ、それとも両方出たりするのかもしれない。

さあ、どうなる?

ちなみに、WIRED誌の原文タイトル「On the Razor's Edge」は、文字通り訳せば「Razor(剃刀)の刃の上で」だが、熟語として「危地に陥っている、危機に立つ」とか「ここが運命の分かれ道」みたいな意味があるらしい。意味深なタイトルだし、文章の後半は確かにそんなテーマになっているが、この後半部分の論調が少しピンボケしているように思えるのは機長だけだろうか?でも、この記事はPalm Computing社が内密にしているとくに新ネットワーク機能の概要について、パートナー企業からかなり丁寧に取材しているので要チェックだ。

@According to MY YAHOO!ヘッドラインPalm Pilotのページ
98/12/03-03 Palmっぽい
話題の「The Palm Computing Platform Developers Conference」サイトには、同ConferenceのスケジュールをそのままインストールすればPalm/Pilotで使えるファイルがダウンロードできるようになっている。
98/12/03-04 COMDEXリポート
「PalmPlanet」さんのとこ「Scott's Mondo-Palm-COMDEX-Report.」という、先日のCOMDEXに出てたPalm/Pilot関連だけのパビリオンの、これでもかって!くらいの写真リポートが出ている。

「Casioのパビリオンがマジでゴーストタウン状態でさ!」
「まさにコイツはThe Village People 2000!」・・・
なんて感じのリポートも楽しい。とにかく写真だらけなので、重いのを覚悟で見るべし!

※これは、COMDEXの話だからね。ちょっと紛らわしいけど、
 
Conferenceの情報じゃないからね。よろしく。

※来年のMacWorldEXPO[Japan]のPalm/Pilot部門がこれぐらい
 盛り上がったら最高なんだが・・・。今年もIKESHOPだけ?


@According to PalmStation
98/12/03-05 お詫び
昨日は当サイトのアクセスカウンタが史上最高の1956を記録した。

これは、ひとつには一昨日のプロバイダのメインテナンス工事による運休もあるが、また一方で、時差を考えない機長の「(日本時間の)水曜日にも新型Palmが発表されそう!」という紛らわしい記述のせいもあったので、ちょっと反省!いちおう訂正記事(98.12.2-14)も出したつもりだが・・・。

というか、機長はもうちょっと時差とか考えろって!・・・と自分でツッコんでおく。
98/12/03-06 実録!Palmナンパ
ところで、先日「パムポケ」に書いてあった「PBN(パーム・ビーム・ナンパ法)」について、この「時刻表」でも触れた。

そしたら、とある読者の方から、実は本当にやったことあるんです、という体験談が寄せられた。ここで緊急報告。
匿名を条件に発表してくれた「実録!これがPBNだ」


ひと月かふた月ほど前のことです。同僚と帰宅途中の有楽町線の車内で吊革につかまってぼけ〜っとしてると、前に座っている若い女性が
PDAらしきものを使っているのが目に入ってきました。

「どーせ、ゲームボーイかなんかなんだろうな」

と思っていたのですが、よーくみるとなんと「PalmIII」ではありませんか。電車はそんなに混んでいなかったのですが、むりやり画面をのぞくとどうやら彼女は、ソリティア系のカードゲームに夢中のようでした。この時私の頭に浮かんだのは、この同僚との、

「電車なんかで知らない人に、いきなりビーム攻撃したらびっくりするだろうなぁ」

という会話でした。同僚もそのことを思い出した様子で、私を見るなりニヤッと笑いました。すぐに彼女の両サイドにすわっている人物を
チェックしたのは言うまでもありません。一人はオバサン。こっちはOK。もう一人は睡眠中の中年の男性でした。PalmIIIの彼女はどう見ても二十代半ばのOLにしか見えません。一応中年の男性が関係者ではないことを確認しようとしばらくその行動を観察していると、時々彼女の方にもたれかかるのを、ひどく嫌がっている様子なので、他人と判断させていただきました。

私は普段、電車の中でPilotを取り出してごそごそ、なんてことはほとんどしないのですが、この時ばかりはカバンからPalmIIIをとりだし、MemoPadに

"Hello"

とだけ書いて、おもむろにビーム攻撃を仕掛けました。

突然彼女のスタイラスが止まりました。彼女のPalmIIIにはビーム攻撃を受けた時に出る、ダイアログがチラッと見えました。

("Yes"のボタンを押して。)

彼女は突然現れたダイアログがなんなのか、何をいっているのか分からない様子でした。

(いいから、"Yes"のボタンを押して。)

しばらく考えたようですが、意味が分からなかったのでしょう。
とうとう"Yes"のボタンを押したではありませんか。

(やったー!)

彼女のPalmIIIはMemoPadの画面に切り替わり、そこには、

"Hello"

と表示されていたはずです。

がしかし、彼女はMemoPadの画面を見つめたまま固まってしまいました。

(こっち、こっち。ここから送ったの。)

本当に長い間、彼女は固まったままでした。

もう一回ビーム攻撃しようかと思ったその時、電車が急にブレーキをかけ、減速し始めたので彼女はわれにかえったようでした。降りる駅なのか過ぎてしまったのか、あわててPalmIIIをしまいこんで、立ち上がりました。

「すいません」

といって、彼女が私と同僚のあいだをすりぬけて行こうとするそのとき、

「あっ!」

っと声をだして私の顔と私の手に持ったPalmIIIを交互に見ていました。やっと彼女はすべてを理解した様子でした。私はなんと言って良いやらわからず、ただ引きつった笑い(^_^;)を浮かべていました。

彼女が降りていったあと、同僚がひとこと。

「"Hello"はないでしょ、"Hello"は。」

その後、有楽町線で彼女を見かけることは二度とありませんでした。

    ◇    ◇    ◇

なお、この物語はすべてノンフィクションであり、実在する路線名、個人名とは一切関係あるかもしれません。

#「Palmナンパ」読んで思い出しました。みんな考えることは同じなのか...

おそらく歴史というものは、こういうフロンティアの屍を乗り越えて
生まれてくるもんだ、と思う?
98/12/03-07 DA旋風だっ!
TAKEMAEさん「Expense Report DA」(Ver.1.1)山門さん「daDatebook」(Ver.0.5a)「DaSecurity」(Ver.1.4a)が、それぞれバージョンアップ。
相変わらずDA旋風は留まるところを知らず。詳しくは下記サイトまで!

@According to 「Palmware Review!」
98/12/03-08 そしていよいよ!
「The Palm Computing Platform Developers Conference」において新Palm発表の予定、だが・・・。
   


1998年12月3日(水曜日)
Palm VII号外

98/12/03-09 号外・Palm VII発表!
12月2日、Palm Computing社によると、
同社は速報記事として、Palm VIIを発表した。
(トップページにもタイトルは出ている)


速報!

3Com社は、Palm VII Connected Organizerを発表した。
これは、一風変わった無線インターネットアクセス機能を持った世界で最初のハンドヘルドマシンだ。

この革命的な新製品を使えば、ユーザはプライベートやビジネスで、インタネット上からの情報を獲得できる。こうしたインターネット情報の中には、ABCNews.com、ESPN.com、E*TRADE、Mastercard、Visa、The Wall Street Journal InteractiveそれにYahooまでが含まれている!


この記事はかなり詳細な記事(英文)なので、
まずは冒頭の太字部分だけをまずは訳してみた。

現地時間から考えて、これから始まる現地時間水曜日の
Conferenceの基調講演と同時発表ということらしい。
また、謎だったPalmに続く数字はPalm VIIと、もっとも
新しくわかった「7」が正解だった。
でも、これが「Razor」と呼ばれていたものと同様のもの
なのかは不明。

この第一報を機長まで直接メールで知らせてくれたくれたのは、
PUGO瓜生さん!(日本時間AM7:15頃)


なんと「Palm VII」が発表されちゃったみたいです!

※※※すっごい頼りない速報です。混乱させちゃったらごめんなさい。※※※

 
http://www.palm.com/pr/palmvii.html

むっちゃくちゃ長い英文なんで、とても瓜生には読み切れませんでしたが、どうも「ワイヤレス・インターネット・アクセス」を相当強調しています。

1999年初頭?もしくは前半?に800ドル以内で販売、インターネット・サービスは月10ドル?

(原文)
The Palm VII organizer, which is scheduled to enter its national field trial in early 1999, is expected to be widely available in the U.S. later in 1999 for less than U.S. $800. Internet access service is expected to be available from $10 per month.


主なポータルサイトでの「Web Clipping」機能とか、「双方向ラジオ」や「統合アンテナ」(???)、「iMessenger」なんかが、瓜生がやっと拾い出したポイントかな、ってところです。

写真はあちこち見てみたんですが、瓜生には見つけられませんでした。

要するに「Palm VII」だけでインターネットに接続できるよ、ってことでしょうか。しかも“無線”で?専用の接続サービスも用意しているからね、でしょうか?

よくわかんないです。とりあえず舞い上がってお知らせしてしまいました。ごめんなさい!


ここに出ている原文抜粋を見ると、


このPalm VIIが国内でテスト使用されるのは1999年の初頭であり、1999年中にはアメリカ国内で広く販売される予定。予定価格は800米ドル以下。インターネットアクセスの使用料金は月10ドルを目指している。


やっぱり、これを読むと、1999年中の販売を目指して
いるんだから、その前に「Razor」が発売される可能性は
全然ありそうだ。(機長の想像)

とにかくまだ第二報を入れる時間が出来たらお知らせする。

※う〜ん、時間とともにどんどん繋がりにくくなっていってる!

@According to Palm Computing社
98/12/03-10 号外・画像もついに!
PalmPilot-MLにはTERADAさんより早くも画像情報が寄せられた。


Also, the photo is available at :
http://www.palmpilot.com/pr/palmvii/7whitepaper.pdf


このpdf ファイルにはモノクロの画像が数枚載っている。たぶんこのファイルもそのうちダウンロード不可能になりそうなので、おって、パーム航空では画像だけでも発表したいと思っている。(すでにこのファイルのアクセスは異常に重たくなっている!)

@According to[pilot-ml 4373] Re: [NEWS] Palm VII announced!!
98/12/03-11 
号外
・PalmPilot-ML第一報
上記の他にもPalmPilot-MLには、第一報としてhiroさんより下記のようなメールが到着している。


Not Palm IV, nor Palm V.
Palm VII (seven) was annouced!!

See http://palm/3com.com/pr/palmvii.html
for the wireless PDA!


が、すでにこのページはアクセスが殺到しているのかアクセス不能になっていて、以下の文章が表示される。


Sorry, the page you've requested is not available.
Please
click here to go to the Palm Computing Home Page.
We apologize for anyinconvenience.


で、ここの「click」を押すと、Palm Computing社のトップページに戻ってしまう。このトップページからは時刻表98/12/3-9で触れた記事へのリンクがWireless Internet access comes to the Palm Computing(R) platformから、同98/12/3-10のpdfファイルへのリンクがthe Palm VII connected organizerから可能だ。

@According to [pilot-ml 4371] [NEWS] Palm VII announced!!
98/12/03-12 
号外
・Palm VIIの画像
時刻表98/12/3-10で触れたpdfファイル「7whitepaper.pdf」から、Palm VIIの画像をはじめとする画像部分だけを抜粋したものをコチラに特別転載する。
98/12/03-13 
号外
・Palm VIIの周辺情報
今回のPalm VIIの新ネットワーク計画は、時刻表98/12/3-02のWIRED誌の記事でも触れられていたように、かなり広範囲なパートナー企業との共同計画らしい。そのため、3Com社のPalm VII発表と時を同じくしてパートナー企業からも次々と計画のリリースが行われた。そんな発表を含むいくつかのニュースを、「Palm Pilot Gear H.Q.」ニュース投稿から転載。

「3Com Announces the Palm VII Connected Organizer, the First Handheld Solution for Out-Of-The-Box Wireless Internet Access」(YAHOO! FINANCE)
会社発表のほぼ転載?

「3Com Rolls Out New Developer Program to Bring Internet Content to the Palm VII Connected Organizer」(YAHOO! FINANCE)
新インターネット機能に絞った紹介。

「Netscape and 3Com Deliver Wireless Messaging for New Palm VII(TM) Connected Organizer」(YAHOO! FINANCE)
AOLに買収されたばかりのNetscapeも名乗り。反MSの香り?ここで触れられている双方向メッセージサービスって、ページャみたいなもの?

「Yahoo! to Deliver People Search to the Palm VII(TM) Connected Organizer」(YAHOO! FINANCE)
Yahooまで!1996年開始で、すでに1億件の電話番号と数千万件のメールアドレスを掲載するYahooのサービス「Yahoo! People Search」をPalm VIIの新ネットワーク上で実現するらしい。

「Lucent Technologies' Chip Enables Wireless Communications in 3Com's New Palm VII(TM) Organizer」(YAHOO! FINANCE)
一方、Lucentテクノロジー社の「POMP-15」というチップの採用によってPalm VIIはワイヤレスな新インターネット機能を実現しているそうだ。

「Bank of America to Deliver Wireless Banking Services
Via 3COM Palm VII Organizer」
(YAHOO! FINANCE)
Bank of Americaはズバリ、Palm VIIを使ってワイヤレス環境での銀行サービスを実現するらしい。あのチープなマシンでここまで!確かに、この作戦なんかはPalm Computing社の企業戦略としては非常にわかりやすい形だし、有効な手段なのだろう。でも、こんなニュースを読むと、Palm Computing社の創業者JefやDonnaらHandspring梁山泊グループの人たちがなぜにPalm Computing社を辞めていったのかも、少しわかるような気もする。

@According to 「Palm Pilot Gear H.Q.」
98/12/03-14 
号外
・Palm VIIの概要1
時刻表98/12/3-09で触れたPalm VIIの公式リリース
もうちょっと訳してみた。


Santa Clara, Calif., 1998年12月3日---
3Com・Palm Computing社は、同社プラットフォームのさらなる拡大戦略を発表した。

この中には、今後ハンドヘルド業界を再び活性化するだろうPalm VIIも含まれている。このPalm VIIを使えば、ユーザは素早く手軽に安全にウェブサイトやイントラネットサイトから情報を取りだすことが出来るようになる。

しかも、Internetへはワイヤレス接続のままで!この結果、個人レベルの手軽なコミュニケーションを双方向で可能にしてくれる。個人情報や企業情報などを素早く&簡単に獲得できるだけでなく、Palm VIIは重要なInternet情報を素早く検索することも出来る。それは例えば、飛行機の発着時間、ニュースヘッドラインなどで、さらには、映画のチケットを買ったり、株売買をしたりとオンライン取引までを可能にしてくれる。しかも全米で人口の多い260もの都市からそれらが可能になる。

このPalm VIIは1999年の初頭には(アメリカ)国内で試験的に試され、同年末までにはアメリカ国内で800ドル以内の値段で一斉販売する予定だ。Internetサービスは月額最低10ドルを予定している。

一部、瓜生さんの抜粋とカブっているが、おおまかな概要がこの文章でわかる。かなり画期的なマシンである。それが、少なくとも20世紀中は合衆国国内でしか使えないという、日本人にとって寂しい事実を除けば。

そして、この画期的なマシンの発表を今回のConferenceで行うことが対MS陣営へのカウンターパンチだと考えての発表ならば、この時期に、コンシューマユーザが待ち望んでいるRazorの発表をするのを控えた理由が見えてくる。

さらには、このマシンの名前がなぜにPalm VIIなのかもわかる。そう、99年度末の発売予定が守られたとしても、Palm Computing社はそれまでに同社の主力マシンであるPalm/Pilotに、少なくとも3回のメージャーチェンジを考えているということだ。(ま、多少の余裕は考えているだろうが)

99年初頭に、Palm IV(Razor)が出たとすると、夏にはPalm Vを、そして出来れば年末にはPalm VIIを、間に合わなければPalm VIが年末商戦のリリーフに投入されて21世紀の初頭にPalm VIIが登場。そんな計画だろうか?ちょっと先すぎない?と思いつつも・・・。
98/12/03-15 
号外
・Palm VIIの概要2
時刻表98/12/3-09で触れたPalm VIIの公式リリース機長訳の続き。


有名なPalm Computing社のデザイン上の約束事である、シンプルさとコンパクトなサイズに加えて、Palm VIIではとても異色な統合情報アクセス手段によって、使いやすさを提供している。
これを成し遂げるために、同社はいくつかの顕著な技術革新を行っている。ここには「over-the-air service activation」(無線?)やウェブサイトにアクセスするまったく新しい手軽なInternetサービス、高速なInternetメッセージシステム、そして内蔵のセキュリティシステムなどが含まれている。さらに、このPalm VIIは単3バッテリ2本で数週間の実用が可能だ。

「over-the-air service activation」などよくわからない言葉も飛びだしてきたが、これだけの機能を持ちながら、本当に単3電池2本で数週間持ってくれるということは、これまでのPalm IIIなんかよりも効率がかなりいいらしい。
(あ、AAAって単4かな?)
98/12/03-16 
号外
・Web Clipping
時刻表98/12/3-09で触れたPalm VIIの公式リリース機長訳の続き。


Palm Computing社はWeb Clippingを紹介している。

Palm VIIでは、「Web Clipping」という名前のまったく新しい革命的なInternet情報へのアクセス手段を紹介している。

Web Clippingは、対象となるウェブサイトからネットサーフィンにはつきものの無関係な情報を削除して、必要な情報の固まりだけを抜き出してくれる。しかも、Palm VIIがWeb Clippingを使って抜き出すウェブコンテンツの内容を、そのウェブサイトの所有者である企業は簡単に作れてしまう。

そして、世界の代表的Internet content providers22社はすでにそれを作っている。

その22社とは、ABCNEWS.com、Bank of America、BellSouth Wireless Data、Certicom、ESPN.com、Etak、E*TRADE、Fodor's, Frommer's、MapQuest、Mastercard、Merriam-Webster、Moviefone、OAG、TheStreet.com、TicketMaster、Travelocity、UPS、USA Today、U.S. West、Visa International、The Wall Street Journal Interactive Edition、The Weather Channel、そしてYahoo!だ。

「Web Clipping」とは何か、機長の想像では、同じサイトでも一般のブラウザ用とPalm VII用で表示する画像を区別するHTMLのようなものだろうか?誰か暇な人がいたら上記のサイトで検証してみて欲しい。なお、「Internet content providers」とは、いわゆるプロバイダというよりも、インターネットの情報サイトと考えたほうが正しいようだ。それにしても大手はズラっと並んでる。ここにパーム航空とか混ぜてくれないかな?日本語はたぶんダメだと思うが・・・。
98/12/03-17 号外・iMessenger
時刻表98/12/3-09で触れたPalm VIIの公式リリース機長訳の続き。


Web Clipping機能だけでなく、Palm VIIには「iMessenger」という名の、ワイヤレス環境でインターネットメッセージを送受信できるアプリケーションが備わっている。

Web Clipping機能も、そしてこの双方向メッセージ機能も、ワイヤレスネットワークサービスは合衆国のほとんどの地域で幅広く使用が可能だ。

ここまで来て、かなり力が尽きてきた。結局、Palm VIIの目玉であるワイヤレスネットワークサービスは合衆国が対象なんだな。(Dewarさんのいるジョージアの山奥はともかく)
日本人にはただのアンテナつきPalm IIIになってしまうのか?こんな時に、少し遅れでもいいから、3Com-Japanが「現在NTTと交渉中です」とか言ってくれたら、ホッと出来るんだが・・・。でも、日本の通信行政の中でこんなことが可能かどうかは機長は知らない。
   


1998年12月4日(金曜日)

98/12/04-01 Palm VIIについて
昨日のPalm VII情報は、たまたま第一報が届いた時間の仕事が急遽キャンセルになるというグッドタイミングもあって、短時間にこしらえたにしてはかなりヘビーな内容になってしまった。
もう、こんなニュースは出来ないだろうな、と思いつつ。

さて、昨日は時間のある限り、順次訳していたPalm Computing社の公式リリースだが、(少なくとも現時点では)その新機能が日本には直接関係ないじゃん、とわかった時点でどうも醒めてしまったし、帰宅した深夜には日本語情報も次々とリリースされたので、途中だけどあのまま終了する。

なお、Palm VIIに関する日本語ニュースへのリンクは、林さん「Palm Pilotのページ」が詳しい!

なかでも機長の注目は、企業発表に惑わされずかなり冷静な分析をしている「ZDNN」「無線機能装備の「Palm VII」発表。最終的な狙いは企業市場」と、「レイザーは無い。レイザーは今までも無かった。1年以上前に検討したことがある製品はあったが」と、3Com社のプラットフォーム部門の副社長Mark Bercowに断言させた。「WIRED」「パーム7:全く新しい製品?」だ。

昨日書いたように、「機長はPalm VIIが発表されてもRazorの発売はある。だからこそ空けておいた欠番が4〜6なのだ」という解釈をしていたが、3Com社の副社長にそうまで言われてしまうと返す言葉もない。

だがまだ機長は3つの可能性を信じている。

その1つ目は、いくらPalm VIIが他のハンドヘルドマシンよりも優れていても、他のマシンがどんどん小型薄型化していく時に、このまま21世紀まで現在のサイズを保てるだろうか?という点。すでにその技術が出来ているだけに、ユーザからの要求にどこまで我慢できるのか?という問題だ。

2つ目は、「だからこそ別れたんじゃないの、Handspring?!」という、やや期待の混じった想像。

ま、ごく常識的な「課長島耕作」的思考で考えれば、3Com社内でRazor派(Palm IV=コンシューマ指向派)Eleven派(Palm VII=企業指向派)に破れて、同社を去ったと考えることも出来るわけだから。

つまり、「WIRED」の副社長コメントが(ある程度)本当だとすると、その飛ばされたIV〜VIのPalmこそが、JeffやDonnaたちの領域であり、株の売買をするためのハンドヘルドマシンではなく、個人が愛せる電子メモ帳を作りたいためにわざわざ梁山泊に籠った彼らが、Razorの遺産をそのままにするだろうか?という、ほんと、希望的な観測。いちおうこれまでの報道ではHandspring社の第1号機は99年末という話だが、同社とPalm Computing社の関係がよっぽどこじれていないかぎりは、Razorの遺産(薄型、見やすい液晶画面、HotSyncの完成度)を継承しても誰にも文句は言われないのではないか?名前はたとえ「Handspring I」となっても、なんて思うのだが、Handspring社の人はパーム航空は読んでないだろうな〜。でも、期待している。

(〜なんて書いたが、「Palm Pilotのページ」林さん「Macで行きますぜぃ」本谷さんも同じようなことを書いている。ほんと、みんなやっぱり期待しちゃうというか、希望しちゃうよね)
98/12/04-02 Web Clippingについて
昨日の段階で機長はPalm VIIの新機能「Web Clipping」について、HTMLを普通のブラウザとPalm VIIで読み分けるんでしょ?ぐらいに書いていたが、ちゃんと英文資料を読み込んだ人から、こんな報告を貰った。

シカゴ空港の土屋管制官よりの報告。


Palm VIIについては、僕も今日pdfファイルを取り寄せて読んでみました。おかげで今日は一日仕事になりませんでしたが。
しかしどうも読んでみると、このサービスは完全にアメリカ国内を対象にしたもので、日本では使い物にならないようです。というより、多分発売そのものが難しいかもしれません。

というのは、今回のサービスは3Comがいわばプロバイダになって、各サイトのHTMLファイルを3ComのサーバでPalm用に変換して、BellSouthという会社のワヤレスネットワークに乗せて配信するというもののようなので(斜め読みなので正確なところは分かりませんが)、日本の3Comが同様のインフラを整備することは現実には考えにくいことです。

さらに、Palm VIIではワイヤレスで電子取引を行うことを想定して、何重ものセキュリティ対策を施しているようですが、この種の暗号技術は軍事機密事項に該当するので外国への輸出が非常に制限されているらしいのです。今回の書面にも"non-exportable"の技術を使っていると明記していました。従ってこれを日本で発売することは、少なくとも現在の仕様では不可能になります。ただそれではヨーロッパや日本を含む他諸国が黙ってないでしょうから、PalmIIIの発展形(Palm IV?)も近い将来出てくると思うのですが…。

ちなみにアメリカでは、これが果たしてハンドヘルドに必要な機能なのか、またそれに800ドル出す価値があるのかについて、賛否両論あるみたいです。まあ僕はもうしばらくPPProを使おうかと思ってます:-)

機長同様、シカゴでも同管制官は仕事にならない時間を過ごしていたらしい。で、本題だが、「Web Clipping」とは、どうやらウェブブラウザ「ProxiWeb」が「あるサーバ」を経由することで、通常は読めない画像情報を置き換えるように、ある種のサーバを経由することでPalm VII用に変換してくれるらしい。

※ところで、セキュリティ対策問題の話は妙にリアルだな〜。
 これってほんとどうなってるんだろう?

あと、「Palmware Review!」Muchyさんからも以下のような解説をもらった。


例のWeb Clippingですが、160*160の解像度に収めるために、専用のサービスホストを用意して、そこにアクセスして初めて使えるようですから、まず日本で実現されるのは望み薄・・・。(T-T)

とりあえず、日本のユーザーはPalmIIIから買い換える必要性は全くないですね。(きっぱり)

さて、またまた本題に戻るが、Palm VIIの看板機能のひとつ「Web Clipping」については、神様「神の啓示板」(Hacker Dude-san's Web BBS)No.39からの連作で、詳しく解説してくれている。これが一番わかりやすい!
この神の解説は、Palm VIIについてかなり核心に迫った内容。
しかもわかりやすい!

これを読むといろいろわかる。
そうか、メールまで最新の圧縮技術で低燃費にしちゃうのか!

ところで、いくつかのニュースには「Web Clippingは通常のネットサーフィンが出来ないから・・・云々」という記述があったが、そんなこと言う人はProxiWebやPalmscapeの存在を知っているんだろうか?ProxiWebなんて昨年の夏にはリリースされている。
今後の進化(ソフトウェア+ハードウェア)によっては、こっちの方が「Web Clipping」を越えちゃうって可能性もあるんだが・・・。そういう等身大の未来をHandspring社が見せてくれたらな〜と思う。
98/12/04-03 まさか!
「ARK's Palm Plaza」さんが、Palm VIIのコードネーム「ELEVEN」について大胆な仮説を立てている。でも、これ、マジでありかもしれない!気づかなかった〜!悔しい〜!
98/12/04-04 賛成・反対
Muchyさんの「Palmware Review!」が、Palm VIIやRazorの今後について「賛成意見、反対意見」を掲示板で募集している。意見のある人は、是非!
98/12/04-05 祝!祝!祝!
Palm VIIだらけのニュースの中だが、大事なニュースを忘れていた。
プライベートな事情によりおよそ1ヶ月間の休養に入っていた、平野さん「Palm///Pilotのページ」が予告から1日遅れの12/2に復活した!さっそく、Cradleの改造というテーマに取り組んでいる。
98/12/04-06 宙返りは?
それにしても気になるのは、Handspring社Donnaの出方!
「Conference」のAgenda欄を見ても、Donnaの基調演説は他のパートナー企業の演説とは違って、3Comの上級社員による基調演説と同じ扱い(色)になっている。これが、Palm Computing社の基調演説(企業戦略)のアンサーソング(コンシューマ戦略)になっていてくれれば、と期待するのだが・・・。
情報が入ったら教えて欲しい。
   


1998年12月4日(金曜日)追加

98/12/04-07 待ち人現る!
これからはあんまりニュースは書かないよ、と書いたばかりだが、これは書かずばなるめえ。「H.Q.」で発見。もちろん「本家」にもある。
「Palm MacPac v2 beta 」
結局、Conferenceのお土産になっちゃった。焦りの産物じゃなきゃいいが。
「H.Q.」「本家」もどっちのサイトも混みまくり。
今日中のダウンロードは難しいかも。
もちろんβ版だからリスクは自分で持つしかない。
   


パーム航空【社説】

突然だが・・・
とうとう昨日はアクセスカウンタが2460access/1dayを記録。
これまた最高記録更新だ。すごい数字だ。
でも、こんな情報ラッシュはさすがにもう無理。

てゆーか、ある程度は予想していた新型Palmのニュースもだいたい出終わったので、そろそろパーム航空は本来の姿である、もうちょっと落ち着いたサイクルで発進するする「コラム」中心スタイルに戻ろうと思う。本当は廣瀬さんの復帰タイミングまでは頑張ろうと思っていたが、さすがに難しくなってきた。

誰か普通のペースでもいいので、Palm/Pilot系のニュースサイトを始める気はないだろうか?機長のノウハウならいくらでもあげる。

(機長のノウハウったってそんなにはないけど、それでもこれぐらいは出来る。機長も似たようなものだったが、「Palmware Review!」のMuchyさんなんかサイト立ち上げ時にはHTMLエディタを買ったばかりという状況だった。それでもあそこまで出来ちゃう!要は楽しめるかどうか?だけ)

廣瀬さんの復帰までの期間限定サイトでもいいのだが・・・。上のアクセス数を見てもわかるように需要は確実にある!

じゃ。
   


1998年12月5日(土曜日)

98/12/05-01 次の待ち人
Macintosh×Palm/Pilotユーザ待望の「Palm MacPac v2 beta 」がようやく登場!
機長はまだちゃんとは試していないが、いろんな意味でソフトは完璧そう。でも、日本語対応にやっぱり問題があるらしい。
そんな同ソフトの日本語化にさっそくとりかかってくれたのは、雑誌「MAC LIFE」でPalm/Pilotに関する記事を書いていたYOZさん「MakeDocDD」の作者としても有名!機長にとっては、「Sherlock Plug-in for パーム航空 1.0」を作ってくれた、とっても素敵な人だ!YOZさんが動けば大丈夫!
機長は大船に乗ったつもりで待つことにする。
本当は「急いで!」って気持ちもあるのだが、現在YOZさんが作っているソフト(パッチ?)は末長く使うことになるソフトなので、焦らずに素敵なソフトを完成させて欲しい!YOZさん、が〜んば!みんなで応援メールを送ろう!

なんか、今回の「Palm MacPac v2 beta 」って日本人にとって、せっかく待ちかねたお弁当が届いたのに、お箸がついてなかった!・・・って気分だ。

※その後、機長も使ってみた!(→時刻表98/12/05-08)
98/12/05-02 待ち人の画像
そんな「Palm MacPac v2 beta 」の画像はココ
98/12/05-03 慶事板
最近、掲示板流行の日本Palm/Pilotワールドだが、今度は「パムポケ」までが掲示板を作った。名付けて「慶事板」だそうだ。その理由は「パムポケ」で。機長は、本人からのメール報告を読む前にそこを訪ねてしまったので結構マヌケな書き込みをしてしまった。
98/12/05-04 自慢したい?!
そんな「パムポケ」ポチさんが、かつて機長が提案した「Palm/Pilot MUSEUM」を作ってくれることになった。詳細は「パムポケ」に!
要は、みなさんご自慢のお飾りPalm/Pilotの画像を同美術館にリンクしようという企画だ。同じポチさんの「PB2400お飾りマシンMUSEUM」を見てみると雰囲気がわかるらしい。せっかく精魂込めて色を塗ったり、改造したり、いろいろと手を入れたあなたのPalm/Pilotを、この美術館に置いて、みんなに見せびらかそう!これから改造する人の参考にもなるしね。

@According to ご本人メール
98/12/05-05 ソフトまで?!
Palm/Pilot用国産スタイラス「すたぼ」シリーズでおなじみ「Simple Com」秀司郎さんが、Macintosh×Palm/Pilot用のソフト「Datebk3用アイコンデータベース」を作った。詳しくはコチラ

※なお、パーム航空に関するアイデア、ありがとうございました。
 しばらく研究させてもらいます!

@According to
ご本人メール
98/12/05-06 紛失物
機長も探しているPalm IV、Palm V、Palm VIはどこに行ったんだ?!とお嘆きの貴兄は、林さん「Palm Pilotのページ」を見よ!

@According to Palm Pilotのページ
98/12/05-07 スクープ!
林さん「Palm Pilotのページ」に・・・ちくしょう!
いつ撮られたんだ?!そして、それはどこなんだ?!雪降ってるぞ!寒いじゃねえか!(・・・って、ちょっとキャラ、変わってるぞ、俺)
98/12/05-08 早くも日本語パッチ
さっきYozさん、が〜んば!と書いたばかりなのに、「銀紙亜麗祭都」migutiさんが、Yozさんを追い越して「Palm MacPac v2 beta 」用の日本語パッチを完成させてしまった。す、凄い速さ!いわゆるアプリケーションにパッチを当てるタイプではないが、どうやら完璧なようだ。

実は機長の環境では、このパッチを当てない状態でもなぜかDatebook Databaseだけがシンクロ出来ないという現象を抱えており、その前にシンクロを済ませたMemo DatabaseとTo Do Databaseだけがシンクロ可能という状態なのだが、少なくともこの2databaseを見るかぎり、無事、日本語表示されている。
(ただし、βon βみたいなものなので、あくまで自己責任でインストール&アップデートするように)

それにしても、機長の家のDatebook Databaseだけが引っ掛かる癖ってなんだろう?実はこれ、MacPac 1.0の頃からひきずっている病気だ。リミット3000の同Databaseに2566ものスケジュールをぶち込んだせいか?新MacPacが来たら、さっそく過去のデータをパージしようと思っていたが、その前にHotSyncが出来ない!

@According to [pilot-ml 4482] Mac Palm Desktop 2 Nihongo Kit (karikoukai)
98/12/05-09 燃える九州
日本全国にユーザグループや、Palm/Pilotお友達会を作ってしまおうという「Palm/Pilot日本占領計画」のための「PAL地下掲示板」
長らく続いていた東高西低現象を打破するように、長崎空港の池永管制官が立ち上がった。その名も「Palm/Pilot日本占領計画九州方面部隊」
九州地区のPalm/Pilotユーザは要注目だ!
98/12/05-10 PAL/X計画
月曜日には発表できそうだ。え、何が?!
   


1998年12月6日(日曜日)

98/12/06-01 拝啓、3Com-J様
「Yahoo!Japan News」によると、なんでも「マイクロソフトがPalmsize-PC用Windows CE日本語版を発表」したそうだ。しかも「日本語手書き文字認識機能および無線通信機能を実現している」そうだが、たぶん、これまでの海外における「Palmsize-PC」の反応を見るかぎり、買ってみたらアララ!って製品だってことは予想に難くない。

でも、たとえばいろんな雑誌上で「日本語手書き文字認識機能」つきの製品Aと、「シェアウェアをデスクトップマシンからインストールして使わないと日本語環境を得ることが出来ない、しかも新型マシンは99年末に登場するが、日本ではまったく役に立たない代物だ」という製品Bの2製品を見た一般のコンシューマがどっちを買うかといえば・・・???
この予想は、小学校4年生の子供にだってわかる。しかも、製品Aの会社は主要雑誌社の記事すらも簡単に変更できる力を持っている。さあ、製品Bの会社よ、出番だと思うが、どうだろう?

拝啓、スリーコムジャパン様。

タイミングですよ!今発表しなくていつ発表するのか?
・・・機長にはもうわからない。まさか、発表するエバンジェリストが見つかっていないので「もうちょっと待って!」なんて言わないでね。それとも、まだ出来てない?それとも、そもそも作ってなかった?もしもそうなら、・・・もういいです、一人で泣くから。

                     機長


※「まあまあ、機長さんよ、そんなに焦りなさんな。
  年明け早々のPalm IVの発表(Razor)まで待ってるってことを
  忘れなさんな」というなら許すけど、
  そもそも「年明け早々のPalm IVの発表」なんてあるんだろうか?
  う〜ん!やっぱり泣くか。
98/12/06-02 ちくしょう!
Kengutiさんのおかげで、早くも日本語ユーザでもその恩恵を受けている「Palm MacPac v2 beta 」だが、機長の環境では、日本語も使えるのに、やっぱりHotSyncのたびにDatebook DBで引っ掛かって(母艦サイドがプツリと途切れて)ダメになる。何度やっても同じだ。
必ずDatebook DBで母艦アプリが息絶える!

そこで試しに「Conduit Manager」のConduit SettingでDatebookの設定を「DoNothing」にしてみたら、これまでよりは長持ちした!でも途中でやっぱりアウト。おまけに、なぜか一部のスケジュール項目だけを複製してしまったので、同じスケジュールが重複して記録されてしまうという最悪の結果になった。早く「UnDupe」を登録して重複項目を削除しないと。

・・・せっかく待ち望んだ「Palm MacPac v2 beta 」が出たのに、なかなかその恩恵を受けられない機長だ。なぜだ〜〜?!(そういえば、前はHotSyncの際、Adderss〜Datebook〜Todo〜MemoPadと進んだHotSyncだが、今回のバージョンでは見事に逆順になっている。え、うちだけ?)

あ、そういえば、昨日試験的にリリースされた
Kengutiさん「Palm MacPac v2 beta 」用の日本語パッチだが、バグを修正したバージョン(Ver.2)が早くも登場した。早い!
98/12/06-03 しゃぁみんさん的
しゃぁみんさんの新作「cd21」は憎らしいほど可愛いぞ。
98/12/06-04 ライバルたち?
Palm/Pilotのライバル的な存在になるかもしれない、ならないかもしれないApple社の製品たちのことがここに書いてある。
それは「MacMate」と呼ばれる製品らしいが、まだ詳細は不明だ。なお、同社は「WebMate」という名前の製品も用意しており、これは来年度の初頭にも発表されそうだという。こっちはPowerBookのウェブ機能限定版のようなものになるらしい。機長にはまだいまいちピンと来ないが、大きめのNewton(WebMate)と小さめのNewton(MacMate)というアバウトな解釈であっているのだろうか?

@According to RFI Report
98/12/06-05 
アドレス先取り、高額で譲渡?
韓国人の青年が、このほど米国の大手石油会社エクソン、モービルの両社が合併して誕生した新会社エクソン・モービルが使うことになるであろう「exxonmobil.com」「exxon-mobil.com」の両ドメインをそれぞれ1件70ドルで取得、エクソン、モービル側は現在、アドレスの譲渡を求め、この青年と交渉中という。この手の商売、これからますます増えそうだ。・・・と言いつつ、機長も紛らわしいドメイン(palm.org)を取得した一人だが。

@According to 「asahi.com」 「Yahoo!Japan NEWS」
98/12/06-06 
さよなら、白い恋人たち
グラウンドの外は一面の銀世界。そんな氷点下の地で、かつてのJリーグMVP、ブラジルからやって来たDFペレイラは何を考えていたんだろう?もう、かなりの年齢だが、それでも異常に澄んだ目で運命と闘っている試合中の、この年老いた野武士のようなブラジル人を見ていたら、なんだか意味もなく涙が出そうになった。ペレイラ、お疲れさま。

今日の試合はともかく、今期のJリーグでコンサドーレの活躍は注目に値するものがあった。地元との密着度でも素敵な関係性を築いているチームだけに残念だが、J2でしばらく頑張って、もう一度Jに帰ってきて欲しいコンサドーレ。その頃にはたぶん、ペレイラディドもいないだろうが、吉原、頼んだぞ!

それはともかく、アビスパ、おめでとう。あんまり好きなチームじゃない(機長にとってはレッズ時代の森監督のイメージが悪い?)が、観客席と気温、あの絶対的なアウエーであの戦いぶりは見事だった。この試合を見ながら思う。もうちょっと早めに入れ替え戦をやっておけば、もうちょっと今のJも変わっただろうに。修羅場をくぐって初めて、みんな強くなる。素敵になれる。
98/12/06-07 PAL/X計画
しゃぁみんさんには負けないぞ〜!なんとか月曜日には間に合うかな?
・・・って機長は何の話をしているのか?
   


1998年12月7日(月曜日)

98/12/07-01 
PAL/X計画、ついに完成!
ここんとこもったいぶってきた「PAL/X計画」がついに完成した。
「PAL/X計画」とはいったい何なのか?

実は、パーム航空と某Palm/Pilot系サイトが共同で、しかも極秘に開発を進めてきた最新Palmwareである。

それが本日ついに完成。今日からこのパーム航空で公開する。
下記のリンクをクリックすれば、その「Download Page」へと進むことが出来る。

Welcome to 'Project X'

【注意】
上のリンクをクリックすると、「Download Page」へと自動操縦装置で連れていってくれる仕掛けになっている。自動操縦装置だから、「Download Page」と書かれたページに到着するまでは、焦らず騒がずじっとブラウザ画面を見ているしかない。

※どうしても自動操縦装置のタイミングが待てない!という人は画面上の文字をクリックすると、次の画面に進むことが出来る。
(←せっかちモード)

※そしてもし、あなたが現在使っているブラウザが「Palmscape」や「ProxiWeb」などの自動リロードを受け付けないブラウザだった場合は、いったん
「パーム航空」のトップページ(http://palm.org)に戻ってから、ココをクリックすれば、自動操縦装置を飛ばして、「Download Page」にジャンプすることが出来る。
98/12/07-02 
ホット辛苦01〜地獄からの脱出〜
何度も書いてきたように、機長はこれまで「MP2」こと「MacPac 2.0」を使ってのHotSyncに何度も何度も失敗してきた。嬉しいことにMP2はバックグランドでもHotSyncをしてくれるので、フォアグラウンドで仕事中も含め、おそらく数十回のHotSyncに挑戦し、そのたびに失敗してきた。それも決まって、機長の異常に量の多いDatebook DBの途中で。

そんな最悪の日々がとうとう終りを告げた。きっかけは2つ。PalmPilot-MLに機長とは違う環境だが、再起動した最初は大丈夫だが一度でもモデムを使用すると必ずHotSyncに失敗するという記述があり、また実際、バックグランドでHotSyncを実行中にモデムを開いたらその場でHotSyncが中断してしまったことがあった。もしかしてこれ?!と思った機長は、さっそく再起動&モデム(Eathernet経由のISND回線だからシリアルポートとは関係ないはずだが・・・)はまだ使ってない状態で挑戦してみた。そしたら、あっけらかんと成功した。総データ数2500以上というDatebook DBの「PalmPilot→Desktop」一方向バックアップにはやっぱり異常な時間がかかったが、やがて初めてAddress Databaseのバックアップに移り、システム内の各種データのバックアップとともに、すべては終わった。終了〜〜!

とにかく感動だ。機長の環境では、ずっとMP1(MacPac1.0)時代にDatebook DBのシンクロが不可能だったので、HotSyncのたびに毎回「PalmPilot→Desktop」一方向バックアップを行っていた。しかも2500件以上ものデータを!めちゃくちゃ時間がかかってしようがなかった。それが、このMP2になってからは、長い苦節の後、一度HotSyncに成功してからはDatebook DBのシンクロも楽々とこなしてくれるので、一瞬でバックアップが終わってしまう。なんて楽勝!ユーザ確認の際になぜかG3MT300のハードディスクが必ず「どぅいいいい〜」という異音を立てるのがちょっと不気味な他はホントに快適だ。

あ、HotSync ManagerのHotSyncメニューにあるInstallにも挑戦してみた。登場するダイアログ中央のリストにドラッグ&ドロップするだけでインストールが簡単にできた。しかも、やってみて気づいたが、今度は標準アプリのデータをバックアップする前にインストールだけを先にやってくれるようになった。今後のトラブルのためにこれはようく覚えておこう!

とにかく快適!快適!いったん、ヘビーな2500件超のDatebook DBを一方通行バックアップしてからは、モデムを使った後でも問題なくHotSyncが出来るようになった。どうやら重すぎるデータの転送中のトラブルだったらしい。わ〜い、わ〜い、わ〜いと大喜びの機長だ。
98/12/07-03 
ホット辛苦02〜地獄に仏〜
久しぶりにホット辛苦地獄にハマってしまった機長に、山形空港のkawaguti管制官はこんなメールをくれた。


ホットシンクで困られているようですね。多分、外しているとは思いますが・・・Buckupbuddyは試されましたか?
これで、
menu>ADVANCED>「addressDB」や、アプリや、大きなデータベース(KDICなど)のチェックを外し>apply>ホットシンクしてみてはいかがでしょうか? 

私も8M環境ですが、普通にホットシンクすると間違いなくKDICのところでホットシンクが止まってしまいます。大きなDBは読んでいる途中でタイムアウトするのかな?等と思ってますが、
Buckupbuddyを使うと問題なくできています。

もちろん、チェックを外したものはバックアップとれていませんから、フルバックアップは時々parmbuddyで行っています。

おそらくは外しているのではと思いますが・・・
そのときは笑ってお読み流しください。万が一にでも解決の糸口になれば幸いです。pilotを入手したばかりのころ、ホットシンクで悩んでいたときにPALのページで助けられましたので・・・

ありがたい。とくに最後の一文が泣かせてくれるじゃないか!「武士は相身互(あいみたいが)い」なんて言葉を十年ぶりに思い出す。(十年前にどんなシチュエーションで使ったかは覚えていないが)

なお、結局、機長の場合は、異常に膨張したDatebook DBが癌(ガン)だったようだ。これさえなんとか丸ごとバックアップをしてしまうと、あとは嘘のようにスイスイとことが運んだ。

ある意味、kawaguti管制官のアドバイスは当たらずとも遠からず、また、ここで指摘してくれた問題はしばしば起こりうる問題だけにみんなも注意するように。
98/12/07-04 
ホット辛苦03〜ゼロの悪魔〜
また、機長のホット辛苦を解決すべく、so-net空港の藤本管制官も以下のような報告をくれた。


新しいMacPacでのHotSyncの件ですが、私も機長さんと同じくどうしてもDatebook conduitの途中で母艦側が急に異常終了して悩んでいたのですが、どうにかHotSyncに成功することが出来ましたので機長さんの解決の糸口にでもなればとメールを差し上げた次第です。

私の母艦はPowerMac G3 MT266 + OS 8.1で前述したようにどうしてもDatebook Conduitの途中で母艦側が異常終了してしまっていました。標準のシステムだけでTryしても結果が同じであったことと、職場のPowerMac 8500 + OS 7.55でもほぼ同じ症状であったことからPalm IIIの方、また、いろいろ試した結果、Datebookのデータの方に問題があるのではと考え、
Datebk3所要時間がゼロの用件が標準のDatebookではない(と思うのですが・・・(^_^;)
ことから、これが悪さをしているのではと思いました。そこで、所要時間ゼロの用件をすべて削除してからTryしてみましたら、すんなり成功しました\(^_^)/。本来なら再現性の確認(俗にいうチャレンジテストですね)をしてからご連絡したほうがよいのですが、せっかく成功しているものが再びだめになるのが怖くて確認できておりません バキッ☆\(-_-)

こっちは、かなり機長の症状に近い。そして、Datebk3が怪しいというのもbk3マニアの機長は、なんとなく睨んでいたのだが、そうか、所要時間ゼロのデータか!う〜ん、これはありうる!でも、時間がないので、機長もノーチェックだ。誰か確認できたら教えて。作者のDewarさんにお願いすれば、なんとかしてくれるかもしれない。
98/12/07-05 Datebk3 3.0e
ずいぶん待ちかねたDatebk3 3.0のメインテナンスアップデート版、「Datebk3 V-3.0e」がいよいよ登場した!
前回のリリース3.0bの次が3.0eってことは、途中いろいろあったんだな〜って思っていたが、作者Dewarさんおなじみの執念の「変更点リスト」が、な、なんと80個!こんなの全部読めないよ〜!と思っていたら、「Palmware Reviews!」Muchyさんがまたまた全部日本語訳してくれた!大大大大感謝!そろそろゴリラの2〜3匹も助けたんじゃないかという大功績!

@According to 「Palm Pilotのページ」
98/12/07-06 内山Script
「MP2」についての情報。
鹿児島空港の内山管制官によると、通常は再起動しないとシリアルポートを解放してくれない「Serial Port Monitor」を、再起動なしに解除するApple Scriptを教えてくれた。


tell application "Serial Port Monitor"
quit
end tell

これだけ。

@According to
[pilot-ml 4513] Re: M.P.Desktop 2"Serial Port Monitor"の解除は?
98/12/07-07 拝啓、3Com-J様
昨日の時刻表98/12/6-01「拝啓、3Com-J様」を読んだ、某空港の匿名管制官(女性)から以下のようなメールを貰った。
彼女はこれが初めて買うPalm IIIだそうで、この「パーム航空」でPalm IIIのことを知り、「面白そうだな〜」っと、さっそく家電量販店で予約してみた、というまったくのビギナーだ。そんなビギナーコンシューマの意見として、聞いてもらいたい。


ところで、3comJapanがだしているpalmIIIのチラシ、機長さんはみた事ありますか?

私は初めて見ましたが、このチラシがビギナーがものすごくひるむ作りになってますね。

文末の
のあとに、「〜したいんだったら、別途 〜も必要!」とかそういうの満載で、わたしなんかつらーと読んだだけで、「こりゃ大変そう・・・」と即、思いました。

「もっと普通の人にもPalmPilotを!」という機長の願いを、どうも3comJapanさんは理解してないご様子ですね。


まあ、これはPalm/Pilotの本質(無駄な機能は一切載せない!)というポリシーゆえに起こる現象ではある。だが、そのもっとも基本となる日本語環境ぐらいは「〜したいんだったら、別途 〜も必要!」なしにしないと、ビギナーはなかなか近寄りがたいはず。これはチラシ(パンフ)がどうの?って問題じゃなく、ハードそのものの問題だと思うが、どうだろう?
   


1998年12月8日(火曜日)

98/12/08-01 山DA神社の反響
昨日いきなり発表した「山DA神社」いかがだっただろうか?
さっそく、いくつか反響が届いている。

まずは「Palmware View!」Muchyさんからの感想。


思いっきり笑ってしまいました。
『たまにはHP更新します』
(ぼそ)
あれって山DA神様の語録なのだろうか…。


続いては、ご存知しゃぁみんさんからの感想。


山'DA'神社、試させてもらいました。(^-^)
なんとなく気だるそうというか、
やる気の無さそうな山田さんが良いですね。
(笑)

それにしても、神様が神主を務めている神社も珍しい。
人手(神手?)が足りないのであろうか?
(^.^;

しっかり、楽しませてもらいました。これは手放せないな。


ドガ、ドガ、ドウガ動画系Palmwareの達人にそう言って貰えると光栄だが、「山DA神社」よりも先に「アニメ的表現」&「抽選システム」を使った
Palmware「CD21」をリリースされちゃった時には、さすがに焦った。

そして、Q空港の伊藤管制官からの報告。


ふーむ。これを計画している時の、(いい大人に違いない)お二人のことを想像しますと。。。
さらに可笑しさが込み上げてきます〜。

でも、凶・大凶ばっかりだぃ
(;_;)/ぶーぶー

神様がにこやか
(に見える?)から、余計に腹が立つぅ。
(と早速、その気になってるやってる私も私(笑))

ところで「お賽銭」ですが。
あの、その・・・箱は一体どこにあるのしょうか?
(どうやって、どこにお賽銭を奉納したらいいのでしょう?これって分かりきったことのでしょうか?それとも、そもそもこんな事を聞いちゃってる私って野暮?もしも、お気づきの点などありましたら、どこかでアナウンスでもしていただけるとありがたいです(^^;)


機長やEndoさんが「いい大人」なのか「悪い大人」なのかはともかく、そんな「大人」をここまで夢中にさせるのがPalm/Pilotの魅力!
98/12/08-02 地球村の陰謀その1
機長と一緒に「山DA神社」を作ったEndoさんのサイトにも
出ていたので、ちょっと気になっていた「EVplugBase」について、
名古屋CPUGの宴会部長ことはじめさんから以下のような報告を貰った。


EVSoftというソフト会社から「EVplugBase」というHackMasterの上位版のようなソフトが出ています。それも、なんとフリーです。

HackMasterと完全に置き換えられるようです。
今までのHackもとりあえずは動いているみたいです。

Hackの管理画面も、GUIっぽくてかっちょいいです。
Hackの削除も設定もその画面でできます。

(中略)

EVEditというPlug-in
(Hackソフト)も出ています。
これがなんと、MenuHackとTickHackとDrag&DropHackとMultiClipHackを足したようなソフトです。16$のシェアウェア
(試用30日)ですが、とりあえず、レジストしてみました。

(中略)

このソフトハウスですが、どうやら中国のソフトハウスのようなんです。妖しい…
アバウト画面で地球村とかいうロゴが出てきたりします。


Endoさんのページでは、トラブルが起きたみたいだが、ちょっと気になるソフトだ。とくに、たった今ちょうど盛り上がっている「DAを国際化しよう!」というプロジェクトともモロ対立するかもしれない。
なんだんだろう、このソフト?!そして地球村って!

※最初、機長の環境でもトラブルが起きたが、もしや!といったんHackMaster内のチェックを全て外してから、「EVplugBase」内のチェックをしたら、問題なく使えた。す、凄い!

あ、あと、「EVEdit」ってのも気になるな〜。
ココに、このプラグインの衝撃の機能解説が出ているが、これってまさか、パクリまくりだったりはしないよね?あまりに突然なんで、ちょっと恐いという感じ。だいたい、地球村っていったい?!

※なお、例によってMuchyさんの「Palmware Review!」が詳しい解説を日本語でしてくれている。
98/12/08-03 地球村の陰謀その2
さて、そんな怪しい地球村について、「山DA神社」の共同制作者
Endoさんからこんな情報を貰った。


Palm Computingがやってるデベロッパ向けMLでは、TextEditHackの作者と、BugMeの作者が「コードだけじゃなくReadmeまでパクってる」といってマジ切れしてました。
TextEditHack + Drag&Drop + TealEcho + MenuHack + MultiClip ってのはやりすぎかなと、個人的には思いますけど。
ユーザの立場たつと正直うれしいと思います。
一本で3つ4つ分の機能が安く手に入るし、不安定さもなくなるだろうし。私なんか遊びでソフト作ってるので他にどんなすごいモノが出てきても、驚いたり感心してるだけですんじゃいますけど、商売にしている人にはキツイですね。競争社会は厳しい。


うぬぬぬ。機長の胸騒ぎはどうやら当たっていたらしい。
これからどうなるのか、目が放せない!
もしもこの通りなら、かなりヤバイぞ、地球村!
それにしても、地球村って「チロリン村」より凄い村なのか?
98/12/08-04 bk3 3.0eの実力
「Make Exception(繰り返し属性の切り離し)」
とうとうこの機能が使えるようになった。とっても嬉しい!3.0b時代は、これを実行すると、なぜか必ずエラーが起きた。これがちゃんと修正されたのがすっごく嬉しい。毎週決まったスケジュールがやってくる。でも、今週だけはいつもと時間や場所が変更になって・・・なんて時に、とっても役に立つ機能だ。
98/12/08-05 フォルテシモ
上の記事でDatebk3 3.0eの話をしていたら、さっそく3.0fの登場!
なんて早いんだ、Dewarさん
でも、今度の修正個所はわずか2ヶ所と大人しい。

以下は、iij4u空港の逆瀬川管制官からの報告。


Subject の通りです。"e" が出たと思ったら、"f" がリリースされてました。まだ使ってはいないのですが、"e" で未解決だった List View の「末」が解決されてたらいいなぁ、なんて期待してます。これからインストールです(^^)。なにかあったらまた報告しますね。


さらに、同管制官からの報告。


Datebk3 V-3.0f を使ってみましたが、残念ながら、List View の「末末」は未解決のままでした。この問題に関しては、Dewarさんに問い合わせたので、結果が分かったら報告しますね。


待っている!
98/12/08-06 MP2と所要時間ゼロ
昨日、so-net空港の藤本管制官から報告のあった、MP2によるHotSyncの障害になっているのではないか?と言われるDatebk3の「所要時間ゼロ」項目について、たまたま機長の環境で、必要があって試してみることになった。

Palm III側のDatebk3で「所要時間ゼロ」のスケジュールを入力してMP2でHotSyncに挑戦してみた。その結果は・・・
HotSyncは無事終了することが出来た。ところが、MP2の方では表示されない。週間表示や毎日表示画面に、なんか細い線のようなものが見えるが、これをクリックすることが出来ない。やっぱりダメか、と思ったが執念深くクリックを続けたら、パカっと開いた。しかも同時に、設定した「所要時間ゼロ」のはずの時間表示が30分間のスケジュール項目に変更されてしまった。

つまり、こういうこと?
やっぱりMP2は「所要時間ゼロ」スケジュールを理解することは出来ない。強引に理解しようとすると、「所用時間30分」スケジュールに変更されてしまう。う〜ん、この問題といい、Datebk3ですっかり慣れてしまった「未了」「完了」の概念と言い、MP2にこれが存在しないのはちょっと寂しい。

誰かMP2のDatebk3パッチなんて作らないかな?
たぶんMacに疎いDewarさんには期待できないし。
98/12/08-07 MP2とCSM
ysuzukiさん「HotSyncCSM」の最新バージョンはMacOS 8.5にも、そして今回のMP2にも対応しているらしい。機長があれだけ愛用したCSMなのに、MacOS 8.5で手放して以来、ノーマークすぎた!現バージョンは「0.3d」。便利な新機能つき!

@According to パムポケ
98/12/08-08 バイオリズム
機長は占いとかはあんまり好きじゃない(おいおい「山DA神社」作ってのは誰だよ?)が、バイオリズムとかは意外と嫌いじゃなくて、これまでもバイオリズム関連のPalmwareを登録してたりした。
そんな機長に朗報!「Analog Clock DA」あらきさんの新作「Biorhythm DA」だ。すごく手軽に見られて、コンパクトで、しかも中身は充実してる。素晴らしい。危険日がちょっと恐いが・・・。

@According to Hacker Dude-san's Web BBS
98/12/08-09 林檎と椰子その1
Apple Sverige(アップル・スウェーデン=デンマーク、ノルウェーも含む)がPowerBook G3 seriesを購入された人に、12/31までクリスマスキャンペーンとして、3com社のPalm IIIをバンドルしたセットを12/3から発売したと発表」したそうだ。なぜこんなサービスを考えたかの理由は「G3 seriesユーザーの多くがPalm IIIを使用していたことに気が付いた」からだそうだ。MacユーザのPalm III化は世界的規模らしい。そりゃあMP2も急ぐはずだ!

@According to Macお宝鑑定団 Palm Pilotのページ toshiba空港の杉田管制官
98/12/08-10 林檎と椰子その2
そんなニュースに続いて、こんなニュースも。
「Mac Central」の小さな記事らしいが、

1)JobsがPalmをお気に入り
2)www.imac.comのHot NewsなどでなぜかPalmが取り上げられている
  例:"The Real News from Palm Computing"
    "The Secret of Palm's Success"
3)来年リリースされるPalm VIIもアップルがリリースする
  コンシュマー向けポータブルマシンもワイヤレスで
  インターネット接続できる
4)両者ともにWindowsが敵

以上の理由から、Apple社がPalm(3Com社)と組んで何かやるのでは?
・・・という憶測記事が出ている。
ちょっと飛躍のしすぎじゃないか?と思うが・・・。

@According to LINKCLUB News Digest
98/12/08-11 林檎と椰子その3
そんな林檎と椰子の妙な関係をさらに裏付ける、
Fake空港のSakata管制官からの報告。


PalmIIIをAppleが買おうとしたことは最近何かにのってましたが、AppleはPalmアーキテクチャを自分の陣営に引き込もうとしてるんでしょうか。

MacPac2のβがいつのまにか3comのサイトではなく、AppleのFTPにおいてありました。現在、3comのPalmのサイトからMacPac2をダウンロード元は、AppleのFTPサイトになってます。もともとMacPac2はクラリスオーガナイザーだったので、そのせいかなと思いました。

(中略)

これからのAppleとPalmの関係は目がはなせませんね。


これも、なんか臭いよね。臭う!臭う!でも、いい臭いっぽい!
98/12/08-12 林檎と椰子その4
・・・てな感じの妙な関係を受けて、
神様「Hacker Dude-san's Web BBS」(No.64)
さらに踏み込んだ想像をしている。


MacMateねぇ。
(中略)
いや、根拠はありませんので・・・


この線はアリかもしれない。WebMateはeMateの延長上線と捉えることも出来るが、MacMateはとうていNewtonの延長線上にいるとはどうしても考えられない。いや、根拠はありませんので・・・
機長もちょっぴり疑っている。Jobsならやりかねない!そしてこのApple社と3Com社とHandspring社の関係はどうなる???

あ、そういえば神様、ごめんなさい。ウェブ上で謝らせてもらいます。肖像権とかうるさい人だったらどうしよう?どっかの芸能プロダクションに所属してたりして・・・。ないとは思うが。

あ、「Macで行きますぜぃ!」本谷さんも神様と同じような想像をしてる。う〜ん、どうなんだろう?

もしもその通りになったら、神様は「J-OS for MacOS Lit」をちゃんと作ってくれるだろうか?Macユーザとしてはこれが走るPalm IIIも魅力!
98/12/08-13 いろもの?
Palm IVってカラー液晶だったらしい。知らなかった。

@According to Yahoo!Japan NEWS
98/12/08-14 MacOS 8.5.1 Update!
MacOS 8.5.1 Updateがリリースされた。ただし、まだ英語版のみ。日本語版でも使えたという報告もあるらしいが、あくまで自己責任で!と同記事には書いてある。

@According to 新し物好きのダウンロード
98/12/08-15 
Windows99が、6月リリース!
そうか、Windows2000の前に出すのか?!こりゃ、驚いた。でも、いつものパターンでバグフィクスなんかで遅れるんだろうな。まあ、何はともあれ、おめでとう、ビル!

@According to Yahoo!Japan NEWS
98/12/08-16 京都奮迅の巻
各所で深刻な品不足が続いている「GoType!」だが、Vis-a-Visでは第2次予約分を発送し、さらに本日12月8日には大量入荷をするという。相変わらずエネルギッシュな京都だ。

@According to Vis-a-Vis
98/12/08-17 地下組織、暗躍!
「PAL地下掲示板」で進行中のいくつかのプロジェクトを「Palm/Pilot日本占領計画」内で少しまとめてみた。

関西・中部地区に続き、北海道(札幌palm愛好会)、九州地区(日本占領計画九州方面部隊)をフューチャー。これからの活動に期待したい!
残るは、東北、関東、中国四国、そして沖縄か?!
   


1998年12月9日(水曜日)

98/12/09-01 
生きていた剃刀と林檎の関係
「PalmStation」「Razor Lives?」という記事が!
やっぱり神様の予想Hacker Dude-san's Web BBSのNo.74〜75)は当たっているのか?そしてMac系サイトは騒ぎだす。「MacOSRumor」「More Palm/Apple eyebrow-raising」「Apple and Palm -- expect big things」を受けて、「PDAdash」「HOT RUMOR: Apple to be PalmOS licensee」を!動きはかなり急になってきた。いい感じ、いい感じ!機長好み。

@According to PalmStation Hacker Dude-san's Web BBS
      
「MacOSRumor」 「PDAdash」
98/12/09-02 山DA神社のお礼参り
12月7日にEndoさんと共同リリースした「山DA神社」の反響。
まずは、勝手にモデルにしてしまった神様から。


拝見しました。大笑いしてしまいました。

とてもうれしかったです。ありがとうございます。
もちろんモデル料は結構ですので。:-)


まったくの無断だったので、ホッとした。
続いては、「ぱ〜むく〜へん」今関さんから。


山DA神社は、ダウンロードへ到達するまでの演出から、実際に起動して笑いをこらえるまで、とにか楽しめました。こういうシャレは、大掛かりであればある程楽しいですね(^-^。

また、時折でてくるバグ(?)が、私のツボを突いてます。このバグを混入した人達の思惑通りになっているのは分かっているのですが、私は既におみくじサルとなっています。


ありがたい感想だ。とくに、あのバグを楽しんで貰えると一番嬉しい。バグの中には、作った本人(機長とEndoさん)すらまだ出会えていないバグがいくつかある。ライダースナックのオマケのライダーカードで希少カードを見つけるような確率!
98/12/09-03 みのたんさんの悲劇
最近、「FPILOT」の更新がないぞ、とお嘆きの方へ。
実は、みのたんさんは仕事で大わらわの真っ最中にHDをぶっこわしてしまうという悲劇に合ったそうだ。合唱で合掌。

@According to ご本人
98/12/09-04 東京UG乱立か?
PalmPilot-MLの方で異常に盛り上がりを見せ、当「PAL地下掲示板」にも波及しているのが、これまでほとんど無風地帯だった東京×関東地区
田園都市線&新玉川線、南武線、京王線、総武線、小田急線、東武伊勢崎線・・・と、まだまだお話の段階とは言え、電車沿線ごとに盛り上がっている。

これ、誰かもPalmPilot-MLで分析していたが、遠距離通勤の多い関東地区ならではの不思議な現象。仕事は違っても同じ電車で数十分〜数時間?という
共通意識だろうか?住んでる都県よりも、通ってる鉄道の方に連帯感を感じるらしい。とにかく、面白そうなので頑張ってもらいたい。

そんなUG(正式にはそれ以前の段階だが)の乱立を憂いて、もうちょっと東東京とか、西東京とか大きめのブロックで、というNIFTY-Serveのアクセスポイントみたいな案も登場!

さて、どうなる、東京×関東のUG?
他にも、埼玉Palm友の会を目指す埼玉神奈川、そして六本木が立候補!
さらには、東北は杜の都・仙台でも同士を集めている。

※それにしても、昨日のPalmPilot-MLのメールの嵐は凄かった。
 今朝の未明に帰ったら100通近く!


@According to PalmPilot-ML PAL地下掲示板
98/12/09-05 Vis-a-Vis見聞録
京都空港のcitoto管制官から、京都Vis-a-Visに潜入したという、
貴重な潜入報告を貰った。無事還ってこれたことをお祝いする
とともに、その見聞録を紹介しよう。


今日vis-a-visまで行って来たので
ちと報告をば

場所は古都のビジネス街

建物の7,8,9階を占める大会社がvis-a-visの本拠地だという情報を得
早速現地へ

師走曇空に眼前の道路では検問
それを横目に自動扉を抜け昇降機で9階へ

合わせ鏡の様に机と電脳機が並ぶ大広間
左奥に間仕切りが社長級の空間を思わせる
その中から橙のシャツとネクタイの水谷氏登場

水泳で鍛えた引締まった体
短髪がよく似合い
笑顔が溢れ出る

部屋には大量「GoType!」
間仕切りの向こうには「PalmIII」
PB2400用の穴空き下敷等がちらと見える

間仕切りの大きさは畳にして5畳程度
3階分を使用している会社の社長室にしては
小振りだが間仕切りの扉にはこんな紙切れが

「vis-a-vis 関係者以外立入禁止」

ゑ?

そうvis-a-visは大きな会社の一部門なのです
#周知の事実?って知ってて書いてましたけど

水谷さん達はフロアの隅の間仕切りの中で日夜PDAの事を考えているのです(多分)
#これでも1畳ほど大きくなったんだそうです

そもそも何故に私がここに来たかというと銀行振込の明細とGoType!の引替えで近くだと知ったので送料をケチって取りに行ったのです

#!とはいえ勝手に行っても小売りはしてませんよ!
#!vis-a-visのオンラインショップからどうぞ!


先の古都とは京都です
四条烏丸(しじょうからすま)から歩いて行ける処にあるので
この辺でpalm関係のモノを手に入れようとすると案外便利なのです

全く初めての人が買うには不便かもしれませんが
ある程度勝手が解る人には値段も手頃ですし良いと思います


そこで聞いた事
○第二次予約分Gotype!の発送は終了だが
 余分があり今からでも遅くないとの事


水谷さんのファッションは、どう考えてもカタギとは思えない。

そんな橙のシャツとネクタイを着こなす洒落男・Vis-a-Vis水谷さん
からは下記のようなお知らせを貰った。


あ、お知らせです。GoType!大量に入荷しました。
しばらくは即納です。

   
98/12/09-06 末末問題
Datebk3「末末」問題を追及するiij4u空港の逆瀬川管制官からの報告。


Dewar さんから返事がありました
(毎度のことながら素早い返事でした。
嬉しい限りですね(^^))。
以下は Dewar さんのメールの要約です。


「末末」の部分の一カ所だけ見逃してました。
またバージョンアップします。
末末問題の解決や、他のいくつかの機能
(曜日を日付のあとに表示でき
るようにするなど)

盛り込んだものになります。
末末問題に関しては、文字を使わずに
線を描画させるようにすでに
プログラムを書き換えました。


 末末問題、解決間近です(^^)。


またまたバージョンアップだそうだ。凄いよ、Dewarさんは!
さっき、彼の「Pimlico」のサイトを開こうとしたら開けない。
更新中かもしれない。次は、3.0gか?
98/12/09-07 
あ、イっちゃいそう!
さっき気づいたが、アクセスカウンタ、もう少しで行っちゃいそうだ。
なんの準備もないが、いちおう200,000アクセスのスクリーンショットを送ってくれた人には、何かプレゼント、あり。
何かは・・・まったく決めてない。時間が・・・!

あ、アクセスカウンタと言えば、「山DA神社」の共同作者のEndoさんのサイト「The Fatal Error World」が、日本のPalm/Pilotワールドでは、おそらく過去最高のアクセスカウンタプレゼントをやっている!何が凄いって、商品がこれ!

「あなたのほしいDAお作ります!」

これは、狙うしかないでしょ!
(詳しくは同サイトの「Dec 8, 1998」を参照のこと!)

※さらに、「DB Explorer」や「MultiClipHack」「LaunchMenu」「daScrShot V0.3」など、珠玉の6アプリが揃った、同サイトの「My Palmware」も必見!
98/12/09-08 地球村騒動
Endoさんサイトでも、PalmPilot-MLでも盛り上がっている地球村(EVSoft)の「EVplugBase」と「EVEdit」の問題。
前者の「HackMaster」との互換性問題が、後者のパクリ疑惑問題と、どうやら世界規模で話題になっているらしい。そんなさ中、PalmPilot-MLに出た岩間さん情報!Palm-dev-forumにこんな情報が出ていたそうだ。


Ed Keyes spoke at WWDC and will be introducing HM 2.0 soon, and it's great.


「HM」とはHanaeMoriではなく、もちろん「HackMaster」のこと。
「Palm/Pilotナビゲーションブック2」の神様×Keyesさんの対談にも登場する、幻の「HackMaster 2.0」がいよいよ登場するらしい。そんなKeyesさんのサイト「DaggerWare」を久しぶりに開こうとしたら移動していた。動くつもりか?!

@According to PalmPilot-ML
   


1998年12月10日(木曜日)

98/12/10-01 廣瀬さん近況
昨日12/9日、神様みのたんさん松下さんと機長の4人で、廣瀬さんのお見舞いに行ってきた。久しぶりに見た廣瀬さんの笑顔にホッとした。「ちょうど今、調子いいんですよ」と笑顔の廣瀬さん。ヘルニア用のコルセットがフランスの貴婦人みたい。意外と経過は順調らしく、来週には手術の予定。で、このまま行けば新年早々の退院と、「Palmfan.com」で本人が発表していた通りのスケジュールで行けそうらしい。帰ってきたらみんなで大いにお祝いしたい。

なお、そんな廣瀬さん、病院内では唯一のコンピュータであるPalm III頼りなのだが、メーラーが壊れてて受信しか出来ずに困っていたとか?お見舞い替わりにビームで別のメーラーを置いてきた。あれがちゃんと機能していることを望む。

ちなみに、Palmfanの掲示板だけは必ず見ているそうなので、あそこに書くと廣瀬さんには一番早く耳に届くかも。ただし、手術後はしばらく絶対安静みたいなのもあるそうなので、毎日見ていると思い込まないように!
98/12/10-02 神様!
そんな廣瀬さんのお見舞いで、初めて神様にお会いした。
緊張した。だって神様だもん!

思えばおよそ1年。今年の冬のMacWorldEXPOでニアミスのまま会えなかった日以来の感動的対面。神様はやっぱり神様だった。「山DA神社」のことも笑ってくれたし、日本のPalm/Pilotワールドのこと、隅々まで気にかけていた。やっぱり神様だ。あんなマネだけは出来ない。神様から直接J-OSのこと、その他のソフトのこと、ハードのこと、など一杯聞けた。神様のご自慢のFUSIONマシンまで見せてもらった。他にも・・・。夢のような時間はアッという間に終わった。

でも、そんな機長が唯一ホッとしたのは、お見舞いの帰りに寄った居酒屋さんのレジで、割り勘の計算をするのに、神様も頭を抱えていたこと!あれだけ凄いソフトを作ってしまう神様だって、4桁の割り算で頭を抱えることもあるんだ?!で、実は、そこにいたみのたんさん、松下さんも含めて4人とも暗算は苦手だった。そうしてみんななぜか口々に「こういう時は割り勘君!」と呟いてしまったのには笑った。

みんなPalm/Pilotな人なんだな、と思う。
98/12/10-03 200,000!
時間もなくて、なんの準備もなく迎えてしまった200,000アクセス!
12月9日の15:20頃に達成されたらしい。見事そのスクリーンショットを獲得したのは、神戸空港の中西管制官!プレゼントについてはおいおい考える。
ちょっと待ってて。

なお、就航1年とちょっとで200,000アクセス、100,000アクセスからはわずか3ヶ月とちょっと!という増大ぶりには、ただただ感謝の一言だ。日本中の管制官たちに告ぐ。ほんとにありがとね!機長は嬉しい!
98/12/10-04 林檎と椰子
ABC空港のKussun管制官からの報告。


時刻表、1998年12月9日 01 の関連記事ですが「MacWeek」の日本語版ページにも掲載されました。


AppleとPalmの話はどんどん現実化を帯びてきているような。
この記事は、それと同一線上にありながら、あくまでも短期的な措置では?と結論付けている。ちょっと虫のいい話だな〜とは思いつつ。
98/12/10-05 どこでもMemo
今関さん「daMemoPad」。騙されたと思って試してごらん?スゲエよ。マジでスゲエよ。

@According to PalmPilot-ML
98/12/10-06 真打ち登場?
PDAの殿堂サイト「Gadgeteer」がとうとうPalm VIIのレビュー記事をリリース!

@According to PalmStation
98/12/10-07 ML復帰
12月9日未明に暴走を始めたPalmPilot-MLがどうやら復帰したらしい。良かった良かった。
98/12/10-08 燃えるPAL地下!
そんなPalmPilot-MLでも大いに盛り上がった東京×関東地区のUGブーム(?)だが、「PAL地下掲示板」の方で早くも動きが急に活発化してきた。

いきなり会合日程を発表した「(仮)田都・新玉建国宣言」による「(仮称)溝の口アクセスUG」???など、すごい急展開を見せている。

他にも「仙台」「埼玉」も動きが活発化を始めた。

そして、「PAL地下掲示板」ではもうひとつ、凄いニュースが!

「埼玉」への参加を表明した「鈴置@春日部」さんの登場に、機長は我を忘れて狂喜乱舞した。なぜって?

(実は今までお名前すらも存じ上げなかったのだが)
この人は「Red-Hell」のオーナー様なのだ。
「Red-Hell」
を知らない?
・・・ほら、黒字に赤の、どうやって調べたのかわからないけど、毎試合、試合中のフォーメーションの変化を全部図解してくれる、あの「Red-Hell」だよ!そう、浦和レッズファンにとっては、忘れることの出来ないサイト、それが「Red-Hell」だ!

今日は、神様に会えるわ、「Red-Hell」のオーナーに書き込みして貰えるわ、おまけに200,000アクセスを記録するわ、凄い一日だ!

そのうち、真っ赤なPalm IIIを握り締めて駒場に集合する「赤いPalm/Pilotの会」でも作るか!でも、赤いPalm/Pilotってちょっと恐い。

※なお、東京全体でUGをまとめるか、路線ごとのUGを作るか?という論争について、機長はこんな意見を持っている。
始められるところから始めるのがいいんじゃない?
まあ、最終的には大きなUGの方が、いろいろ役得もあるだろうけど、そう思ったら、バラバラに誕生したUGの卵を合同すればいい訳だし、最初から大連合を目指すと、どうしても時間と手間がかかるし、まずはちっちゃなところから初めて、次第次第にってのがいいんじゃないかと思う。「ちっちゃなことからコツコツと!」と、ギリシアの哲学者も言っていた、ような気がする。
   


Timetable Navigator


OLDER(もっと古い記事へ)
NEWER(もっと新しい記事へ)
NOW(現在の時刻表へ)

MENE(時刻表のメニュー画面へ)