LONG
COLUMN
007
2000年6月10日より2001年2月3日まで開設していた掲示板。
この時期の新設Palmサイトの情報がいっぱい!
Palmsite Eve全記録 |
http://www.cirklo.com/palm/
Palmのページを開きました(シンプルですが・・・)。
この中で円グラフ式アンケートをやっています。
貴方の使っているPalmは何?
なんか書いてやってくださいな。
マサ村上と申します。こんにちは。
「マサトレ」というサイトを細々とやっておりますが、
この度、ISPを変わることにしましたので、それに伴ってURLが変わります。
別にドメインを取得したりしたわけではございません(笑)。
今後とも、よろしくお願い申し上げます(^^)。
どうも、RUF@PalmSpot.Netです。
この度サイト名を現場でぱ~むから『PalmSpot.Net』に変更致しました。
それに伴いURLは下記の通りです。
http://www.palmspot.net/
です。以上よろしくお願いします。
昔々(笑)、機長さんが、学校の時間割を表示するのにJFileでデータベースを作ったという話を書かれたのを記憶していますが(記憶違いだったらすみません)、わざわざPalmwareを作ってしまいました。
興味を持たれた方はぜひどうぞ。
日本ではマイナーなデータベースソフトのthinkDBについてのページを作りました。
データベースソフトに興味のある方はどうぞ!
ちなみにthinkDBはフリーのPalmwareです。
P-Keyはパームを鍵盤楽器にしてしまうソフトです。
ピロピロ弾いていると、あまりに楽しくなるので、
これを使って、いろんな曲にチャレンジしてみようと思います。
ぜひ見に来て、実際に耳で確かめて欲しい。
どうも,ここは初めてです。RUF@現場でぱ~むです。現場でPalmを使う皆さんを応援します! 来訪をお待ちしています。
はじめまして。
もう、すでに知っている人は知っているとおもいますが、
「おやゆび姫」です。サンプルは、無料ですので遊んでみて下さい。
婦女子と18才以下は、だめよん。
来ても良いけど、ダウンロードは、だめよん。
はじめまして。わんだゆ~と申します。
仕事は駆け出しのフリーライターです。
PalmVx日本語版を手に入れてから、文章修行の意味も込めて
ホームページを立ち上げてみました。
Palmを使っていて思ったことなど、ホントに役に立たないことを毎日書きつづっています。
目指せ通勤電車の暇つぶしサイト!(PiloWebでね)
まだはじめたばかりで充実していませんが、
もしよろしければご覧くださいね(^_^)/
CLIEから入ったありがちな初心者です。
売りは、Palmscape完全対応という事くらいでしょうか。
(掲示板はギリギリ・・・かな?)
IDOL★PALM、略してアイパ・・・じゃあiPAL-NEXTと紛らわしいですね。
なんか適当な略称下さい。
はじめまして、TAKE(タケ)と申します。
私のサイトモバモバ日記を紹介します。
モバイル好きの私の自分がやってみたことに関する情報がほとんどです。
改造から、ソフトの紹介まで幅広くやってますので、ご覧いただければと思います。
今の一番のネタはVisor系です。
はじめましてsingoと申します。
Blank Brain Palmという空っぽな自分の脳をPalmを使って、埋めていこうというコンセプトのサイトを作っています。
まだまだ脳もカラならサイトもカラではありますが、よろしくお願いします。
Palmなみなさま、はじめまして。
Visor ユーザーのTJといいます。
このたびP-[c]weetというPalmware のアップデート情報をお気楽にお伝えしていくサイトを作りました。
自分のお気に入りのソフトが中心ですが、それ以外にも注目ソフトは積極的に取り上げていきたい
と思っています。
毎日Palmware のバージョンチェックするのは面倒という方はぜひのぞいてみて下さい。
ニュースサイトをやっている方のちょっとした手助けになれば、とも思っています。
もともとWindowsソフトのアップデート情報をお伝えしていたので、Windowsのアップデート情報もあります。
まだアップデート情報以外はほっとんど作っていないのですが(^^;、
おいおい作っていきたいと思っています。
それでは、よろしくお願いします。
はじめまして。Shiroというものです。
携帯関係について,個人的な考えを書くサイトをはじめました。
また,所持している40Jと,最近買ったsigmarionにまつわるお話も書いています。
時間があったら,見てみてください。
よろしくお願いします。
はじめまして、芳村です。データベースソフト「HanDBase」の専門サイトを運営しています。アプレットを公開し、使い方も紹介しています。HanDBaseに関する情報をお探しの方は、一度お立ち寄りください。
おはようございます。たきと申します。超手抜きの日記サイトでVisorPrismの情報を中心に
書いています(日本語母艦を持ってないので日本語HPが作れない^^;)。英語サイトからの情報
やなども時差の関係でちょっと早くお伝えできることもあります。またよってみて下さい。
ええと、りえると申します。Palm系っていう訳ではないのですが、
最近Palmに夢中で、カラクリを買ってしまいました。いきおいPalmに関しての記述も増えてきました。
いずれはPalm関連の独立したコーナーを造りたいと思っていますが、今はできることからやっています。
つい先日リニューアルしたのですが、レイアウト構成に関してiPAL-NEXTにだいぶ感化されてしまいました。
Palmscapreでの観やすさを考慮した結果とも言えますが。
それでは、よろしくお願いします。
こんにちは。マサ村上と申します。
Palm系と胸を張って名乗りを上げるのは憚られるような、
極私的なトレーニング用のページです。
といいつつ、無駄なお話と、無駄なイラストと、無駄な写真を載せてばかりで、
いつトレーニングするんや!って感じですけど‥‥(^_^;)。
おかげさまで、どーにかこーにか10,000HITをいただきましたので、
記念に(?)リニューアルしてみました。
(久々にトレーニングしただけ、ともいいます(^_^;))
よければ、遊んでやってくださいね。よろしくお願いします~。
はじめまして、どなどなと申します。
このたび、内輪のPalmユーザで作ったPalmGuildによるPalm2000というサイトを立ち上げました。
Palmに関する商品使用レポートやソフトのレビューや情報を紹介していこうという感じです。
いま現在VisorPrismのファーストインプレッション頑張って書いています(^^;
よろしければご覧くださいませ。
皆さん、こんにちは。ももたろです。
VisorやPalmユーザーのためのサイト「Visor Concerto(バイザー コンチェルト)」を立ち上げました。まずは、Visorへのジョグついて連載しますので、是非是非見に来て下さい。今回のジョグは、なかなかすごいですよ。何がすごいかは、これから見てのお楽しみ。
無謀にもLinuxをPalm Vxの母艦にしようと企て,いろいろと情報を漁りながらデータ連携の環境を作り上げる過程を雑多に記します.
また,最近になってあの名器 HP200LXを復活させてPalmとともに使い分けを考えながら幸せなモバイル環境構築をめざして奮闘をしています.
なかなか情報の少ないマイナーな組合わせなので,有用なサイトやアプリケーションを見つけたら紹介していきたいとも思っています.
<img src="http://dasai.net/Mobile/images/logo.jpg">
CLIEやVISORについての研究報告を営業マンと新聞記者の二人が行っています。
CLIE対応のPalmソフト「Palmscape Cruiser」や「PowerJog」「CLIE標準添付ケース」etcレポートしていますので、是非一度遊びに来てください。
なかむぅです。
そろそろデザイン部門から手を引いて、テキスト一発勝負に出ようとデザイン(してないって)を一新しました。
福次的効果として、i-Modeでも読みやすくなったそうです(うひ)。
自薦ですが「ぱらぶ」もよろしくねん(^-^)
世界初の投稿ware、UHIDAがもらえる投稿キャンペーンやってます。
PUGOの怪人ゲルショッカー@最近Palm-Qにも顔出し中です。
PUGO-MLや大阪マグマパーム、ふふふPalmなどのBBSでゴミまきしてヒンシュクを買った
σ(^_^)ですが、ついに自前のHPを持ちました。まだカウンターとBBSがないのが大問題です
けれども、よろしければおいでくださいませ。
長く見つづけると目に悪いカモ??
9月9日にオープンした“clie cafe”、マスターのWドリブルです。
個人的視点から、SONYのCLIEにスポットを当てたメニューをお届けいたします。
CLIEユーザーのみならず、Palmユーザー大歓迎! それ以外の方も全然OK!
皆様お誘いあわせのうえ、ぜひぜひお越しくださいませ。
しっかし、古くさい文句だなぁ(^^;>おいら
下のおふま!のリンクを間違えてしまいました。すみません...
こんにちは、いいだともうします。
このたび、Mac用のPalmDesktop(日・英)でのHotSync「使用・不使
用」を切り替えるアップルスクリプト、「おふま」を公開いたしま
した。同様のソフトはいくつかあるのですが、「おふま」はオリジ
ナル・アイコンもファンキーで、色まで変わっちゃいます。ははは、
おもろー。と思って頂ければ幸いです。
ホームページを作成しようと、雛型くらいまで作ってみました。
良かったら見にきてください。ただまだ試験運用中ですが・・・
ちょっと宣伝を・・・パーム機種対応のホームページ作ってみました
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/poisson/index-posp.html
画像もあるので最近のカラー機種の方達からのコメントほしいです
パーム機からDOC形式のファイルが直接ダウンロード出来るページもあります
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/poisson/palmish-posp.html
一度覗いて見て下さい。ご意見ご感想頂ければ幸いです
Zipファイルも置いているPCからのアクセスは
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/poisson/palmish.html
です。よろしく
機長ごめんなさい!PAL-NEWSに載せてしまいました 陳謝
文字どおりの「雑記帖」でして,Palmの事にこだわらず,
私の興味と好奇心のおもむくままに書き綴っています.
まだまだ,発展途上のページではありますが,よろしくお願いいたします.
こんにちは。goと申します。
このたび新しく「Visor'z Fan」というサイトを開設しました。
Visorの情報はもちろんPDA全般の情報を発信していきたいと思っています。
また、あなたのVisor活用法や自慢などを投稿できます「Your Visor?」と
というコーナーも設けましたので、ぜひ一度来訪のうえ投稿してみてください。
まだまだ内容的には薄いのですがこれからみなさんと共に充実させていきたいと思います。
米SourceGear社 が開発したWebポータル作成用ソフトウェアでlloopとゆうのがあります。ソースコードを公開し、無償で配布されているオープンソースソフトウェアです。私のとこではこのソフトウェアの日本語対応と 情報交換用のサイト の運営をしております。
で、このlloop実は、 配布元のWeb サイトをご覧いただくと分かりますが、Palmを中心とした携帯端末用のポータルサイト構築を対象にしています。どうやら来春あたりから日本でもPalmで直接インターネットに接続できる見通しなので、その対応や動作確認をすすめようと考えておりまます。
Palm用のポータルサイトに興味のある人はぜひ来てください。
Visorを手にしたばかりのNOR(←管理人)が贈る、へっぽこモバイラー日記。日記のくせに不定期更新なところが、すでにかなりのへっぽこさ加減を発揮していることは内緒である。とりあえず遊びに来てねぇ~♪
「iPAL」が少しだけ生まれ変わって「iPAL-NEXT」となりました。
同時にURLも変更になりましたので、よろしく!
■PCからのアクセス
■i-modeからのアクセス
ワークパッドをゲットして、1ヶ月。いろいろ勉強するためにサイトを設立しております。
まだまだ形になっていませんが、ほそぼそと更新しております。
"Palm Seeds"なんつう超初心者である私のPalm �c運用日記を始めてみました。
普通の人なら知ってて当然ということが、おさるなもんで分かりません。
日々いろいろなことを発見し、感動しています。
「失敗をすべて笑いに…」がモットーです。ぜひ遊びに来て下さい。
僕が使ってるPowerBook DuoとPalm III (US) にインストールしてあるソフトについて,駄文を書き連ねています。ほんとは DuoとPalmの上手な使いこなし術なんてことが書けるといいんだと思うんですが,あんまり人様のお役にたつような情報ってのはありません (^ ^;。
こういうホームページの運営ってやったことないので,1週間に1回程度しか記事をアップできないんですけど(時間かかるんだ),マイペースでやってます。
ページのデザインなど,少しずつ改善していきたいと思っているので,皆さん,どうぞおこし下さい。
平常営業再開です。
突如、URLが変わってしまった PAL-NEWS ともども、
よろしくね!
【パーム航空グループ】
■ パーム航空 =休航中の旗艦サイト
■ iPAL =稼働中のi-mode専用サイト
■ PAL-NEWS =パーム航空の公式掲示板(パームに関する総合掲示板)
■ PalmsiteEve =自薦他薦でパーム系のサイトを紹介する掲示板
■ I's Icons =Palmなどモバイル系アイテムの自作アイコンがダウンロードできる
■ 困ったポエム達 =笑えるポエムばかりを集めたアーカイブ
…というわけで、なかなかオンラインになれない環境におり、
「iPAL」の更新が止まっています。(閲覧がギリで、更新までは出来ない状態です)
オンラインへの復活に向けて鋭意努力中ですので、しばらくお待ち下さい。
なお、パームと関係のない書き込みについては、下記のように削除しましたが、
パームなサイトの紹介については、これからも引き続き、気楽に書き込んでください。
パームなサイトの紹介に関する限りは、自薦でも他薦でもかまいません。
パズルが好きなこびとさんが、Javaでパズルを作って
公開しています。
現在「スリザーリンク」「数独」「ぬりかべ」を公開
したばかりで、まだもっと多くの人に見てもらいたいよ
うです。パズル好きな人は見てみて下さい。
#Javaの実行環境(ColorKVM)が必要なので、合計450KB程度
#の空き容量が必要です。
以前、ここで自分のページ「ほそぼそと…Visor」を紹介しましたが、
ページ全体をリニューアルしまして、
「ほそぼそと…Visor」はトップページの「日々ことば拾い」と統合して、
下のようなURLになりました。
統合したのでPalm以外のネタもありますが、遊びに来てください。
自薦です。ごめんなさい。
Palmを囲う!というサイトを開設しました。
日記的に毎日更新していこうと思っています。
よろしければ、ご覧ください。
Palmな歯科関係者の為のPalmDENTを立ち上げました。
掲示板やダウンロードデータ、アンケート等。
よろしくお願いします。
どうもみなさんはじめまして。
最近"Palmなページ"というPalm関係のページを立ち上げたモーリンといいます。
m(__)m
大した中身が無いページですが、よろしかったら暇な時でも覗いてみてください。
ども(^^)/
個人サイト“くあどり、生きてます!”を引っ越しました。
Rock'n'PalmもRock'n'PDAとしてよみがえらせました。
今後とも、ご愛顧のほど、よろしくお願いします(..)
き、機長さん、メールのお返事ありがとうございます。
いいんでしょうか。ここに書きこんじゃって。。。
僕、「友達の友達はみな友達」ってな感じのプライベートな
コミュニケーションサイトをやってます。
んで、最近パームが気になって気になって気が気でないくらい
になってるんです。で、パーム関連のサイトをぐるぐる回ってたら、
機長さんの「パーム航空」にリンク貼りたくなっちゃったんではらしてもらいました。
パームト何ら関係のないサイトなんですが(今のところ)、
ここに書いちゃっていいのでしょうか、機長さん?
P.S.
あ、早ければ今週末には購入したいです、パーム(機種未定)。
「Palmな情報」らしい。
SnapConnectねた、Mocha W32 PPPねた、SimCityClassicねた、など。
ただいまSimCity情報をまとめてるとこ。必勝パターン、お待ちしてます。
一億パターンのキャラクターが自動生成する
ネットワーク遺伝子ゲーム。
iモード対応ですがパームだと無料ですね(笑)。
自薦で済みません。
「てのひら侍」というサイトを立ち上げました。
palmを使い始めてまだ2ヶ月あまりの初心者ですが、
拙者の使っているTRGproに特化したホームページです。
初心者なので、まだまだ情報量が少ないので、TRGproに関する
情報をお持ちの方は、メールをお寄せ下さい。
自薦です。あつかましくてごめんなさい。
掌極道(ぱ~むごくどう)というサイトを運営しております。
掌極道(ぱ~むごくどう)はPalmの道を極めたくて始めたのですが、現
在はスタイラスの開発にせっせと取り組んでおります。
小生が取り組んでいるのは、ボールペンの「クロス」の替え芯として、
クロスにセットして使うスタイラスなんですね。本家クロスが純正品を販
売しているのですが、これが日本国内で入手が極めて困難なのです。で、
自主開発を始めたのですが、一次試作に関しては、一部の試作協力者から
本家の性能を越えるとの評価も頂いております。
オンラインにて協力者を募り、皆の力で作っちゃおうというプロジェク
トですので、面白そうだと思う人はご一読いただき是非ご参加下さい。
サイトは連日更新、試作状況はリアルタイムで報告しております
自薦です。
PalmアンテナというWebPageを公開しています。
Palmアンテナとは、なんぞや?というと、
Palm関係のWebSiteの更新時刻を取得して一覧に表示しているWebPageなのです。
まだまだ、網羅しているURLが少ないので、URLも募集中です。
では、今後ともよろしくお願いします、ということで。
自薦ですみません。
workpadのハードの改造を紹介しています。(ソフト面は勉強中っす^^;)
今後の予定としては、cdmaOneで通信をしたいと考えてますので、
成功した暁には掲載を予定しています。
i-mode用サイト「iPAL」をオープンしました。
Palmに限らず、いろんなことをつらつらと書くサイトです。
待受画像も豊富に用意しています。
なお、読み方は「アイパル」です。
誰もが待っているソニー製のパームが発表される前に、そんなソニー製パームに特化した
新サイト「Sony-Palm User's Forum(仮称)」が先に登場してしまった!
まだ見ぬハードウェアのためのサイトなのに、いきなり内容も豊富。
SPA(スパじゃなくてエスパさんだそうだ)さん、お知らせ感謝!
大阪Palm界の女王、いや姐御、Ricaさんのホームページ。
まだ行ったことのない人は、是非寄ってらっしゃい、見てらっしゃい。
きっとド肝を抜かれますよってに・・・。
魂まで抜かれないよう、ご注意あれ!
1万ヒット当たった人には豪華?景品があるそうな・・・。
すみません、Muchy's Palmware Review!のサイトのアド書くのわすれてましたm(_ _)m
http://muchy.com/
そのついでにもうひとつ、Pal Mac 2000!
こちらの管理者 Pal Macさんは、著作権の切れた小説を読める「青空文庫」のデータを
DOC形式のファイルで提供されています。
Palmで夏目漱石の「こころ」を読めるとは思ってもみませんでした。(^-^)
TEXTデータからDOCデータへの変換作業には頭が下がる思いです。
http://pal-mac.com/
青空文庫DOCファイルへの直接の入り口は
http://aozorapalm.com/
PalmOSの標準搭載ソフトの紹介がわかりやすかった。
マニュアルもあれくらい簡潔な機能紹介ページを作って欲しい。
Palm関係ののHPは、ソフト紹介やTips紹介が
わかりやすくわかりやすく書かれている所ばかりでありがたいです(^-^)
あほサイトの筆頭。平日の夜に更新されていることが多いので、朝、Pilowebで落として
通勤途中で朝日新聞今日の朝刊などとあわせて読むのに最高。
株の話やまじめな話もあるので、ふふふさんって、賢いんやろうなぁと思う。
電車内で馬鹿笑いしてしまってヒンシュク買っても知らんけど。
ここも、新しくはない。それどころかとっくの昔から人気サイトだ。
「いないないぱ~む(仮)」 4天王の一人!
ここも、 「AD VISOR」 同様、
ハンドスプリング社日本法人(ハンドスプリング株式会社)の設立&製品発表会の模様を
しっかりと伝えてくれている。これからはますます盛り上がりそうなサイトだ。
いい機会なので、他にもVisor関連のサイトがあったら教えてネ。
自薦他薦を問わず!
今回のハンドスプリング社日本法人(ハンドスプリング株式会社)の設立&製品発表会の
ニュースでは、さすが!設立以来VISOR一筋のサイト「AD VISOR」が
素晴らしいリポートを即日で乗せている。面目躍如の一瞬だ!
なんかとっても気分がいい。これからはPalmPlatformにも新しい
ブランドが続々と登場して、それに合わせたサイトも続々とデビューするかもしれないけど、
出来れば同じPlatformのOSを食べてる仲間として、仲良くやりたいな~と思う。
Upup Palm Load !です
念願のDataDive!のダウンロードリストに
載せていただきました。
もともとHPを始めたのもDataDive!がきっかけでしたので
とても嬉しいです。
(仕事そっちのけでIr電話に直行です、あはは)
薄井さんありがとうございます!
数ばかり多くて内容のほうはいまいちかもしれませんが
これからもよろしくお引き立ての程!
ほそぼそとPalmなネタを不定期に日記っぽく書いているページです。
あと、コーナーとして僕が参加したOFF会のレポートページ「酔いどれPalm」ってのもあります。
まだOFF会参加していない人も、ここでPalmのOFF会の雰囲気を少しでも感じて、
OFF会などに顔を出してくれるとうれしいかな…と
でも、基本的に「気まぐれ」更新です。
べたなサイトをオープンしました。
Macとパーム&バイザーの個人的な”フォアー”なサイトですがよろしくお願いします。
現在は、ノキアのNM502iの赤外線で皆様の目を汚させていただいてます。(笑い)
はじめまして、しもの(号 無現代)と申します
この度、JJKING Software Junichi Ito氏による「書道」による作品発表サイト
「しょどりやー」を開設いたしました
なんの工夫もない馬鹿馬鹿しいサイトですがとりあえずお知らせまで
野球ファンのPalmユーザーは必見サイト♪
12球団情報の充実度に目を奪われてしまうが
左メニュー「DATA」→「ダウンロード」を拝見すると
貴方のご贔屓チームの応援歌/公式戦日程/選手データが
DOC形式で収録されてます。
ご存知、「Pilotな日常」(Since 1998.3)がリニューアル!
ずいぶんさっぱりしちゃったな~。
少し旧聞になるのだが、あの名作ソフト「Librarian日本語版」の作者である
Tsuyoshi Miyaoさんのサイトだ。他にもいくつかオリジナルPalmwareがある。
それにしても、「CIBAMUSE」ってどう発音するんだろう?
シバムス?チバミューズ?・・・そして意味は?
これも、サイト管理者の方からのメール(協力者募集)で知ったサイトだ。
「広島に来た外国人のための情報」がこれでもかってほどに紹介されている。
野球といえばカープだ!から、うまいお好み焼き、日本語とは?!みたいなページまで。
かなり大量のコンテンツ(全て英語だ)。
日本語のわかるスタッフもいるらしいが、サイト管理者は外人の方で、
情報提供をしてくれる人を探しているそうだ。
※今回の書き込みは英語サイトが多いけど、日本語サイトも大歓迎だ!
そんな「InterPUG」で見つけたのが、これ。
間違っちゃいそうだが、あの「インディアン」じゃない。
カレーの方の「インディアン」だ。そう、これはインドのPalm User Groupだ。
やっぱり、Palmは聖なる手でしか持っちゃダメ、とかあるんだろうか?
あるいは、オフ会では大人数でミュージカルしちゃってるんだろうか?
このサイトも、サイト運営者の方からのメールで気づいたもの。
サイト名についてる「Inter」は「International」の意味で、
どうやら「世界パームユーザグループ連合みたいなもの」らしい。
つまり、勝手に登場した PUG-J の親分みたいなもの、
だろうか?・・・よくわからんが、世界中のユーザグループの紹介をしているらしい。
実は、ずいぶん前に直メールでサイト運営者の方から二度ほどご案内をいただいた
のですが、機長の貧弱な英語力が災いして、このサイトのメインコンテンツである
「小説」の内容までは読んでません。
小説のタイトルは・・・「美女の会社で飢え死ぬ」???
・・・と、いちおう紹介します。推薦はしないけど。
「Palm 575」お疲れ様でした。
というわけで、記念すべき一発目はなんたって「パーム航空」です!
(研修医が推薦すんなって?御意)
では!
ここしばらく「Palm 575」に落ちつくかと思われたこの掲示板だが、気分が変わったので
新テーマに変えた。なお、「Palm 575」の過去ログは、ぱたりろさんのおかげで、
かなり古いものまでが保存されていたので、「パーム航空」内に移動した。
それではよろしく!
通算アクセス数=38,391
|