|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
噂のブラウジングしないウェブ情報ってどんなもの なんだろう?「ぴろあさ」みたいなもの? 厚さが1/3インチ薄いってことは、8mmも薄いのか? てことは現在の厚みのおよそ3/5くらいってこと? 薄いな、それは! そして、Palm PilotやPalm IIIが150ドルくらい 値崩れする、だって?! 現在のCradleが使えるかどうかはよくわからん?! (合ってる?こんな訳で) @ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この記事はかなり詳細な記事(英文)なので、 まずは冒頭の太字部分だけをまずは訳してみた。 現地時間から考えて、これから始まる現地時間水曜日の Conferenceの基調講演と同時発表ということらしい。 また、謎だったPalmに続く数字はPalm VIIと、もっとも 新しくわかった「7」が正解だった。 でも、これが「Razor」と呼ばれていたものと同様のもの なのかは不明。 この第一報を機長まで直接メールで知らせてくれたくれたのは、 PUGOの瓜生さん!(日本時間AM7:15頃) ここに出ている原文抜粋を見ると、 やっぱり、これを読むと、1999年中の販売を目指して いるんだから、その前に「Razor」が発売される可能性は 全然ありそうだ。(機長の想像) とにかくまだ第二報を入れる時間が出来たらお知らせする。 ※う〜ん、時間とともにどんどん繋がりにくくなっていってる! @According to Palm Computing社 @ |
このpdf ファイルにはモノクロの画像が数枚載っている。 たぶんこのファイルもそのうち ダウンロード不可能になりそうなので、 おって、パーム航空では画像だけでも 発表したいと思っている。 (すでにこのファイルのアクセスは 異常に重たくなっている!) @According to [pilot-ml 4373] Re: [NEWS] Palm VII announced!! @ |
が、すでにこのページはアクセスが殺到しているのか アクセス不能になっていて、以下の文章が表示される。 で、ここの「click」を押すと、 Palm Computing社のトップページに戻ってしまう。 このトップページからは 時刻表98/12/3-9で触れた記事への リンクが Wireless Internet access comes to the Palm Computing(R) platformから、 同98/12/3-10のpdfファイルへのリンクが the Palm VII connected organizerから可能だ。 @According to [pilot-ml 4371] [NEWS] Palm VII announced!! @ |
|
|
一部、瓜生さんの抜粋とカブっているが、 おおまかな概要がこの文章でわかる。 かなり画期的なマシンである。 それが、少なくとも20世紀中は 合衆国国内でしか使えないという、 日本人にとって寂しい事実を除けば。 そして、この画期的なマシンの発表を 今回のConferenceで行うことが 対MS陣営へのカウンターパンチだと考えての発表ならば、 この時期に、コンシューマユーザが待ち望んでいる Razorの発表をするのを控えた理由が見えてくる。 さらには、このマシンの名前がなぜに Palm VIIなのかもわかる。 そう、99年度末の発売予定が守られたとしても、 Palm Computing社は それまでに同社の主力マシンであるPalm/Pilotに、 少なくとも3回の メージャーチェンジを考えているということだ。 (ま、多少の余裕は考えているだろうが) 99年初頭に、Palm IV(Razor)が出たとすると、 夏にはPalm Vを、 そして出来れば年末にはPalm VIIを、 間に合わなければPalm VIが 年末商戦のリリーフに投入されて 21世紀の初頭にPalm VIIが登場。 そんな計画だろうか? ちょっと先すぎない?と思いつつも・・・。 @ |
「over-the-air service activation」など よくわからない言葉も 飛びだしてきたが、これだけの機能を持ちながら、本当に 単3電池2本で数週間持ってくれるということは、これまでの Palm IIIなんかよりも効率がかなりいいらしい。 (あ、AAAって単4かな?) @ |
「Web Clipping」とは何か、 機長の想像では、同じサイトでも 一般のブラウザ用とPalm VII用で表示する画像を 区別するHTMLのようなものだろうか? 誰か暇な人がいたら上記のサイトで検証してみて欲しい。 なお、「Internet content providers」とは、 いわゆるプロバイダというよりも、 インターネットの情報サイトと考えたほうが正しいようだ。 それにしても大手はズラっと並んでる。 ここにパーム航空とか混ぜてくれないかな? 日本語はたぶんダメだと思うが・・・。 @ |
ここまで来て、かなり力が尽きてきた。 結局、Palm VIIの目玉である ワイヤレスネットワークサービスは合衆国が対象なんだな。 (Dewarさんのいるジョージアの山奥はともかく) 日本人にはただのアンテナつき Palm IIIになってしまうのか? こんな時に、少し遅れでもいいから、 3Com-Japanが「現在NTTと 交渉中です」とか言ってくれたら、 ホッと出来るんだが・・・。 でも、日本の通信行政の中でこんなことが 可能かどうかは機長は知らない。 @ |
|
| ||
昨日の段階で機長はPalm
VIIの新機能「Web
Clipping」について、
機長同様、シカゴでも同管制官は仕事にならない時間を過ごして いたらしい。で、本題だが、「Web Clipping」とは、どうやら ウェブブラウザ「ProxiWeb」が「あるサーバ」を経由することで、 通常は読めない画像情報を置き換えるように、ある種のサーバを 経由することでPalm VII用に変換してくれるらしい。 ※ところで、セキュリティ対策問題の話は妙にリアルだな〜。 これってほんとどうなってるんだろう? あと、「Palmware Review!」のMuchyさんからも 以下のような解説をもらった。 さて、またまた本題に戻るが、Palm VIIの看板機能のひとつ 「Web Clipping」については、神様が「神の啓示板」 (Hacker Dude-san's Web BBS)のNo.39からの連作で、 詳しく解説してくれている。これが一番わかりやすい! この神の解説は、Palm VIIについてかなり核心に迫った内容。 しかもわかりやすい! これを読むといろいろわかる。 そうか、メールまで最新の圧縮技術で低燃費にしちゃうのか! ところで、いくつかのニュースには「Web Clippingは通常の ネットサーフィンが出来ないから・・・云々」という記述があったが、 そんなこと言う人はProxiWebやPalmscapeの存在を知っている んだろうか?ProxiWebなんて昨年の夏にはリリースされている。 今後の進化(ソフトウェア+ハードウェア)によっては、 こっちの方が「Web Clipping」を越えちゃうって可能性も あるんだが・・・。そういう等身大の未来をHandspring社が 見せてくれたらな〜と思う。 @ |
|
「ARK's
Palm
Plaza」さんが、Palm
VIIのコードネーム |
|
Muchyさんの「Palmware
Review!」が、Palm
VIIやRazorの今後に |
|
それにしても気になるのは、Handspring社Donnaの出方! |
|
Palm/Pilotのライバル的な存在になるかもしれない、 |
|
「Apple
Sverige(アップル・スウェーデン=デンマーク、ノルウェー |
そんなニュースに続いて、こんなニュースも。 |
| |
そんな林檎と椰子の妙な関係をさらに裏付ける、 これも、なんか臭いよね。臭う!臭う!でも、いい臭いっぽい! @ |
| |
・・・てな感じの妙な関係を受けて、 この線はアリかもしれない。WebMateはeMateの延長上線と 捉えることも出来るが、MacMateはとうていNewtonの延長線上に いるとはどうしても考えられない。いや、根拠はありませんので・・・ 機長もちょっぴり疑っている。Jobsならやりかねない! そしてこのApple社と3Com社とHandspring社の関係はどうなる??? あ、そういえば神様、ごめんなさい。 ウェブ上で謝らせてもらいます。肖像権とかうるさい人だったら どうしよう?どっかの芸能プロダクションに所属してたりして・・・。 ないとは思うが。 あ、「Macで行きますぜぃ!」の本谷さんも神様と同じような 想像をしてる。う〜ん、どうなんだろう? もしもその通りになったら、神様は「J-OS for MacOS Lit」をちゃんと 作ってくれるだろうか?Macユーザとしてはこれが走るPalm IIIも魅力! @ |
|
Palm
IVってカラー液晶だったらしい。知らなかった。 |
|
「PalmStation」に「Razor
Lives?」という記事が! |
| |
ABC空港のKussun管制官からの報告。 AppleとPalmの話はどんどん現実化を帯びてきているような。 この記事は、それと同一線上にありながら、あくまでも 短期的な措置では?と結論付けている。 ちょっと虫のいい話だな〜とは思いつつ。 @ |
|
PDAの殿堂サイト「Gadgeteer」が |
|
PC
ComputingのMVP
AwardでPalm
IIIがMVPを受賞! |
|
USA
TODAYに「Is
PalmPilot
for
kids
on
horizon?」という |
|
今さらながら言う。世の中便利になったものだ。 |
| |
そう言えば、ずいぶん前に出ていたDonna
Dubinskyへの
|
|
12/12付の「Mac
the
Folk」によると、来年2月の |
|
「INTELECT
ASW」のリポートによると、ハンドヘルド市場の |
|
スリーコムジャパンの真心「insync」が半年ぶりにようやく |
|
PalmStationのスクープと言ってもいい。先日紹介したRealPlayerで |
|
Internet
WeekのCool委員会(Coolな塹壕組?)が最高に |
| |
Washington
TimesのTechnology欄が選んだ今年のPCナンバー1特集でも、 @According to PalmPilot Gear H.Q. @ |
|
・・・という意味深な記事が。Journal
Extra誌の元記事を見ると |
|
Apple社の暫定CEOであるSteve
Jobsが |
Click
the
following
icon
to
back
to
|